2015年12月29日火曜日

年末年始!

今年も残り少ないです。明日のお知らせです!

12/30(水)大塚エスペト・ブラジル
第8回ブラジリアンバンドサミット
18:00~ ¥2,000
Duo Sabiá (sertanejo samba bossa nova forró ),
Banda de Pífanos Bom Demais (música nordestina tradicional )
Lico e Amigos (MPB), ミナス兄弟 (minas), 腹黒いい人バンド(Brasil jazz) 
Open mic, Clube do Baião, Trio bom demais
総合司会 高橋ひで

エスペト年末の恒例?ライブです。たくさんの出演者で賑やかです。
我々はブラジル北東部の、鼓笛隊みたいなの?をやってみます。
この手を数曲まとめてやるのは本邦初かもしれません。面白いんですよ、これが。
楽器は現地のは無理だったんで、↓なんですが。
他のバンドも楽しみです。セッションもありますので、ぜひ遊びに来てください!


皆さま、今年もお世話になりました。ありがとうございました!
おかげさまで、なんとか1年過ごせました。感謝いたしております。
どうか、来年も引き続きよろしくお願い致します!

ということで、来年ですが(^^;、さっそく4日にエスペトセッション、
7日奇聞屋、8日アパレシーダの西荻ツアー?とあります。どうかよろしく!

2015年12月25日金曜日

黄金の甘味 解決編



さあー、今年も残り少ないですが、またもや明日のご案内!

12/26(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~  ¥2,000(1ドリンク付き)

おなじみ土曜のお昼は錦糸町、アーリーバード、ブラジルセッションです!
いつも変わらず和気あいあい、楽しくやってます。ぜひ遊びに来てください!


少し昔の話だ。我が家からはまあまあ遠いところにあるT駅のそばに、
美味しい料理と満員のお客様で我々を迎えてくれるお店があって、年に
1、2回演奏しに行った。10年くらい前からの話だ。

そのT駅の前に和菓子屋があった。
通り過ぎざまに何気なく店のなかをみると、「金柑大福」と張り紙がある。
自慢じゃないが、私は金柑にはうるさいのだ。これは放っておけない。
大福というのは、たぶん生の金柑じゃなくて甘露煮が入っているのであろう。
それはぜひ一度食べてみなければならなん!さっそく
「金柑大福ください!」
というと、店のおばさんは素っ気なく
「すみません、売り切れました」
と応えた。
その後、私がT駅を訪れるたびにこのやり取りが繰り返された。

そうして年月が過ぎ、その素晴らしいお店は移転することになり、最後の演奏を
しにT駅を訪れることとなった。金柑大福の購入も、これが最後のチャンスかも
知れない。そう思って私は、T駅に通常より2時間早く到着するようにした。
(まあ、それ以上早起きできなかったのだが)
しかし、またまた金柑大福は売り切れていたのだ!
ああ、ついに金柑大福を手に入れることはならなかったか!

あんまり悔しかったので、その日のライブの際、お客さん全員に聞いたのだ。
「すぐそこのT駅前にある和菓子屋の金柑大福、食べたことあります?」
ところが、和菓子屋があることは皆知っていたが、金柑大福を食べた
ことがある人も、その存在を知る人も、一人もいなかったのだ。
なんだ、すぐに売り切れてしまう、この地の人気商品ではなかったのか?
しかしそもそも第一本当に、金柑大福って売っているのか?
後悔と疑念を残したまま、私は再びT駅の改札を出ることはなかった。
(存在を信じて買いに行くのはいいが、早起きは無理だから・・・)

それから何年かが過ぎたある日、この話は急展開を見せる。
T駅をたまに使うという、Tさんにこの話をしたのだ。
やはり金柑大福なんて食べたことも聞いたこともないという。
さらに深まる疑念・・・。
しかし、有り難いことにこの話を憶えていたTさんは、ついに
金柑大福を手に入れたと、私に連絡をくれたのだ。ありがとう!!
大喜びで受け取った金柑大福が↑の写真だ。

大福だね。うん。なんというか、白あんのイメージだったんだけどね。
食べてみよう。お、金柑の香りが、うん。これは相当甘いね。うん、
大福だね、あんこだよ。お茶ないかな。ああ、やっぱり種があるか・・・。


2015年12月22日火曜日

くるみ割り


明日のお知らせです!

12/23(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
武石由起子 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

昔からお世話になりっぱなしなんですが、今年の第4水曜日の締めは
ゆきさんにお願いしました。クリスマスイブイブですからね。後半は
飛び入り歓迎でゆるゆるやってます。クリソン歌いにぜひお越しください!

大昔、相当長い期間、人類は木の実を採取して食べていたんじゃないかと
思うけど、そういうのは我々の記憶の中に残っちゃいないのだろうか?
胡桃を割って食べるのがなんだか面白いのは。そんなわけないか。
(ま、そのうち飽きるか面倒くさくなるでしょうが)

2015年12月18日金曜日

黄色い水たまり?


寒くなってきましたかね。今度の日曜日はこちら!

12/20(日) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Projeto Brasilidade 2015 Duo Sabiá
 Suelivo)中沼浩(g,vo)ナカヒーニャ(p)FEIFEI(vo,g)オーノ(fl)
19:00~  ¥2,000
最近は柴崎でお世話になっているDuo Sabiáのお二人を、ナカヒーニャさんと
盛り上げます。ゲストのFEIFEIさんと熱唱合戦は必至で、楽しみですね。
ブラジルの北東から南まで、いろんな曲を演奏します。ぜひお越しください!

そばの小さな公園に1本大きなイチョウがあって、たまに大風でいっぺんに
葉が落ちて、地面が黄色い水か何かを流しこんだようになります。最近、また
早起きできないから、すでに少し荒らされた?後ですね。これが、次の日には
きれいに掃除されてなくなってしまうので、ほんの一時なんですよこの光景は。

2015年12月11日金曜日

週末のお知らせ!

さて、週末はいかがお過ごしでしょうか?
我々、トリオ・ボン・ヂマイス!!! は、おもしろ楽しそうな
イベントに出演します!まずは12日、土曜日!


鋳物工場の跡地をアートスペースに使っていたところですが、年内に営業を
終了されるそうです。その最後のイベントに、あがた森魚さんから誘って
いただきました。光栄です。そして、一緒に演奏するのはとても楽しいです。
楽しいお話と、熱い演奏が聴けると思います。ぜひ、お越しください!
http://www.art-kouba.com/greeting.html

それから翌日、日曜日は平塚です!


サンバ、カポエラ、フード、ブラジルをたくさん楽しめるイベントですね。
歌手のスエリさんと一緒にフォホーを演奏します。踊ってくれるといいな。
我々は14時から、会場は平塚駅のすぐそばですね。ぜひ、遊びに来てください!
https://www.facebook.com/events/1524826717830538/

2015年12月6日日曜日

どこでも参ります(^^)



もう12月! 明日のお知らせです!

12/7(月)大塚 エスペト・ブラジル
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

おなじみ、なんでもやってみるセッションです。一人で演奏してもいいし、
一緒にやったらもっと楽しいかも。あれば楽譜、楽器をお持ち下さい。
ご参加、お待ちしています!!

先週は東北におじゃまして、酒田、村山、仙台と演奏してきました。
美味しいものも沢山いただきました(^^)。
暖かく迎えてくださった皆さま、ありがとうございました!
いつか我々を迎えてくれる、かもしれない場所が、全国あちこち、
遠くにもあるかと思うと、なんだか励みになりますね。
(写真は今回お世話になったところで48年目の歴史に敬意を表して)

2015年11月27日金曜日

ノン・ストップ・トゥ・ブラジル!



急に寒くなってまいりましたが、明日のお昼はこちら!

11/28(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~  ¥2,0001ドリンク付き)

おなじみ錦糸町は土曜日、お昼のブラジルセッションです。みんなで
叩いて、歌ってという感じで楽しくやってます。ぜひ遊びに来てください!!!

先月バタバタとCDを録音しまして、無事できあがりました。今度の日曜日に
行われる山形県酒田市、ブラジル・フェスタにあわせて作ったのです。
お馴染みの名曲が全部で11曲並んでおりまして、なんとフォホー入り!
もちろん、東京の分もありますよ(^^;。よろしければ、ぜひ一家に1枚!

2015年11月24日火曜日

URASHIMA!!


明日!のお知らせです!

11/25(水)大塚エスペト・ブラジル
BOSSA JAZZ
清水喜和子 (vo,p) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

日本各地を飛び回っているいる喜和子さんをお迎えして、ちょっとジャズな
夜になります。パワフルな歌とピアノをお楽しみください。後半セッションです。
楽器と譜面を持って、ぜひ御参加ください!お待ちしてます!

今日の記念品?です。アンコールの賑やかしで、ちょっと出番をいただきました。
トライアングルで(^^;知らない世界は楽しかったし、大変勉強になりました。

2015年11月18日水曜日

あたった!

さあ、明日のお知らせから!そして日曜日!

11/19(木)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
東京ボン・ヂマイス
ナカヒーニャ(acc,vo)ケペル木村(zab)田口麻衣(sax)
日野雅司(g)オーノ(tri fl)  19:30~ ¥2,000

ブラジル音楽をボサノバ、ショーロ、フォホー等々色々と、豪華メンバー?で
楽しくお届けします!ぜひ、聴きに、踊りに、食べにお越しください!
チラシあるので載せときましょう。よろしくお願いします!

そして日曜日はこちらに参戦!

11/22(日)川崎大師 コパカバーナ
http://copacabana.favy.jp
SAMBA MPB AXE
Kumikinha(vo)Leo(vo,g)ぺー☆(dr)オーノ(fl)
13:30〜  ¥800

こちらはブラジルの新し目の音楽を、KumikinhaとLeoの歌でお届けします!
聴いても踊っても食べてもよし!!! です。初めてのお店で楽しみです!
こちらもチラシを。お昼です。ぜひお越しください!

めったに懸賞のたぐいには当たらないし、だからやってもみないのですが、
たまーに当たると、大したものじゃなくても嬉しいですね(^^;


2015年11月10日火曜日

今日のお茶菓子? その24


今週のお知らせです!明日と明後日!

11/11(水) 六本木 ノチェーロ
Forro  TRIO BOM DEMAIS!!!
ケペル木村(zab ナカヒーニャ(vo,acc)オーノ(tri,fl) 
19:30  2,500(おつまみ付)

フォホーという、ブラジル北東部の田舎の音楽を演奏します。といっても、日本語
歌詞の曲もあるし、踊ってもいいし、楽しいライブですよ。ぜひ遊びに来てください!

11/12(木)大塚 エスペト・ブラジル
「笛連絡会議 vol.2」 
岡野勇仁(p) 中川恭太(Sax,cl) 下中拓哉(Recorder) オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500
岡野さんを中心に、ショーロその他いろんな曲を「笛」でやってみるライブです。
3種類の音色が楽しめますね。木管楽器、ショーロ好きな方、ぜひお越しください!

中東土産です。デーツをチョコレートで包んだやつで、おいしそうですね~。
干し柿をチョコレートで包めば似た感じでしょうかね。そういうのもあるらしい。
世界中、全人類、甘いモノは好きですよね。私も(^^)。


2015年11月5日木曜日

たまたまです(^^;

まずは再掲ですが、明日明後日のお知らせ!

11/6(金) 水道橋  東京倶楽部 水道橋店
BOSSA NOVA
菊丘ひろみ(vo,g) 岡野勇仁(pf) オーノ(fl)
19:30~  M.C.¥2,500円(当日:+¥500)

11/7(土) 柴崎 MISS YOU
ProjetoBrasilidate
Reiqo (vo)  飯田浩史 (g) Sueli(vo) 中沼浩(g vo) オーノ(fl) 
20:00~   ¥2,500(1ドリンク付)

どちらも素敵な歌声を聴いていただけます。お気軽に、是非お越しください!


ボサノバは、ブラジル生まれの都会のおしゃれな音楽ですが、11月は同じ
ブラジル音楽でも田舎の音楽、フォホーをやる機会が多いです。私はなぜか
笛じゃなくて鉦?トライアングル担当ですが。フォホーとトライアングルの
まとめを見つけました。
我々がやっているのは、わりと伝統的な編成、スタイルですが。

このまとめの最後に出てくるバンドがかぶっている皮の帽子、これが昔からの
フォホーのファッションの定番です。これは、最初にフォホーを世の中に広めた
ルイス・ゴンザーガというフォホーの神様がこの帽子をかぶっていたからです。

じゃあなんでゴンザーガがそんな帽子で演奏したかというと、彼は地元
ブラジル北東部の貧しい民衆のヒーロー、ランピオンと呼ばれた大盗賊の
リーダーの格好を真似したらしい。

で、我々も皮の帽子をかぶって演奏するのですが、ランピオン、写真を見ると
メガネをかけている。そのせいか、先日もライブで、多分ブラジルの方が、
「ねえ君、彼を知ってる? ちょっと似てるね?」
と、わざわざスマホでこの写真を見せてくれる。


メガネかけてるからそう見えるだけで、他の写真見れば似てはない(^^;。
まあしかし今でも、ブラジルでは義賊としても記憶されるランピオンの影響力は
残っているのですかね。その力強さには私もちょっとあやかりたい(^^)。

ということで、来週もフォホーのライブがあります。ぜひ遊びに来てください!

11/11(水) 六本木 ノチェーロ
Forro  TRIO BOM DEMAIS!!!
ケペル木村(zab) ナカヒーニャ(vo,acc)オーノ(tri,fl) 
19:30~  ¥2,600(おつまみ付)


2015年11月2日月曜日

昭和柔侠伝の夜

11月になってしまいました!そして今日のお知らせ!

11/2(月)大塚 エスペト・ブラジル
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

長年やってるエスペト、なんでもやってみるセッションです。楽譜、楽器を
お持ち下さい。いろんな人に会えるのもセッションの楽しみですね。
一緒にやってみましょう。ぜひ、ご参加下さい!

11/3(火)吉祥寺 バオバブ
A NOITE DE FORRO E CARIMBO@BAOBAB
19:00~  charge:投げ銭
ナカヒーニャ(acc,vo)  ケペル木村(zab)田口麻衣(sax)オーノ(fl)
DJ:KSK Amemiya(Caribbean Dandy,discos PAPKIN)
     YOSUKE BAOBAB   FOOD: 東京アカラジェ&タピオカ

これは大変楽しそうです!トリオ・ボン・ヂマイスにサックス奏者の
田口麻衣さんが参加!DJタイムもあって踊り放題!そしてアカラジェもたべられる!!
ブラジル音楽が好きで、ブラジル料理も食べてみたい方はぜひ!

11/6(金) 水道橋  東京倶楽部 水道橋店
BOSSA NOVA
菊丘ひろみ(vo,g) 岡野勇仁(pf) オーノ(fl)
19:30~  M.C.¥2,500円(当日:+¥500)

最近はサンバの曲がお好きな菊丘さんを、ピアノの岡野氏と二人で盛り上げる
ボサノバライブです。大人の雰囲気東京倶楽部、今月は水道橋店でお待ちしています!


11/7(土) 柴崎 MISS YOU
ProjetoBrasilidate
Reiqo (vo)  飯田浩史 (g) Sueli(vo) 中沼浩(g vo) オーノ(fl) 
20:00~   ¥2,500(1ドリンク付)

久しぶりにReiqoさんと飯田さんに加わって、対バンのDuo Sabiáと柴崎へ登場します。
京王線つながりですね(^^)オープンマイクあります。ぜひ皆様、御参加ください!!

ブログに予告を書きませんでしたが、あがた森魚さんとバロン吉元さんのトーク&
ライブ・ショーにゲストで出てトライアングルを叩いてきました。あがたさんと
そのバンドの方々と我々、トリオ・ボン・ヂマイスの共演も盛り上がりました。
バロン吉元さんの昭和なお話は抱腹絶倒で、ぜひ作品を読んでみたくなりました。
おふたりとも根っからのクリエーターで、血沸き肉踊る?ものが抑えきれずに出て
くるんですね。そういうところだよなあー。熱い演奏とお話には刺激を受けました。

2015年10月26日月曜日

Corcovado

突如、寒くなってまいりましたが、今週のお知らせです!

10/28(水)大塚エスペト・ブラジル
BOSSA JAZZ
メルモ(vo,ukulele) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

初めてウクレレ弾き語り女子のメルモさんをお迎えします。ウクレレ、
最近人気の楽器ですね。楽しみです。譜面と楽器を持って遊びに来て下さい!

10/31(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~  ¥2,000(1ドリンク付き)

月の最後の土曜日、お昼は錦糸町でブラジルセッションです!セッション、
沢山通うと上手になります。ホントです(^^)。ぜひお越しください!

ブラジル旅行で撮った写真を見せていただいたのですが、そういう時には
必ずと言っていいほどコルコバードのキリスト像の写真が入ってますね。

えーと、ネタ不足で(^^;YouTubeから、ダリウス・ミヨーというフランスの
作曲家が作曲した「Saudades do Brasil」(1920)という曲集の中の「Corcovado」
を聴いてみてください。元々はピアノ曲ですが、オーケストラ用に編曲された
ものです。ミヨーは2年ほどブラジルに滞在して、その時の印象を元に帰国後
作曲したそうです。曲集の中には他にIpanemaとかCopacabanaという曲もあります。

今じゃコルコバードの丘とキリスト像は、それにジョビンの名曲とは、切っても
切れない関係ですが、ミヨーがブラジルにいた頃はまだキリスト像はなかったので、
それがない、コルコバードのみの印象で書かれた曲なんでしょう。
でも、とってもよさそうな場所に聴こえます、よね?

2015年10月22日木曜日

土壌がよろしい?



秋も深まってまいりました。ライブのお知らせです!

10/25(日) 祖師ケ谷大蔵 ムリウイ
BOSSA  ORIGINAL
Tomi (vo, g)  オーノ(fl)    
18:30~ ¥500(+投げ銭+oder

ブラジル遠征から戻ってきたTomiさんと久しぶりにご一緒します。
彼女のオリジナルとブラジルの曲と半々くらい。新曲もあります。
初めてのお店で、屋上にあるカフェだそうで、楽しみにしてます。
Tomiさんがブラジルで撮った写真の展示もあるそうです。是非お越しください!

どういうふうにこの木は育ったんでしょうね?
ま、関係ない話ですが、今住んでる武蔵野というか多摩あたりは、東京
といっても意外に?大きい木がいっぱいあるように思います。もちろん、
私の実家の辺りでも山奥にいけば大きい木は沢山あるかもしれませんが、
人の住んでいるところに背の高い木がこんなにあった記憶はない。
わりあい最近植えたヤシの木なんかはありましたが。
そんな話をしたら、こちら(関東)の方がずっと土がいいので、木も
早く大きく育つのだと聞きました。ふーん。


2015年10月12日月曜日

近所?



今週はこちら!

10/14(水) 本郷三丁目  東京倶楽部 本郷店
http://www.tokyo-club.com/hongo/about/
BOSSA NOVA
菊丘ひろみ(vo,g) 岡野勇仁(pf) オーノ(fl)
19:3022:30   M.C.¥2,500円(当日:+¥500

秋空のように爽やかな菊丘さんの歌を、岡野氏の華麗なピアノと共に
サポートいたします。大人の雰囲気の東京倶楽部でお待ちしています!

どうも祝日には疎くって、体育の日は10日じゃなかったっけ?と思ってしまう。
年齢のせいかな。いまは10月の第2月曜と決まっているのですね。
今日は近くでジャズフェスやってました。来月ご一緒する方が出てたのでご挨拶して、
客席に知ってるお顔を見つけてご挨拶して、街なかをぐるっと見物してきました。
毎年大変なんでしょうが、これからも続いてくれるといいですね。
いつか出演することが出来れば楽しいでしょう。
あちこち行くのは好きだし、楽器も運ぶのに苦労はないけれど、ライブを近所で
出来れば楽でいいなーと思ってしまいます。この街はジャズ祭りはやってるけど、
ちょくちょく演奏できそうなお店を見つけられないのが少し残念ですね。

2015年10月7日水曜日

今日のお茶菓子? その23



今度の土曜日はこちら!

10/10(土) 上野公園恩賜公園 野外ステージ
上野公園オータムライブ 初秋の香りの中で
Pedra Bonita
荒井久恵(Vo) IVANA(Vo) 高橋ひで(g) 松為伸夫(b) 岡野勇仁(kb)
大山賢一(dr) 多鹿大介(per) オーノ(fl)
16:00~ ¥2,200(前売り¥2,000)7バンド出演

上野公園、不忍池の辺りにある野外音楽堂で演奏します。我々は
16:20~17:00頃の出演です。ツインボーカルに6人編成のバンドで、
ブラジル音楽、ジョイスとかセルメンとか、かっこいい曲をやります。
飲食持ち込みOKだそうで、他のいろんなジャンルのバンドもゆっくり
楽しめそうですね。秋の休日に上野公園、ぜひお越しください!!!

Uさんにお土産いただきました。かりんとうは好物で(^^)。
ちょっとしょっぱいのが、イカスミが入っているということでしょうか。
かりんとうとしては変わってますが、止まらなくなる美味しさでしたね。


2015年9月30日水曜日

読書の秋? その3



おお10月ですね。今年もあと3ヶ月。まずは明日!

10/1(木) 西荻窪 奇聞屋
「哀愁の中商店街」   w/Asian bossa
なかひーにゃ(p,vo) 日野雅司(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥700(+oder +投げ銭)

中さん作詞の有名曲日本語カバーと、オリジナル曲の弾き語りを
日野さんの泣きのギターと共に盛り上げます。どれも面白くて
楽しい曲、歌詞ですよ。二胡でボサノバのバンドと共演です。
奇聞屋は駅からすぐ。きぜひ聴きに来て下さい!

10/5(月)大塚 エスペト・ブラジル
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

エスペトおなじみ、なんでもやってみるセッションです。楽譜、
楽器をお持ち下さい。ギターと電子ピアノとドラムはお店にあります。
上手な方から初心者まで和気あいあいとやってます。ぜひ、ご参加下さい!


ネタ思いつかないので、先日、惜しくも閉店したブックカフェ「そら庵」から
もらって帰った本について。あ、まだ読み終わってないけど(^^;

「ジャズ・イズ」の帯に推薦の言葉を書いているミュージシャンの方は、
10代半ばにこの本を読んで人生を決めたのだそうだ。ナット・ヘントフは
「ジャズ・カントリー」という青春小説を書いていて、これは10代の私も
何度も読んだから、影響あったかもしれませんね(^^;。ジャズについて
なにか読んでみたかったら、入門書よりヘントフの本を読む方がいいのかも。

ヴォネガットは有名な作家ですね。なんだかんだで、この人の本の半分以上は
読んだと思うが、この最後のエッセイ集は読んでなかったから見つけてよかった。
悪い癖で、訳者あとがきから読んでるけど(^^;、そのとおり、あらためて
ヴォネガットが読まれるとよい時だと思うし、若い人々に読んでほしいですね。

2015年9月24日木曜日

今日のお茶菓子? その22



今週末、豪華な?企画が2つ。よろしくお願いします!

9/26(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~ 昼の部 ¥2,000(1ドリンク付き)
夜の部 ¥3,000(1ドリンク付き)昼夜通し¥3,500

錦糸町、土曜日のブラジルセッションです。今回は先月お休みした分も
あわせて、昼夜通しでやってます。そして、夜の部はそうめんパーティー!
おかずに天ぷら付き、というお得な話です。ぜひ楽器、譜面を持って
ご参加下さい!聴いて食べて楽しむだけでも大丈夫。お待ちしてます!

9/27(日) 深川 そら庵
『そら庵千秋楽奉納感謝祭』
岡野勇仁(p) Yukkiy(vo) 多鹿大介(Per) 行川さをり(vo)
松為伸夫(b) 今西玲子(琴) 日比和子(笙)  その他 オーノ(fl)
18:30~ 投げ銭(食べ物持ち込み可)

岡野さんが音楽監督を務めるそら庵に、すべり込みですが参ります。
この日は岡野さんを中心とした「深川ハッピーカンパニー」「風と丘」
「TresAmigos」の3バンド、他にも素晴らしい演奏者が出演します。
そら庵、この日が千秋楽ということです。この日はぜひお越しください!

ついつい買ってしまいました。チキン南蛮も全国区になりましたね。
もっとも、他の県には無いなんて知らなかったのですが、大昔は。
あ、このえびせんの方は、目隠しで食べたらなに味か当てられないと思う(^^;

2015年9月20日日曜日

支那ソバ!



連休中らしいですが、今週のお知らせです!

9/22(火)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Projeto Brasilidade - Special Birthday
DUO SABIÁ & BAND、  CLUBE DO BAIÃO、
SPECIAL DANCE GUEST
15:30~ ¥3.000 ( MC & ミニビュッフェ ドリンク別)

DUO SABIÁのスエリさん、バイヨン倶楽部の中さん、そして
エスペトのマルシアさんのお誕生日パーティーライブです!
楽しい音楽にダンス、美味しいお料理でお待ちしています!
後半はオープンマイクです。楽器片手に遊びに来てください!

9/23(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
Tomoko(vo,g) Sakie(vo) 重久義明(key) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

今月は豪華出演者でお送りします!初めての組み合わせで、ご一緒するのが
とても楽しみです。セッションタイムもあります。ぜひお越しください!

9/25(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.htm
BOSSA  ORIGINAL
甲斐圭一郎 (vo,g)  今村 伸也(p)  オーノ (fl)
19:30~ ¥1,500 

甲斐さんのオリジナル曲とボサノヴァの名曲を、ピアノの今村さんと
一緒にお届けします。心温まる甲斐ワールドをぜひ聴きに来てください!


え〜、土曜日は錦糸町アーリーバードでおなじみブラジルセッション、
今回は昼夜とやってます。天ぷらと素麺も食べられるそうです(^^)。
翌日曜日は深川そら庵さんのさよなら公演に出演します。私は初めて、
最初で最後の訪問で、大変楽しみです。こちらも豪華出演者ですね。
この2つは次回、詳しくご案内いたします。


家からは遠いので、滅多にいかないんだけれど、リハとかライブとかで
近くに行った時は必ずそこに食べに行くお店が幾つかあります。
あざみ野の「三三五(ささご)」もそういうお店で、今日も美味しかった。
いや、チャーシューよかった、餃子もよかった(^^)。
普通、食べ物記事はブログの王道なんでしょうが、何時も食べる前に
写真を撮るのを忘れてしまうので、なかなかネタに出来ません。
一口スープをすすったところで思い出し、アタフタしました(^^;。

2015年9月14日月曜日

ヒガンバナ


ようやく爽やかな秋となるでしょうか、今週はこちら!

9/18(金) 六本木 ノチェーロ
http://www.nochero.com/
BOSSA NOVA
菊丘ひろみ(vo,g) 岡野勇仁(pf) オーノ(fl)
19:45  2,600(おつまみ付)

爽やかな菊丘さんのボサノヴァをお楽しみ下さい。岡野さんの
ピアノと一緒に盛り上げます。ノチェーロは六本木駅から
徒歩1分、郵便局右隣地下1階です。ぜひお越しください!

六本木駅、大江戸線の方のホームは、日本の地下鉄の駅の中では最も
地中深く、地下42mにあるんだそうです。そこからだとさすがに
ノチェーロまですぐに到着する感じはしませんね。延々エスカレーターで
のぼって、いつ地上に出るんだろうと思いますよ(^^;。

彼岸花が沢山咲いていると、秋になったなという感じでしょうか。
暗いイメージ?の花ですが、緑を背景に明るく日を浴びた姿を撮ると、
熱帯の花みたいに見えます。実家のあたりでは赤色と、黄色の花を
よく見ましたが、この辺りでは珍しいのかな、見かけません。

2015年9月6日日曜日

今日のお茶菓子? その21


さて、今週、というかまず明日です!

9/7(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

なんでもやってみるセッションです。譜面をお持ちください。伴奏、ケンさんが
弾いてくれます。勿論、一人で出来るように練習するのは大事ですが、誰かと
一緒に演奏することに慣れるとまた色々楽しいです。ぜひ遊びに来てください!

9/10(木)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Bossa & Session
山本ひかり(vo,g) 野津哲郎(g)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500  ※飛び入り歓迎

最近、弾き語りデビューされた期待の新人?山本ひかりさんと、野津さんの
ギターでボサノヴァを。後半は飛び入り大歓迎です。ぜひお越しください!

この手のあられって、たいてい塩味で他の味付けはあんまり見ませんが、
これは美味しかったです。一袋300円以上する高級品?らしいです。
実家の近くの道の駅じゃ大人気だそう(^^)

2015年8月30日日曜日

バナナの皮ですべろう!

さて、9月になります今週は

9/2(水)大塚 エスペト・ブラジル
岡野勇仁(p) 中川恭太(Sax,cl) 下中拓哉(Recorder) オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500

岡野氏に加え、ショーロが得意な中川さんと下中さんという顔合わせ。
初めてで楽しみです。曲はショーロ中心でしょうか。あんまりやってない
分野なんで、揉まれてきます(^^:。ぜひお越しください!

9/3(木) 西荻窪 奇聞屋
BOSSA JAZZ
Kim Won-Song (g) 森 龍馬(b) 原 孝之(ds) オーノ(fl)
19:30~ ¥700(+oder +投げ銭)

最近、毎月行ってる奇聞屋。メンバー中一番年寄りなので、選曲及び譜面担当
ではあります。ショーロもどきからボサノバ、MPB、ジャズと色々やります。
楽器や歌の飛び入りも歓迎。フルートが吹いている時間が長いですが、是非、
遊びに来てください!

浅草サンバの翌日で他のネタも思いつかないし、またバナナの皮について(^^;
というのも、「バナナの皮はなぜすべるのか?」黒木夏美著(水声社) を読んで、
予習して(^^)浅草サンバに臨んだからだ。これは面白い本だった。
バナナの皮で滑るというギャグがいつ生まれたのか、どうしてどうやって古典的
(ベタ)と思われるくらい広まったのか、調べまくって書かれた本だ。
出版社によるこの本の紹介ページだが、
我々のテーマ曲は「これを歌えば、あなたもすべりたくなる!」だった訳で、
これはピッタリの本だったわけだ。特に「あとがき」には共感する。

ぜひ、読んでみてください!

2015年8月24日月曜日

今日のお茶菓子? その20



やや涼しくなってきましたかね。今週は水曜日

8/26(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
武石由起子 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

6月に続いてユキさんにお越しいただきます!どうかステキな歌を
お楽しみください。後半はセッションです。ご参加お待ちしています!

今週末は浅草でサンバカーニバルがあるので、錦糸町セッションは
お休みです。その分、9月は昼夜お食事付きで豪華に?やる予定です。

浅草サンバの方は、毎年なんですがお手伝いに行ってます。
アハスタォン、というチームで出場は15時台だそうです。
我々の今年のテーマ曲は日本語で、なかなか傑作!?ですから、
ぜひ覚えて応援してください!
http://dp49076419.lolipop.jp/asakusa/2015/recruit/69banana-1.mp3

2015年8月19日水曜日

楽譜作成ソフトウェア


さて、今週末金曜日は

8/21(金) 本郷三丁目  東京倶楽部 本郷店
BOSSA NOVA
菊丘ひろみ(vo,g) 岡野勇仁(pf) オーノ(fl)
19:3022:30   M.C.¥2,500円(当日:+¥500

福岡遠征から戻ってきた菊丘さんを、岡野氏の華麗なピアノと共に
サポートいたします。歌声に癒やされてください。お待ちしています!
それから日曜日はこちら

8/23(日)大塚 エスペト・ブラジル
Forro
近藤千草(vo)  なかひーにゃ(acc,vo) & バイヨン倶楽部
15:00~ ¥2,000

基本的にこの日は踊るライブなんですが、踊ったことが無くても
楽しい所が好きな人は大丈夫。ぜひお越しください!

楽譜って、分かりやすくきれいに手書きするのは相当慣れないと大変、だと
思いますが、昨今、ワープロみたいに譜面を書くソフトというのがあって、
上手に使うと市販のものと変わらないようなきれいな楽譜をパソコンで作れます。

前にNさんから渡された楽譜がちょっと見慣れない感じで、なんというソフトで
作ったんですか?と聞いたらMuseScoreでした。無料のソフトです。
結構使えますよ、との事だったので、早速使ってみました。

昔、ちょっと試してみた時は良い印象がなかったんだけれど、改良されて良く
なっているようですね。難しくはないです。もちろん、高価なソフトで出来る
ことが出来なかったりしますが、複雑なものでなければ大丈夫そうです。
使い方をもっと勉強してみよう。


2015年8月12日水曜日

夏の使命 その2


ようやく猛暑も一息ついたでしょうか?
さて、今度の日曜日は

8/16(日) 二子玉川 カフェ・フーケ
 BOSSA NOVA BGM LIVE
星野カナ (vo)  Kim Won-Song (g)  オーノ(fl)
17:00~、18:00~  投げ銭

星野さんのとっても美しい声をお楽しみください。コーヒーにカレー、
スイーツも美味しいカフェの中庭で演奏してます。お待ちしています!

さて、今年もセキセイインコを預かっている。快適にお過ごしいただきたい
のだが、どうもご気分をはかりかねて苦戦している。
去年と違うのはこの猛暑だ。去年は比較的涼しかった。今年はさすがに
クーラーいれてるが、暑いとか寒いとか言ってくれないので、温度設定が
いまひとつ不安だ。夜は気温も下がるが、この湿気は大丈夫なんだろうか。

調べたところによると、羽を少し持ち上げて震わすのは遊んでほしい、
ということらしいのだが、何をしてやればよいのか。どういう状態が喜んで
いるのかよく分かんないんだよなあ・・・。

カゴに指を突っ込むと噛み付かれます(^^;。

2015年8月1日土曜日

ソーメン


8月になりました。夏はまだ続く。まずは月曜日!

8/3(月)大塚 エスペト・ブラジル
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

なんでもやってみるセッションです。やってみたい曲の譜面をお持ちください。
練習している曲を披露していただいても大丈夫です。そして、せっかくだから
みんなと一緒にやってみましょう。楽しいですよ。ぜひ遊びに来てください!

8/8(土)大塚 エスペト・ブラジル
LIVE & 紙芝居 
OTT(ボサノヴァ日本語化計画)(vo,g)
岡野勇仁(p) オーノ(fl)  スズキスズ(紙芝居)
19:30~ ¥1,500

私は岡野さんと一緒に、彼のファンタスティックで愉快なオリジナル曲を
演奏します。他にも盛りだくさんで面白そう。是非、お越し下さい!

えーと、起きると腹が減っているので、何か食べなきゃならんのだが、
いつものパターンで、食パンを焼いて卵を目玉焼きにしてというのは
こう暑いとあまり気が進まない。ということで、最近もっぱらソーメンだ。
栄養面から卵は欠かせないだろうから、これは生卵と麺つゆを混ぜて食べる
ようにしている。あんまりこんなことはしないのかな?

で、ソーメンを見るとザリガニを思い出す。子供の頃、捕まえたザリガニを
飼っていて、エサにソーメン(乾麺)を与えていた。腹を空かせたザリガニは
器用に己がハサミを操り、タバコを吸うようにして麺を端から食べるのだ。
なかなかユーモラスな光景だったので、きっと誰かが投稿した動画とかが
あるんじゃないかと思って探したが見つからない。うーん。記憶違いかなあ?

夏の間だけ、学食のメニューにソーメンがあった。確かその中で一番安くて、
150円だったかなあ。とはいえ、缶詰のミカンやチェリーものせられて、
見た目はちゃんと?していた、ような記憶がある。
遅い午後、夏休み中の閑散とした学食でよくソーメンを食べた。

色々調べてたら、「流し素麺」と「そうめん流し」とあるのに初めて気づいた。
我々はもちろん、寿司が回る以前からソーメンが回るのを目にしていた!