2016年12月25日日曜日

年末あれこれ


今年も残りわずかですね。今週のお知らせです!

12/28(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
武石由起子 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

第4週曜日の締めは今年もゆきさんをお招きして、楽しくやりたいと
思います。後半、セッションタイムです。大勢のご参加、お待ちしてます!

12/31(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~  ¥2,000(1ドリンク付き)

月の最後の土曜日、お昼の錦糸町ブラジルセッション、大晦日でもやってます!
お忙しいでしょうが早めに大掃除をすませて、ぜひ遊びに来てください!

ついでに、来年というか来週は、
1/5(木) 西荻窪 奇聞屋 Kim Won-Song (g) 森 龍馬(b) 原 孝之(ds) オーノ(fl)
1/6(金)大塚 エスペト・ブラジル 金子麻里(vo) ケンタカハシ(g)  オーノ(fl)
です。詳しくはまた。よろしくお願いします!



えーと、こないだ行ったからだけど、観音像とキリスト像の違いはありますが、
大昔、コルコバードの丘と聞いて、ここくらいの感じかと思ってた(^^;。
実際あちらは高尾山より高いのですね。

うーんと、シェーンベルクがクリスマスの曲を書いてるとは知らなかった。
なかなかよい曲で、なんと、美しくて聴きやすい(^^;



この1年、やるつもりだけで出来なかった事ばかりですが、わずかながらそれなりに
ひとつ出来上がってよかったです(^^)。録音編集担当&ちょっと演奏です。
竹村一彦 「ギターケースに入れた歌たち」 ぜひ、手にとって聴いてみてください!


皆さま、今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
どうか来年もよろしくお願いします!


2016年12月9日金曜日

今日のお茶菓子? その29


いいお天気続きますね。再び、日曜日と月曜日のお知らせです!

12/11(日) 祖師ケ谷大蔵 ムリウイ
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/index.html
シンガーソングライターの夜!
Tomi (vo, g)  オーノ(fl)    w/毛利幸隆 (Vo, G)
18:30~ ¥500(+投げ銭+oder )

Tomi さんの素敵な声とオリジナル曲をお楽しみください。新曲も楽しみです。
会場のムリウイは響きがよくて吹きやすく、見晴らしも最高。ぜひお越しください!

12/12(月) 中目黒 楽屋
http://rakuya.asia/home.shtml
Pedra Bonita
荒井久恵 (Vo)  IVANA (Vo)  高橋ひで (g)  松為伸夫 (b)
岡野勇仁 (kb)  Pipa大山 (dr)  多鹿大介 (per)  オーノ (fl)
19:30~ 予約:2,500円 当日:3,000円

8人編成ブラジル音楽のバンドで、最近のMPBやアレンジをお届けしてます。
IVANAさん海外にお引っ越しだそうで、お聴き逃しのなきよう、お待ちしてます!

エスペトセッション裏番?Uさんにチョコレートいただきました。ありがとうございます!
大事に食べようと思うんですが、上手くいかんな。もう残り少ないです(^^;。
コーヒーに砂糖は入れないけど、何か、チョコとかあったほうがいいのだよな〜。


2016年12月4日日曜日

枝葉末節?


12月になってしまいました。明日のお知らせです!

12/5(月)大塚 エスペト・ブラジル
SUPER SPECIAL SESSION
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

おなじみ、エスペトなんでもセッションです。まあ、10年くらいは
やってるんじゃないですかね?敷居の低さは相変わらずです(^^)。
楽器、あれば楽譜を持って、ぜひ遊びに来てください!お待ちしてます!

来週のお知らせも2件、ちょっとだけ。よろしくお願いします!

12/11(日) 祖師ケ谷大蔵 ムリウイ
シンガーソングライターの夜!
Tomi (vo, g)  オーノ(fl)    w/毛利幸隆 (Vo, G)
18:30~ ¥500(+投げ銭+oder )

12/12(月) 中目黒 楽屋
Pedra Bonita
荒井久恵 (Vo)  IVANA (Vo)  高橋ひで (g)  松為伸夫 (b)
岡野勇仁 (kb)  Pipa大山 (dr)  多鹿大介 (per)  オーノ (fl)
19:30~ 予約:2,500円 当日:3,000円

えーと、ネタを思いつかないので、さっき読んだアシュリー・カーンという人が
書いた、ジョン・コルトレーン「至上の愛」の真実、という本について報告しましょう。
ジャズの名盤がどのようにして作られたかを追ったドキュメントで、大変よくできた
興味深い本です。コルトレーンの偉大さや「至上の愛」の素晴らしさについては
言うまでもない。私のように、この本を片手に久しぶり?に聴いてみては。

本筋以外に。コルトレーンと言えばインパルス!、でそのレーベルはあのクリード・
テイラーが作って、コルトレーンをアトランティックから引き抜いてきたらしい。
そのすぐ後、彼はヴァーヴに移ってゲッツ/ジルベルトを出して大当たりをとる。
ボサノバとコルトレーンだと、まあ、両端にあるような?音楽ですが、同じプロ
デューサーが関わっていたのですね。あと、今年亡くなってしまいましたが、
ヴァン・ゲルダーの話も面白かったです。自分が録音した「至上の愛」のような
名盤を聴いても、もっと上手くやれたんじゃないかと考えてしまい、どのレコードを
聴いてもバランスや音響、機材などが気になって音楽に没入出来ないんだそうです。



2016年11月29日火曜日

し・め・き・り?


あっ、という間に冬ですね。明日のお知らせです!

11/30(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Musica ao Vivo ~ Lotarias
高橋ひで(vo,g) 伊藤勝彦(g)  ねこいち(per)
平野藤花 (fl,per) 平田将義(b)   オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

ひでさんを中心に歌ありインストありで、ブラジルの色んな曲をお届けします。
Lotariasって宝くじのことらしいです。お待ちしてます!当たるかもよ(^^)


締切、大事ですよね。しょっちゅう苦しめられている方もいらっしゃるのでしょうが、
それが近づかないと動き出さない我々のようなナマケモノにとっては・・・。

締切というと、昔、正午?までにけっこうな分量の書類を出さなきゃいけなくて、朝方
それを徹夜で完成させてひと安心、プリントアウトをはじめたのだが、当時ワープロは
印字のスピードが遅くて、間に合うか微妙になり大ピンチ。悪夢だった。今も思い出す。
その時に、とりあえず出しとけばなんとかなると、出来上がりを1枚1枚走って提出して
くれた友人たちのことを思い出します。ああ、あの時はご迷惑をかけてスミマセンでした!

で、今日は一応無事、予定通り、でもないか?、に締切をやり過ごして、祝杯でした。
いや、なんとかたどり着いたことにした。まあ反省して、次に行かなきゃね(^^;。



2016年11月22日火曜日

メガネ、メガネ、メガネ・・・



明日!と週末のお知らせです!

11/23(水) 大塚 エスペト・ブラジル
BOSSA JAZZ 
Meg (vo) ケンタカハシ (g) オーノ (fl)
19:30 ~ ¥1,500  ※飛び入り歓迎

エスペトには度々お越しいただいていためぐみさん、水曜日、初登場です。
ぜひ応援に来てください!後半はセッションです。皆さんで一緒に演奏しましょう!

土曜日は2本立て。まずはいつもの錦糸町土曜のお昼、ブラジル・セッションです。
初心者からベテランまで大歓迎!リズムについて学びましょう。お待ちしています!

11/26(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (per)  Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~  ¥2,000(1ドリンク付き)

夜は神楽坂。ちょっとお久しぶりな甲斐さんと二人で展覧会の合間に演奏します。
展示も楽しみです。ぜひお越しください!いやー、もうクリスマスですねえ。

11/26(土) 神楽坂 セッションハウス
「Noël展 クリスマスをご一緒に」  JAZZ BOSSA 
甲斐圭一郎 (vo,g)    オーノ (fl)
18:00~  ドリンクチャージ¥700おつまみ付


中学生の時に初めてメガネを買った。そういえば同じに日にヒューバート・ロウズの
「春の祭典」を買ったのだったが、まあもう大昔ですね(^^;

で、先日のライブ会場で、客席は全員メガネ着用、ステージも3人のうち2人は
メガネ、という状況が発生した。店内9割メガネ使用。まあまあ珍しいことだろう。

そこでだ。一般に電車の長いシートは7人掛けだが、ここに7人、すべてメガネを
かけた人が座っているのを見たことがあります?時々、気にして見てるのだがまだ
その場面に遭遇したことがないなあ。物凄くまれ、というほどでもないと思うのだが。

6人メガネ、というのは何度か見たことがある。一つだけ席が空いていてリーチとか。
だが停車するごとに乗降があるので上手くいかない。そこに座るなとは言えないので、
反対側の席で一人静かに絶叫してます(^^;。もし、達成現場に居合わせても、その
瞬間の写真を撮るわけにもいかないから、報告のしようもないけどねー。



2016年11月16日水曜日

楽器を選ばず?

寒くなってきましたね。金曜日のお知らせです!

11/18(金)大塚 エスペト・ブラジル
Bossa & Session
あさばひろみ (vo,g)  野津哲郎(g)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500  ※飛び入り歓迎

9月に続いて、野津さんのギターと一緒にあさばさんの歌を盛り上げます。
セッションタイムもあります。ぜひ一緒に演奏しましょう。お待ちしています!

えーと、書くこと思いつかんのでyoutubeにネタを頼ろう。
ブラジルの音楽をやることが多いですが、当然ブラジルにも笛の上手な人達がいて、
便利な世の中なので、その映像を拝見することが出来ます。有名な歌手のバックで
演奏してたりするし。で、よくパゴージのバンドの中に凄く上手いソプラノサックスの
おじさんを見かけてたのですが、この人、Dirceu Leite、フルートも超素晴らしい。




MPBとかだとジャズっぽい人がバックにいるようで、よく見るJoão BoscoのDVDは
バンドが凄い。その中でカッコイイソロを吹くテナーサックスの人、Marcelo Martins、
フルートもバリバリ吹くんだなあ。(6分過ぎ辺りから)




というか、金曜のライブでやる予定の曲の音源を聞いて、その中のフルート奏者に
ついて調べたら、同一人物だったよ(^^;。
複数楽器を高い水準でこなせるのは才能なのかなあー。一つで手一杯ですが(^^;。


2016年11月6日日曜日

スライドホイッスル



お天気よいと気持ちいいですね。今週のお知らせです。

11/7(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL SESSION
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

毎月、第一月曜日はエスペト・スペシャル・セッションデー!
色んな人が集まって色んな音楽を一緒に楽しむ、敷居の低い
セッションです。楽器、楽譜を持って、ぜひ遊びに来てください!

11/10(木) 六本木 ノチェーロ
http://www.nochero.com/live.htm
BOSSA NOVA
山本ひかり(vo,g)    オーノ(fl)
19:30~  ¥2,500(おつまみ付)

山本ひかりさん、前回は昭和歌謡でしたが今回はブラジル音楽で
ラテンの老舗ノチェーロに出演します。名門合唱部で鍛えたらしい
伸びやかな歌声を聴きに来てください。お待ちしてます!

11/11(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Original&JAZZ&BOSSA
赤須 翔 (g,vo)   岡野勇仁 (p)   オーノ (fl) 
19:30~ ¥1,500

赤須さんと岡野さんのオリジナルを中心にお届けします。
岡野さんは毎回素晴らしい若手を紹介してくれるのですが、
今回もすごいらしい。楽しみにしてます。ぜひお越しください!


ブラジルのお土産をいただきました。トロンボーンみたいに音程を
変えられる笛です。小さいけれど、ちゃんと1オクターブくらいの
音がでます。旋律的に吹きこなすのは難しいでしょうね。
出来ると相当ウケると思うんだが(^^;


2016年10月24日月曜日

ミックス?


ひんやりしてきましたね。明後日と今週のお知らせです!

10/26(水) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ 
吉村京花 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ (fl)
19:30 ~ ¥1,500  ※飛び入り歓迎

先週に引き続き痛快デュオ、フォッサマグナの吉村さんをお迎えして、
楽しいブラジル音楽ライブとセッションです。ぜひ聴きに来てください!

10/28(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
昭和歌謡
1部 中浩美 (vo,key)  ひのまさ (g)  ハラピーにょ (dr)
2部 山本ひかり (vo)   岡野勇仁 (p)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500

8月に続いて昭和歌謡の会です。いい曲が沢山ありますよね。知らなかっ
昭和の名曲に巡り会えるかもしれませんよ。ぜひお越しください!

10/29(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
 Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~  ¥2,000(1ドリンク付き)

お昼のブラジルセッションです。クラウジオ出張で欠席いたしますが、
いつも通りキン君と二人で楽しくやってます。ぜひ遊びに来てください!


野菜が高いそうですねー。まあ、それとは関係なく普段も野菜ジュースを飲んで
過ごしてるわけで。効果があるのだか、入っている野菜の種類がすごい数です。
私の舌に、さすがにトマトはわかるけど、京菜が入っているのはわからない(^^;。
これを開発した人にはわかるのかなあ。そういう人も居るのかねー。

最近よくスピーカーを前に0.5dB上げてみたり下げてみたりしてるので・・・。



2016年10月20日木曜日

音が良くなる?



すっかり秋ですかね。明日のお知らせです!

10/21(金)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
LIVE & SESSION
清水喜和子 (vo,p) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

いつも水曜日なんですが、好評にお応えして、全国区で弾いて歌っている清水喜和子さんをお迎えします。ジャズ、ブラジル、なんでもバッチリ。ぜひ遊びに来てください!

袋ナットってご存知か?このドングリのようなナットと10円玉で、音質改善に効果が
ある、のですよ。いかなる理由か知らねども、ネットにそう書いてある(^^;。
スピーカーを普通にただ置いただけじゃあ余計な振動が他に伝わってよろしくない。
特に低い方の音はそうなので、スピーカーと台の間にインシュレーターというのを
買ってきて挟んだりするのだ。これを買ってくるとピンキリなんだが3点支持×2の
6個で3千円あたりが普通か?高いのだと数万もする世界ですよ。
しかし、袋ナットと10円玉でやれば全部で200円もかからない!やらない手はない!

で、ほんとうに効果があったのか?

う~む。低音は引き締まって高音は輝きを増し、輪郭もくっきりしてまるで手に取る
ように音が聞こえるようになった、と言いたいところだが、たった200円つぎ込んだ
だけですので冷静でして、まあ、ちょっと変わったかな、くらいです(^^;


2016年10月1日土曜日

今日の天気もわからない



もう10月ですか・・・。 ライブのお知らせです!

10/3(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL SESSION
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

毎月、第一月曜日はエスペト・スペシャル・セッションデー!
1年以上ぶりかな? 久しぶりにクラウジオも復帰します。
楽器、楽譜を持って、奮ってご参加ください。お待ちしています!

10/5(水) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Pedra Bonita
荒井久恵 (Vo)  IVANA (Vo)  高橋ひで (g)  松為伸夫 (b)
岡野勇仁 (kb)  Pipa大山 (dr)  多鹿大介 (per)  オーノ (fl)
19:30~ ¥2,000

こちらも参加するのは1年ぶりくらいでしょうか。魅力的なツイン・
ボーカルを中心としたバンドで、MPB、ちょっとフュージョンぽい
ブラジルのかっこいい曲等々お届けします。ぜひお越しください!

10/6(木) 西荻窪 奇聞屋
http://www.kibunya.jp/info.html
BOSSA JAZZ
Kim Won-Song (g) 森 龍馬(b) 原 孝之(ds) オーノ(fl)
19:30~ ¥700(+oder +投げ銭)

インストで、ブラジルの曲やブラジルっぽいジャズをお届けします。いつも
ややマニアックな選曲なんですが、でも、キンくんのボーカルも聴けます。
奇聞屋は西荻窪駅南口徒歩1分!ぜひお越しください!



最近お天気がはっきりしないというか・・・。
今日は運動会の予定が早朝に順延が決まったそうで、おじちゃんお弁当を
食べに来て、とよばれました。雨が降る予報はあったが、雨は降ってない。


山形で買った梅のシロップ煮を持っていきました。東根市の漬物屋さんで
売ってます。これは規格外品なんだけど、非常に美味しいことに変わりはない。
(正規品は一粒づつ個包装!金柑の甘露煮もこんな風にならないだろうか・・・)


最近誕生日だった人がいたのでケーキ。


箱入りのコーヒーというのは初めてだな。美味しかったです。もっとも、
箱はよくよく見ると夏休みの工作みたいだったけど。


結局、暗くなって帰る時まで雨は降らなかった。後で調べると、東京でも
朝のうち雨が降った所があったようで、予想は完全に外れたわけでもないよう。
結果的に運動会は今日やれたけれど、うーむ。難しいね~、こういう判断は。





2016年9月27日火曜日

サトイモ?



すっきりしないお天気が続きますが、水曜日のお知らせです!

9/28(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
柳丘 秋 (vo,g) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

7月、初エスペトライブだった柳丘さん。好評にお応えして、再登場です。
ぜひ、個性的なパフォーマンスを見に来てください。後半は飛び入り歓迎
ですので、楽器、楽譜を持って奮ってご参加ください。お待ちしてます!



先日、山形に行って来たのですが、ちょうど芋煮のシーズンまっただ中、
でした。初めて本場の芋煮をいただきましたよ。美味しかったですね。
すき焼きみたいな感じだとは知りませんでした。地域で違うそうですが。

で、私が宮崎出身であるというと、山形は大変宮崎にお世話になっている、と
おっしゃる。芋煮の里芋、宮崎産が多いんだそうです。それも宮崎産は夏の早い
時期から出るので、その分、早くから芋煮が楽しめる。まことに有り難い!!!
ということらしいです。(あとで調べたら、宮崎県は里芋収穫量日本一)
山形の皆さんの芋煮愛はハンパないですね~(^^)。

そういえば昨年末、深川で親子イベントに出たのだが、私の担当は
トライアングルの得意な里芋の役だったなあ。ぴったりな人選(^^;



2016年9月22日木曜日

鉄分?



涼しくなってきましたね。土曜日のお知らせです!

9/24(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~  ¥2,000(1ドリンク付き)

土曜のお昼、錦糸町ブラジルセッションです。サンバ方面が忙しくて
お休みしてましたが、今月から復活。いつものように楽しくやってます。
リズムを学ぼう!あれば楽器、譜面をお持ちください。お待ちしています!!

9/24(土) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
~いろいろのうた~  キャサリン ライブ
キャサリン・かおる (vo)  ゲスト June (vo)  ケンタカハシ (g) オーノ (fl)
19:30 ~ ¥1,500  ※ 飛び入り歓迎!

久しぶりに元気なキャサリンさんと、ポップス、日本の歌、色んな歌を
お届けします。Juneさんもジャズから沖縄まで楽しい選曲です。
飛び入りタイムもあります。盛り上がりそうですね。ぜひお越し下さい!!



小5の頃だっただろうか、何かのはずみで、鉄道がわかる本、みたいな題名の
雑学本を買ってしまった。そして大型時刻表を愛読する子供になった。
翌年には東京からの転校生と一緒に、特急とかブルトレの写真を撮っていた。
自転車に乗って撮影ポイントを探しまわったなあ。絶好の場所を発見したら、
そこに東京のさくらやのレシートが落ちていて、感激したのを憶えている。

そういうことも、楽器を手にしてからはすっかり忘れてしまった。
まあでも、ある程度鉄分は残っているようで、こういう切符を使ってみたく
なってしまうのです。長かったけど、楽しかったですよ(^^)。


2016年9月16日金曜日

録音術?


もう暑い日はないかな。明日のお知らせです!

9/17(土) 国分町  Bar 楽屋
http://www.gakuyajumbo.com
Trio Jazz Brasileira
那須尚平 (g)  中 浩美 (p,vo) オーノ (fl)
20:00〜  ¥2,500(1drink)

仙台市です。こちらは「がくや」なんですね。先輩お二人とジャズっぽい
ブラジル音楽を中心にお届けします。めったににない事だし楽しみです。
たまたま?仙台にいらっしゃる方とか、ぜひお越しください!



えーと、また読んだ本のハナシです。YMO以外だと「omni Sight Seeing」
くらいで、細野さんちゃんと聴いてないんですが、この本面白かったです。
細野さんと一緒に仕事をした、エンジニアの方々へのインタビュー集です。
レベルが大違いで、時代も違うけれど、毎週2回何かしら録音して、そして
編集してるので、勉強になって、羨ましくも励まされるお話ばかりでした。


録音、難しいですね~。自分の音を録るのが一番うまくいかないというか、
当然なのかな、勘違いしてるんですね(^^;。色んな意味で勉強に
なります。本来的には編集とかの細かい作業は苦手で、取りかかるまでも、
始めてからもテキパキとはいかず、面白いといえばそうなんだが・・・。

2016年9月4日日曜日

杏仁豆腐?


9月になりましたねー。早いなあ。明日!のお知らせです。

9/5(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

月の第一月曜日はエスペト、何でもセッションの日です。楽しく沢山演奏できます。
ぜひ、楽器、譜面を持って遊びに来てください。お待ちしていま~す!

9/9(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Bossa & Session
あさばひろみ (vo,g)  野津哲郎(g)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500  ※飛び入り歓迎

まあまあ昔に、あさばさんとは同じバンドに居たのですがいつの間にか
弾き語りデビューされて、こうやってご一緒するのは初めてです。
楽しみですね。セッションタイムもあります。ぜひお越しください!


えーと、今年も浅草サンバに参加しましたよ。天気が危うかった。



打ち上げ会場が中華料理店で、美味しく沢山食べられてよかったですね。
が、条件反射?か、なかった杏仁豆腐が食べたくなって、帰りがけコンビニに。


うーん。美味しかった。しかし、もしかすると本体より、通常それが
浸してある、あの甘いシロップがより重要であったかもしれん。
フルーツの缶詰等も若干そういう傾向がないだろうか?? 他にも・・・

2016年8月23日火曜日

音楽鑑賞?


台風来ましたねー。水曜日のお知らせです!

8/24(水)大塚エスペト・ブラジル
 JAZZ BOSSA
岡田美千代 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

第4水曜日はエスペトの斎藤さんお薦めのボーカリストと共演!という日
なのですが、今回は初共演の岡田さんをお迎えして、色んなジャンルから
楽しい選曲をお楽しみに。後半セッションです。ぜひご参加ください!
 

思い返すと、学生時代にコンポが壊れて以来スピーカーを持ってなかった。
それからずっとウォークマンだしね。もうステレオとか買わなかった。
家では音楽をヘッドフォンかパソコンのスピーカーで聴いていたわけだ。
持ってたヘッドホンは悪くないものだったし、それで十分だった。
あ、安物ラジカセがあったけど、せいぜいAMラジオと何かの確認用だった。

しかしこのところ、どうしても必要になって、ようやく買ったのだ。
モニタースピーカーという種類で、録音の編集に使うために購入したの
だが勿論、音楽鑑賞も可能です。いいですね。スピーカーで聴くのは。
広がりというか、空間がわかりやすい感じがします。気のせいですか?

一度は聴いたはずの持ってるCDとかも、殆どはスピーカで聴くのが
初めてで、これまた新鮮に思えて楽しいです。
まあ、単によく使う再生装置がちょっと変わったという話なので、新しい
ヘッドフォンを買っても、同じように思ったかもしれんが。

ということで、コードを気にせずゴロゴロしながら(これが一番!)、
閉じこもってあれこれ聴いてます(^^;。









2016年8月15日月曜日

残暑お見舞い?


暑さもピークを越えましたかね?今週のおしらせです!

8/18(木) 祖師ケ谷大蔵 ムリウイ
BOSSA  NOVA
 伊藤 道代 (vo)  甲斐 圭一郎 (g) 高木 純 (g) オーノ(fl)    
19:00~ ¥500(+投げ銭+oder )

8/19(金)大塚 エスペト・ブラジル
昭和歌謡
1部 中浩美 (vo,key)  ひのまさ (g)  ハラピーにょ (dr)
2部 山本ひかり (vo)   岡野勇仁 (p)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500  

木曜日は道代さんの歌を中心に涼やかなボサノヴァをお楽しみください。
祖師ケ谷大蔵にあるカフェ・ムリウイはビルの屋上にあって、眺めはいいし、
夕涼みには絶好の場所です。ぜひ、お越しください!

金曜日は懐かしい?昭和歌謡をお楽しみください。前半は中さんが朱里エイコを
中心に歌います。後半はひかりさんが来生たかお、石川セリ、松田聖子等々歌い、
岡野さんと私も一緒に盛り上げます。ぜひ、お越しください!


あ。二晩置いてきぼりにしたインコですが、ちょうど暑い日が続いたんで相当心配
したけど、ケロッと平気な顔してました。元々、暑いところに住んでたからね。
報酬(お土産)に美味しそうなものを貰いました。フフフ、まだ食べてないけど

あんまり知らない方面の本を読んでます。数学の方はたぶんギブアップ(^^;。
アフリカの音楽は全然だったので、相当勉強になりました。譜例があって音源も
あります。ほぼポピュラー音楽全般、アフリカの音楽は関係あるわけで、その
繋がりを考えると興味深い話ばかりでした。というか、民族音楽学の研究って
面白いですね。他にも色んな研究があるんだろうなあ。


2016年7月31日日曜日

A18


明日から8月ですね〜。うっかりしそうですが、やってます!

8/1(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

月の第一月曜日はエスペト、何でもセッションの日です。楽しく沢山演奏できます。
ぜひ、楽器、譜面を持ってこの機会をご活用ください。お待ちしていま〜す!

今日もライブ2本やってます。せっかくなので、再掲。

7/31(日) 祖師ヶ谷大蔵 カフェ・ジョルジュ
http://www.cafe-george.com
ブラジル北東部の音楽   Trio Bom Demais!!!
ケペル木村(zabumba) ナカヒーニャ(acc. vo.) オーノ(trianglo)
15:00 open  15:30 start   ¥2,500+オーダー

7/31(日)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Musica ao Vivo ~ Lotarias
高橋ひで(vo,g) 伊藤勝彦(g) MONDO (per) ねこいち(per)
平野藤花 (fl,per) 平田将義(b)   オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

どちらも楽しいライブですよ。ぜひお越しください!

うーん。新宿駅を背中に、青梅街道を初めて歩いて行ったのはもう何年前だろうなあ。
フルートの譜面を買いに、有名フルートメーカーの店を目指したのだ。
(紙の)地図を見て、道を調べ、新宿駅の出口を確かめたよ。
もうずいぶん長くこの辺りには用がなかったが、最近、リハに行くためにこの道を
何度か通り、そのお店でも久しぶりにクラシックの譜面を買いました。
通りは随分変わりましたね。相当前らしいが、必ず立ち寄った中古レコード屋は
なくなったし、こんなに東京の××××は不味いのかと驚いた店もなくなってました。
今日も、地下鉄ひと駅分がもったいなくて、昔は西新宿駅はなかったんだしと、
暑い中をタラタラ歩いて往復しました(^^;

2016年7月30日土曜日

今日のお茶菓子? その28



日曜日のお知らせです!ぜひお越しください!

7/31(日) 祖師ヶ谷大蔵 カフェ・ジョルジュ
http://www.cafe-george.com
ブラジル北東部の音楽   Trio Bom Demais!!!
ケペル木村(zabumba) ナカヒーニャ(acc. vo.) オーノ(trianglo)
15:00 open  15:30 start   ¥2,500+オーダー

7/31(日)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Musica ao Vivo ~ Lotarias
高橋ひで(vo,g) 伊藤勝彦(g) MONDO (per) ねこいち(per)
平野藤花 (fl,per) 平田将義(b)   オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

日曜日、午後は祖師ヶ谷大蔵でフォホーをやってます!カフェ・ジョルジュさんの
ブラジルを紹介する一連の企画で、我々サンバ、ボサノヴァ以外の担当です(^^)。
この機会に北東部の音楽に親しみましょう。ブラジルの飲み物や食べ物もありますよ!

夜は、6月末に始まったバンドの2回めのライブです。ひでさんがかき鳴らし歌う様々な
ブラジル音楽を、みんなで寄ってたかって?盛り上げます。ぜひ遊びに来てください!

ブラジルのお菓子ですが、これは結構もらって食べる機会も多いような気がする。
皆さんお好きなんでしょうね。口当たりが軽いし、コーヒーと一緒に食べていると、
あっという間にひとパックなくなっちゃったりするので、注意が必要ですね(^^;

2016年7月25日月曜日

夏の使命 その3



梅雨明けませんねえ。水曜日のお知らせです!

7/27(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
柳丘 秋 (vo,g) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

ずっとセッションに来てくださっていた柳丘さんをおむかえして、前半は
ライブ、後半はオープンマイクです。超個性的な柳丘さん、なかなか選曲が
通好みというか素晴らしいので、ぜひ聴きに来てください。お待ちしてます!

さて、今年もインコを預かる時期となりました。ちょっと今年は早いが3回めですね。
もう、任務には慣れたが、今回、途中うっかり二晩家に居ない仕事を入れちゃったのだ。
餌と水を大量において、天候によってはエアコンを入れたままにしておけば問題ないで
しょうか?もう大人になったので大丈夫だとはおもうのですが・・・。
寂しそうなんで、分かるかどうかしらんけど、ラジオとかかけてます(^^;

2016年7月21日木曜日

クスリ


今日!のお知らせです!

7/21(木) 浅草 Jazz JANOME
http://blue.ap.teacup.com/janome/
Session
打川泰司 (p)  NIRE (vo)  山田剛史 (ds)  オーノ (fl)
start 20:00~   charge ¥2000(1d付)

打川氏にお誘いいただき、初めて参戦いたします。ニレさんに
久しぶりに会えるし、お店も初めてで楽しみです。ぜひ、奮って
ご参加ください!リスナーの方も大歓迎。お待ちしてます!


この一週間くらい風邪をひいてしまって参っている。一応、マジメに
家でじっとしていたのだが全然ダメで、クスリに手を出してしまった。

しかし、これが見事なもんですね。ぱっと2℃近く体温が下がるのだ。
イブプロフェンばんざい。なんとワタシはケミカルなことか。

とはいえ、投入タイミングが難しい。そこまで好調は長続きしないので、
タイミングを見計らって投入していくのだが、そもそもの会の進行が
大幅遅延で出番の頃には下り坂だったり、色々だ。

当然、クスリが切れる頃には面白いようにもとどおりで、クスリ投入して
マジメにじっとしているよう努め、早く治したい。治ってください(^^;。

2016年7月12日火曜日

今日のお茶菓子? その27


暑いですね。今週のお知らせです!

7/14(木) 六本木 ノチェーロ
BOSSA NOVA
山本ひかり(vo,g)    オーノ(fl)
19:30~  ¥2,500(おつまみ付)

山本ひかりさんとラテンの名店、ノチェーロに出演します。
山本さんはお若いけれど、どことなくノスタルジックな歌声
でしょうか。ぜひ応援にお越しください。お待ちしてます!

えーと、かりんとう好きでして、かりんとと書いてあると試してみたく
なります。体にはあんまりよさそうではない組み合わせですが(^^;
うーむ、確かにドーナツだな。美味しいけど。柔らかいのはなあ。
黒糖イコールかりんとうってことなんでしょうかね。


2016年7月6日水曜日

Maman!


梅雨はどうなったのか?明日のお知らせです!

7/7(木) 西荻窪 奇聞屋
http://www.kibunya.jp/info.html
BOSSA JAZZ
Kim Won-Song (g) 森 龍馬(b) 原 孝之(ds) オーノ(fl)
19:30~ ¥700(+oder +投げ銭)

インストバンドで、ブラジルの曲やブラジルっぽいジャズをやります。
まあ、あまり聞き慣れない曲が多いかもしれませんが、楽しい曲を揃えてますよ。
奇聞屋は西荻窪駅からすぐで、南口から歩いて2分もかかりません。
素晴らしいバンドのメンバーとお待ちしています。ぜひお越しください!


何だかこないだも似たようなことを書いた気がするけど、フランスのだと聞くと
大変美味しい気がします。いや、確かにおいしかった。でもよく考えれば、このような
お菓子を自分で買うことは殆ど無いわけで、国産のも美味しいんだと思います。

タイトルを考えてたら思い出したけど、お土産くれた人の息子さん、小学生男子に、
「最近、何が好きなの?」って聞いたら、可愛く、にっこり笑って、
「お母さん!」
と答えてくれた。
おお。ゲームだとかサッカーだとか、そういう答えを予想してましたが(^^)。

2016年7月2日土曜日

今年のテーマは「白と黒」


暑くなってきましたね~。明日のお知らせです!

7/3(日)大塚 エスペト・ブラジル
【Bloco Arrastao お楽しみ会】
14:00~17:00 MC \ 2,000 (1D付き)

浅草サンバカーニバルも近づいてきましたが、一足早くサンバの宴会&ライブが
あります。サンバ大好き人間、最近サンバに興味を持った方等々、ぜひお気軽に!
http://arrastao.com

7/3(日)聖蹟桜ヶ丘  Cafe de Fleurus 27
Bossa Nova evening with Hiromi Kikuoka
菊丘ひろみ(vo,g)   オーノ(fl)
18:00~ ※投げ銭

夕涼みにはぴったりな菊丘さんの歌声を盛り上げに、聖蹟桜ヶ丘のオシャレな
カフェへ参ります。ぜひお越しください!聖蹟桜ヶ丘?という方もこの機会にぜひ!

7/4(月)大塚 エスペト・ブラジル
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

エスペトの第一月曜日は何でもセッションの日です。初心者大歓迎。たぶん
沢山演奏出来ます。楽器、譜面を持ってお越しください。一緒に楽しみましょう!

白い方のはCanjica(カンジッカ)っていうのですが、美味しいけどたいそう甘い!
黒豆なので我々には一見甘そうなFeijoada(フェイジョアーダ)はしょっぱい。
我々の今年のテーマやエンヘードの歌詞に出てくるわけじゃないです(^^;

2016年6月19日日曜日

声が出ない!が、音は出る。



暑くなってきましたね~。今週のお知らせです!

6/21(火)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA  ORIGINAL
甲斐圭一郎 (vo,g)  今村 伸也(p)  オーノ (fl)
19:30~ ¥1,500 

甲斐さんのオリジナルを中心にボサノヴァ、ポップス等いろいろ、ピアノの
今村さんと一緒にお届けします。ぜひ、のんびり聴きに来てください!

6/22(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
清水喜和子 (vo,p) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

全国を飛び回っているボーカリスト、ピアニストの清水さんをお迎えします。
後半はセッションです。ジャズでもブラジルでも大丈夫。ぜひ遊びに来てください!

6/25(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (per) 打川泰司 (p)  Oh-No (fl) 
14:00 ~  ¥2,000(1ドリンク付き)

おなじみ土曜のお昼、錦糸町ブラジルセッションです!あれば譜面をお持ち
ください。ボサノヴァ、サンバのリズムを覚えましょう。ぜひお越しください!
続けて来週日曜日も、

6/26(日) 吉祥寺 ストリングス
http://www.jazz-strings.com/
旅する音楽 Vol.2
ナカヒーニャ 中浩美 (p)   オーノ(fl)
13:00 ~ ¥2,000

今年もやります(^^;。前半はクラシックでして、そんなの普段聴く機会
ないなーという方はぜひ。後半はブラジルの作・編曲界の大物中の大物、
ハダメス・ニャターリ特集です。お昼です。どうか気楽に、お越し下さい!
(あ、念のため予約していただくと・・・。去年はまさかの事態だったので)

6/26(日) 西荻窪 Aparecida
http://aparecida.pokebras.jp/
Musica ao Vivo ~ Lotarias
高橋ひで(Vo,g) 伊藤勝彦(g) ねこいち(per) 平田将義(b)   guest: オーノ(fl)
19:30~ ¥1,200

Toninho Horta来日決定で早くも盛り上がっている高橋ひでさん、のバンドに
飛び入り参加します。楽しみです。ぜひ、昼間とはしごしましょう(^^)



ちょっと前ですが、間違いなく早起きがたたって、風邪をひきました。慌てて、
私は軟弱なので、市販薬を飲んで、治ったと思って普通にライブとかリハとか
やってたんですが、本調子じゃなかったかもしれない。
あるリハの日、最初は問題なかったのに途中から全く声が出なくなってしまった!
幸いにも、というか妙なことに笛を吹くことには特段支障なく、音は出たのだが。
翌日も全く声が出ず、こんなことは生まれて初めてで、参ったな〜、と思いつつ、
某所で美味しいフェイジョアーダをいただいたところ、翌日には声が出るように
なりました(^^)

まあ、笛にしたって明日(マトモな)音が出るか、特に保証もないわけで。
そもそもどうやって(まあちゃんとした)音が出るんだか、よくわかっちゃ
いないですよ、ワタシは(^^;。息の流れや筋肉は見えないしねえ。
とりあえず食べて寝るのは大切でしょう(^^;



2016年6月8日水曜日

先入観?



明日!木曜日のお知らせです!

6/9(木) 白楽  ブルースエット
菊丘ひろみ(vo,g)  飯島ゆかり(perc) オーノ(fl)
19:30~ MC¥2,500

鬱陶しい梅雨空を吹き飛ばす菊丘さんの歌声を、久しぶりにご一緒する
飯島さんのパーカッションと共に盛り上げます。今回も盛り上がりそうです。
白楽の駅からすぐのブルースエット。みなさま、ぜひお越しください!

こないだ、シュハスコに行って、余った調味料その他、恵んでもらいました。
意外に?うちに醤油がなかったりするのでよかった。買えばいいのだが、たまに
しか使わないと思うとまた今度とか思っちゃうのだな。で、豆腐買ってきて、
シマッタとか。真ん中の発泡水はハナマサで買ったそうですがイタリアので、
そう聞くと美味しく感じますね(^^;


2016年6月1日水曜日

今月の目標(^^;


ライブその他のお知らせです! 金、土、日、月!!

6/3(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Bossa & Session
山本ひかり(vo,g) 木川保奈美(per) 野津哲郎(g)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500  ※飛び入り歓迎

山本さんを中心に、前回ライブを見に来てくれた木川さんにも加わって、
楽しくなりそうです。コントラストが鮮やかなグループですね(^^;
セッションタイムもあります。ぜひ参加してください。お待ちしてます!

6/4(土) 柴崎 MISS YOU
http://www.missyou.tokyo.jp/
ProjetoBrasilidate
Sueli(vo) Reiqo (vo) 中沼浩(g vo) 飯田浩史 (g) オーノ(fl)
20:00~   ¥2,500(1ドリンク付)

Duo Sabiáのセルタネージャ、Reiqoさんのボサノヴァ、他にも色んなブラジルの
歌が聞けると思います。セッションもやります。京王線沿線の方はもちろん、
柴崎を知らなかった方々も是非、この楽しい機会にMISS YOUへお越しください!

6/5(日) 西巣鴨 マルメラアダ楽器店敷地内 
http://arrastao.com
アハスタォン・シュハスコ  Chiquinho
場所:北区 滝野川 3-17-1 幸進ビル        start 12:00 〜16:00
参加費:アルコール飲み放題3500円 ノンアルコール3000円 
中高生2000円 小学生1000円 未就学児0円 

シュハスコはブラジルのバーベキューですね。お肉食べ放題でお得なのに、さらに
CM等で大活躍中のシキーニョのライブも聞けちゃう!これは絶対行ったほうが
いいイベントです!皆様お誘い合わせの上ぜひ、遊びに来てください!

6/6(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

エスペトの第一月曜日は何でもセッションの日です。結構昔からやってますね。
前回は休日大盛況であまり回せませんでしたが、今回は大丈夫でしょう(^^;。
楽器、譜面を持って沢山演奏するつもりでお越しください。楽しくやりましょう!

ということで、6月になりましたね。今月の目標は早起きですねー。必要に迫られ。
午前4時くらいに吹いていると一番調子がいい、という時期も昔はあったんですがねー。
苦戦中です。まあ、目標なぞ達成出来たことも、いや定めたことすら無い気もしますが。

2016年5月26日木曜日

ある黒い白鳥の話


今週末のお知らせです!

5/28(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~  ¥2,000(1ドリンク付き)

土曜日の午後2時、おなじみ錦糸町ブラジルセッションです!
サンバボサノバのリズムを身につけましょう。あれば楽器、譜面を
お持ちください。初心者もベテランも大歓迎!お待ちしています!!

えー、最近ネタを読書に頼っているし、たまには面白い小説のご紹介。
起こり得る災害のシミュレーションで、長いけど一気に読めるでしょう。
私にとっては懐かしい土地が舞台なのですが、事が起きるとあっという
間に何もかもが壊滅してしまう無慈悲な話です。
勿論、あなたの所も無関係じゃ終わりませんが(^^;。

2016年5月22日日曜日

Kopi


さて、今週のお知らせです!

5/25(水) 大塚 エスペト・ブラジル
BOSSA JAZZ 
吉村京花 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ (fl)
19:30 ~ ¥1,500  ※飛び入り歓迎

ブラジルもジャズも実力派、フォッサマグナの吉村さんをお迎えして、
前半はライブ、後半はセッションです。是非、お越しください!

最近いいお天気続きますね。なんだけど、住宅事情で昼間しか吹けない
から、結局起きて吹き始めれば天気は関係なしですねー。なんというか、
その日の調子?っていうのはわかんなくって(すみません)、当然?毎日
吹いてるほうが良い感じ?ですがでも24時間吹ける環境には憧れるけど、
そうだと(吹きすぎちゃって)たぶん壊れちゃう気もする。まあいいや。


ということで、コーヒー飲まない方が貰ったのを貰った、というので、
珍しく高価らしいのを飲みました。香り高く、美味しかったですよ。
ま、でもこういうのは諸条件がありますが・・・。

現役小学生と図書室の話になって、己を振り返ると、そこで読んだ筒井康隆の
SF入門の本と、ラルフ・ネーダーについて書いた本は影響あった気がします。
その後は楽器を手にしてしまって今日に至っても変わらない、気分的には、
感じなんで、まだ10代初めだったのに、やれやれですね(^^;

郊外の何もない終点の駅ですが、美味しいお店があります。おすすめ!
(さっきのコーヒー同様、私の舌に聞いても無駄だとしても、私的には店名が・・・)