2024年6月26日水曜日

読書の夏?その20

 

湿気ってきましたね(^^;。今週末のお知らせです!

6/29(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
野津 哲郎 (g)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
おなじみ土曜のお昼は錦糸町!今月クラウジオお休みで、
素晴らしいギタリスト野津さんと一緒にゆるゆると楽しく
ブラジル音楽他色々演奏しましょう!お待ちしてます!


もうすぐ7月。たぶん暑いけど楽しいライブがあります!

7/17(水)阿佐ヶ谷 Cafein
 Música LocoMundo Novo!!!
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)) LocoMundo DJs  
次回詳報!

7/20(土) 茅ヶ崎 Casa de Bamba
quarenta e oitoTRIO クアレンタイオイト トリオ 
柴田奈緒(vo,g)   日野雅司(g)  オーノ(fl)
18:00~  ¥3,000+2 order

7/27(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

7/27(土) 祐天寺 Kissa Bossa Umineko
Tomi (vo,g) オーノ(fl)
19:30~  ¥3,000+2 order

7/30(火) 錦糸町 アーリーバード
ジャズフルート
日野雅司(g) 松為伸夫(b) オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)


えーと。図書館で「図解 日本音楽史」田中健次著
という本を見つけて読んでます。まあ、なんとなく、
日本の音楽についても少しは知っとかないと(^^;
ってくらいの気分だったのですが、そういう人には
ピッタリ、大変読みやすく分かりやすい本でした。
近代の音楽や沖縄音楽に触れてあるのもいいですね。

西洋音楽史だと大抵バロック、古典派、ロマン派みたいに
年代順に様式の変化を記述することになるのでしょうが、
この本だとジャンルや楽器別に書かれてるのが面白い。
その種目の中で各トピックが見開き2ページに纏められて、
図入り講義ノートみたいで大変勉強になります。

とはいえ、多種多様、複雑多岐にわたる日本音楽史の
情報量は物凄く(まあ何にも知らなかったってことですが)、
借りてきてながめるだけではイカンので、いずれこの本を
手元に置いてちゃんと読まなきゃと、思います。はい(^^;。


2024年5月21日火曜日

カンパイ?

 

過ごしやすいのもあと僅か?今週末のお知らせです!

5/25(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
おなじみ土曜のお昼は錦糸町!クラウジオと一緒に
ゆるゆるとブラジル音楽他色々楽しく演奏しましょう!


5/26(日) 京町堀 CHOVE CHUVA
ブラジル北東部音楽祭2024大阪
~Festival de Música Nordestina em Osaka~
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
W/Flor de Juazeiro  15:30 ~ ¥3,500
5/25,26の二日間、大阪にブラジル北東部バンドが大集合!
Pífano Tóquio初大阪!関西で初のbanda de pifamos!?
これは見逃せません!超久しぶりの大阪遠征楽しみ!
詳しくはこちら↓


えーと。近所の格安自販機にスコールの変わったのがあった。
エナジーラッシュ!遠征前に気合い入れるか(^^)。
昔はスコール珍しかったので見かける度に買ってましたが、
この頃はほぼコンビニとかにありますね。焼酎霧島と並ぶ
いつの間にか全国区になった宮崎県産品です。素晴らし!
もう甘い飲料とか滅多に買わないけれど、疲れたりして
飲みたくなったらまたスコール探すかな(^^)。

あ、冒頭の写真は先日のライブ会場のすぐそばでやってた
マルシェに出張?してたヒツジですね。毛刈り体験があって
涼しそうなヒツジもいたし、子供はポニーに乗れたみたい。
動物いると野外のイベントはぐっと祝祭感が上がる気がする、
ってのは子供っぽいか(^^)。バンドも出て楽しそうだった。



2024年5月15日水曜日

フルートの勉強?

 

ついに暑くなるか・・・。今週末のお知らせです!

5/18(土) 町田市野津田 浮輪寮
「午後のボサノバ~Sabado em ukiwaryou~」
柳沢暁子(vo,g) 飯島ゆかり(per) オーノ (fl)  
Open 14:00 Start 15:00  ¥2,000
昨年に続き町田の里山で柳沢さんとボサノバやオリジナル曲を
演奏します。今回は飯島さん参加でさらに楽しくなりますよ!
当日開場前は近くで地元のマルシェが開催されてるそうです。
鶴川駅からバスで農村伝道神学校の近くです。皆様もぜひ!


5/19(日) 錦糸町 アーリーバード
BOSSA JAZZ
野沢 知子 (vo,g) クラウジオ (per) オーノ (fl) 
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
野沢さんの素敵な歌声を、いつものクラウジオと一緒に
今回も楽しく盛り上げます。アーリーバードはメニュー
豊富でお手頃価格。この機会にぜひお越しください!

5月、来週も盛り沢山!
5/25(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

5/26(日) 京町堀 CHOVE CHUVA
ブラジル北東部音楽祭2024大阪
~Festival de Música Nordestina em Osaka~
Pífano Tóquio/Flor de Juazeiro
15:30 ~ ¥3,500


えーと、楽器は違うんですがDavid Sanbornがお亡くなりに
なったと聞いて、あれこれ聴いて偲んでおります。
中学生だったか、最初に彼を聴いたのはこの曲かな
このBob James のアルバムはHubert Laws大活躍でよく
聞いた。もちろんエアチェックしたテープだけど(^^)。
当時この手はナベサダぐらいしか知らんかったしなー。

で、高校の数学の先生にジャズ好きな人が居て、卒業して
からお宅に遊びに行って聴かせてもらったのがGil Evans が
ジミヘンを演ってるレコード。その最初に入ってる
これは印象に残りましたね。音色といい歌い回しといい。
いい曲だし。こんなところにあの人が、と思った。

ところで、サックスの人はビッグバンドでフルートを
持ち替えで吹くことが結構あって、最初期のDavid 
SanbornもこのGil Evans Orchestraでフルートを
吹いていたようです。知らなかった。そう言えば、
彼と並び称されるMichael Breckerも最初の頃は
フルートも吹いていたと思います。どちらも
続けてくれればよかったのに(^^)。

こないだYouTube見てたら(というかこれを今回のネタに
する気だったのだけれど)Michael Breckerの話が出てきた
Keith Underwoodは米国の高名なフルート奏者&教師で、
マルチ木管楽器奏者Ed Joffeを相手に奏法や呼吸法について
話しています。有益。他にも面白い話を沢山してる様子。
かなり勉強になりそうだが、うーん英語わかれば(^^;。

Keith Underwoodは最近ブラジルのフルート奏者
Léa Freireと共演したようです。美しい音色。




2024年5月7日火曜日

新緑?

 

今年も暑いんですかね〜。今週、今月のお知らせです!

5/10(金) 高円寺 ボルボル
Elda Bellydance show Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
20:00~  show charge ¥500
華やかなベリーダンサーEldaさんのショーにお久しぶりの
Pífano Tóquioがお供します。ボルボルは高円寺駅北口から
徒歩3分!美味しいペルシャ料理もこの機会にぜひ!

5月も注目のライブが続きます!

5/18(土) 町田市野津田 浮輪寮
「午後のボサノバ〜Sabado em ukiwaryou〜」
柳沢暁子(vo,g) 飯島ゆかり(per) オーノ (fl)  
Open 14:00 Start 15:00  ¥2,000

5/19(日) 錦糸町 アーリーバード
BOSSA JAZZ
野沢 知子 (vo,g) クラウジオ (per) オーノ (fl) 
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)

5/25(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

5/26(日) 京町堀 CHOVE CHUVA
ブラジル北東部音楽祭2024大阪
〜Festival de Música Nordestina em Osaka〜
Pífano Tóquio/Flor de Juazeiro
15:30 ~ ¥3,500


えーと、GW明けなのにネタが無いな(^^;。
どうでもいい話で恐縮ですが、例の40年もの
カラテアなんとかに新しい葉っぱが出ました!
昨年夏の終わり頃と年末に葉っぱが出たのをブログに
書いてるので3回目、4ヶ月ぶりぐらいか。
葉っぱは必ずペアで出てくるんですかね。全部で12枚。
冬があったので少し間隔があいたのかなあ。
それとも新緑の季節に合わせたのか(^^)


2024年4月23日火曜日

ロマンス?

 

お天気がイマイチですねー。木曜日、週末のお知らせです!

4/25(木) 四谷3丁目 CON TON TON VIVO
Claudio☆Tomoko☆UK☆Ohno Brasil Time
植木啓示(g) 野沢 知子 (vo,g) クラウジオ (per)  オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000
野沢さんの素敵な歌を横浜のスーパーギタリスト植木さん、
いつものクラウジオ、オーノで盛り上げます。新鮮な選曲や
アレンジ、熱い演奏も楽しみです。ぜひお越し下さい!

4/27(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
おなじみ土曜のお昼は錦糸町!クラウジオと一緒に
ゆるゆるとブラジル音楽他色々楽しく演奏しましょう!


4/27(土) 蒲田 ESPAÇO BRASIL
48 TRIO (ヨンパチトリオ) 
柴田奈緒(vo,g)   日野雅司(g)   オーノ(fl)
18:30open 19:00start
予約¥3,000 当日¥3,500 +1drink+1Food
ボサノバに柴田さんのオリジナル、日本のポップスなど、
爽やかな歌とギターと一緒にお届けします。ブラジル料理も
美味しいですよ。ぜひお越し下さい!


4/28(日) 向ヶ丘遊園 川崎市岡本太郎美術館
TAROマルシェat 生田緑地
Pífano Tóquio
ケペル(zabumba) カルロス(cymbal,vo)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
11:00~ 母の塔周辺 
岡本太郎美術館の大変面白そうなイベントで演奏します!
当日笛一本ですが頑張ります(^^;。数団体演奏があり、
我々14:20頃だそうです。詳しくは↓。ぜひお越し下さい!



えーと。何にもネタが思い浮かばないな(^^;。うーん。
ちょうど「フランス・フルート奏者列伝」という本を読んでいる。
この本に出てくる昔の名人というのは、自分で協奏曲とか作曲して
自作自演してたのだが、初めて知るそんな名人の曲をApple Musicで
探して聞いてると、今度は知らなかった現在のフルート上手な人を
見つけて、その奏者の他の曲の録音も聞いてみるわけですよ。

その中にマックス・レーガー作曲の「ロマンス」があった。
元はバイオリンの曲でフルート用に編曲された2分もない曲で、
あまり演奏されてない。多分。でも結構いい曲だと思う。
これは原曲の演奏だが

なんでそんな曲を知ってるかというと、なぜか楽譜を持っている。
なぜだか思い出せない(^^;。実演したことももちろん無い。

まあそれで、この曲の一番最初の4小節がなんてことないのだが
とてもよい。なのにフルート用のパート譜はそのキモの音がミス
プリで全く残念なのだ。3小節目、嗚呼ナチュラルの場所が・・・。
100年以上前の楽譜に文句言っても仕方ないけど(^^;





2024年4月6日土曜日

カリン?その5

 

あとは青空だなあ・・・。来週のお知らせです。

4/12(金) 錦糸町 アーリーバード
ジャズフルート
日野雅司(g) 松為伸夫(b) オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
普段ならこの3人でブラジル音楽を演るところですが、
調子にのって全部ジャズのライブをやります(^^)。
スタンダードからジャズフルート特有?の曲まで、
色々演奏します。飛び入り歓迎!ぜひお越しください!


楽しいライブが続きます!

4/25(木) 四谷3丁目 CON TON TON VIVO
Claudio☆Tomoko☆UK☆Ohno Brasil Time
植木啓示(g) 野沢 知子 (vo,g) クラウジオ (per)  オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000
4/27(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

4/27(土) 蒲田 ESPAÇO BRASIL
48 TRIO (ヨンパチトリオ) 
柴田奈緒(vo,g)   日野雅司(g)   オーノ(fl)
18:30open 19:00start
予約¥3,000 当日¥3,500 +1drink+1Food


さて。ようやく桜も満開になったようです。春が来た!
もちろん春に花咲くのは桜だけじゃなく、例の家の近くの
カリンの木にも花が咲いてました。(一番上のタイトルの写真)
実はサクラよりちょっと前に咲いてたのだけれど。
そして引っかかってた2個の実もそのまま落ちずに残って
いました。地震で落ちなかった。さすがに色は変わってる。
来月には若葉で見えなくなってしまうかな。
今年もたくさん実が付くといいですね。


2024年3月27日水曜日

今日のお茶菓子?41

 

ようやく春かしら。今週末のお知らせです!

3/30(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
おなじみ土曜のお昼は錦糸町!クラウジオと一緒に
ゆるゆるとブラジル音楽他色々楽しく演奏しましょう!
まーお花見日和でしょうが(^^;どうかよろしく!


もう4月ですねー。注目のライブは

4/12(金) 錦糸町 アーリーバード
ジャズフルート
日野雅司(g) 松為伸夫(b) オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)

4/25(木) 四谷3丁目 CON TON TON VIVO
Claudio☆Tomoko☆UK☆Ohno Brasil Time
植木啓示(g) 野沢 知子 (vo,g) クラウジオ (per)  オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000
4/27(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

4/27(土) 蒲田 ESPAÇO BRASIL
48 TRIO (ヨンパチトリオ) 
柴田奈緒(vo,g)   日野雅司(g)   オーノ(fl)
18:30open 19:00start
予約¥3,000 当日¥3,500 +1drink+1Food

ぜひお越しください!


先日、実家に戻って駅の観光案内所で自転車を借り、
銘菓「米の山」を買いに出かけた。
米の山は、卒業した小中高校の校歌にも歌われ地元で
親しまれている小さな山で、その名を冠した「米の山」
は大変美味しいそうだ。駅から数キロ離れた港の近くの
和菓子屋が作るお菓子だ。老舗らしいがまだやってるの
だろうか。今のうちに食べておかないと。
とても和菓子屋とは思えない店先に、おお黒猫が!
まだ店が在って営業もしてたが、なんと「米の山」は
お休みしていますとのこと。仕方がないので羊羹を買った。
まあ、くろちゃん(そう呼ばれてた)に会えたからいいや(^^)。

ちょっと話がそれるが、この町の和菓子屋の多いのは
どういうことだろう。高校卒業してから数十年、昔在ったと
記憶にある和菓子屋は現在も営業しており、さらに新しく
立派な店が増えている。同じ市内に支店を出してる店が
複数ある(餅だんご屋だが)。かといって他所にも知られる、
名物的な菓子があるわけじゃなし、スーパーやコンビニにも
ヤマザキとかの和菓子があり、普通にケーキ屋もある。
人口数万人のよくある地方小都市で、和菓子屋10軒以上と
いうのは多いと思うのだが。たまたまなのかねー。
お茶に甘い物でおしゃべりするのが好きな人が多い、と
言われれば、そんな気もしなくはないけど(^^)。

大昔のことだが、この町は人口に対する飲み屋の数がとても
多いと聞いてた。確かに小さな店がびっしり入っているビルが
幾つもあったような。そういうのは港があったからだろうか。
今はもう御多分に漏れず、商店街諸共寂れてしまってますが。
でももしかして、昔の飲み屋が茶の間に、夜が昼に、お酒と
ツマミがお茶とお菓子に、数十年を経て変わったのだったら、
高齢化したけど楽しくやってるということでよいお話か(^^)。
まあ、もちろん全く関係無いだろう(^^;。

ということで途中、近所だった公園で写真を撮って駅に戻った。
羊羹は普通に美味しかったです(^^)。




2024年2月21日水曜日

ショーロの勉強?その6

 

暖かだったり寒かったりが激しい!今週末のお知らせです!

2/24(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
おなじみ土曜のお昼は錦糸町!クラウジオと一緒に
ゆるゆるとブラジル音楽他色々楽しく演奏しましょう!
2月は巡って来るのがはやい。今週末です。よろしく!


えー。ネタに困ったときはYouTube(^^;。というか最近
ブラジルネタが少なかったのでショーロでも聴きましょうか。
これはサンパウロの教育テレビ?が作ったショーロの番組の
中の1回で、他の回はこちらから
楽器や色々なテーマで、全部見たらかなり勉強になりそうな
分量です。有名な曲はほとんど出てくるし、古い曲だけじゃなく
新しめの曲もあるようです。ちろん演奏者も一流の方々が揃い、
フルート奏者だけでも全部で5,6人は出演してますね。
色んなスタイルのフルート演奏が聞けて面白いです。

そういえば、ブラジルのフルート専門店のサイトがショーロに
ついて詳しくて勉強になります。当然フルート中心ですが。
記事や音源、譜面もありますね。上記のビデオも紹介されてる。
ここはいわゆるフルート情報総合サイトなんですが、大変役立つ。
今は翻訳ソフトがあるし、曲のタイトルくらいはわかる(^^;。



2024年2月13日火曜日

読書の冬?その19

 

もう春が近い感じですかね。金曜日のお知らせです!

2/16(金) 桜木町 Bar875
Bossa Nova Live
荒井久恵 (Vo) 野津哲郎(g)   オーノ(fl) 
19:30 ~ ¥2,200
久しぶりに癒しの歌声ちゃえさんとご一緒します!ギターは
お馴染み野津さん。ボサノバ中心に色々、日本語の曲も。
初めてのお店、桜木町も楽しみです!ぜひお越しください!

楽しいライブは続きます・・・

2/24(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

えーと、困った時の読書案内(^^;。
音楽の本というより音響学、技術工学の本で、開管閉管、ロウ付け、
ヘラ絞りといった言葉に反応する人向けですが(^^)。
私も、そちら方面は数字が出てこなくても理解が難しいけれど、
普段お世話になっている見慣れた楽器がどれだけ考えぬかれて設計、
製造されているのか、楽器に刻まれた文化をどう知っていくのか、
ちょっと分かった気がする(^^)。

あと、クラリネットの管体に使用するグラナディラを例に、
自然物を材料にする楽器は「良い材料」を得るためには、
選別されなかった(多量の)「非良い材料」を受け入れる
何らかのシステムがあってこそ成り立つ、(世の常だけど)、
なんて話は、うーむ、と思いました(^^;。
楽器に限らないけど設計開発、極めた方の話は面白いですね。



2024年2月7日水曜日

ジャズフルートの勉強?その9

 

ついに雪が降りましたね。今週金曜日のお知らせです!

2/9(金) 藤沢 CaféBar&Food Sound Market
Bossa nova Live
Tomi (vo,g) 金子大介(per)  オーノ(fl) 
18:30open 19:30start  ¥3,000+要2オーダー
トミさんと金子君と3人で3度目のSound Market出演です。
トミさんの素晴らしい声でブラジル音楽やオリジナル曲を
お楽しみください。お料理、お酒の美味しいお店で、
天井高くて吹きやすい(^^)。ぜひお越しください!

楽しいライブは続きます・・・

2/16(金) 桜木町 Bar875
Bossa Nova Live
荒井久恵 (Vo) 野津哲郎(g)   オーノ(fl) 
19:30 ~ ¥2,200

2/24(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

ええと。昔からラジオでFMをなんとなく流してる環境だった。
こないだ、朝ご飯食べつついつものようにぼーっと聞いてたら、
フルートが、それもジャズフルートが流れはじめた。
聞いたことがない演奏で、最後まで聴いたら紹介があって、
最近出たAbdullah Ibrahimのアルバムなのが分かった。
フルートはCleave Guyton Jr.というベイシーとかエリントン
ビックバンドで主にアルトサックスを吹いてた方で、以前から
Abdullah Ibrahimの元で誠実な演奏をしてます。素晴らしい!

これ聞いてて、フルートがいい感じで録音されてるなー
と思ったんだが、調べてみるとアナログで録ってて、それも
えらい古いAmpexのオープンリールレコーダーのようだ。
メンフィスでプレスリーが録音したのと同じ機材だとか。
記事を見つけたけど、制作者の方もなかなか興味深い。

Abdullah Ibrahimについては説明いらないでしょうが、
南アフリカ出身のピアニスト。巨匠。いい曲がたくさんあって
他にもフルートに合った曲があるようようなので、一度は
何か演奏してみたいです(^^)。



2024年1月31日水曜日

元気ですか〜?

 
日が長くなってきましたね。今週末のお知らせです!

2/3(土) 錦糸町 アーリーバード
BOSSA JAZZ
野沢 知子 (vo,g) クラウジオ (per) オーノ (fl) 
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
素敵な野沢さんをクラウジオと一緒に盛り上げます!
あんまり聞いたことがない曲やアレンジが楽しみです。
ジャズのお店だけど全然気楽に過ごせるので皆様是非!


楽しいライブは続きます・・・

2/9(金) 藤沢 CaféBar&Food Sound Market
https://soundmarket.jimdofree.com/
Bossa nova Live
Tomi (vo,g) 金子大介(per)  オーノ(fl) 
18:30open 19:30start  ¥3,000+要2オーダー

2/16(金) 桜木町 Bar875
http://www.bar875.com/index.html
Bossa Nova Live
荒井久恵 (Vo) 野津哲郎(g)   オーノ(fl) 
19:30 ~ ¥2,200



えーと、2月ですね。今年は初っ端から大ニュースが
多すぎたせいでしょうか、1月が長かった気がする。

さて先日、通りの向かい側の家の門の上にネコ様が
鎮座ましましていました(^^)。
いや〜、近所で猫を見かけるのは久しぶりだ。昔、
ここに越して来た頃はもうちょっとすると夜中に
鳴き声がうるさいぐらいで、見かけるとよく挨拶?
したものだった。しかし、横にあった木工所や
向かいにあった古い家が取り壊されて新しい住宅や
マンションになり、まあ猫の飼い方も変わってきて
すっかりそんなことはなくなったのだった。
この猫さんは耳カットがあるようですね。
まだ寒い日もあるけど、どうか元気に過ごしてほしい。

挨拶した猫(2017)




2024年1月23日火曜日

ジャズフルートの勉強?その8

 

まだ寒い日が続きますね。明日!と土曜日のお知らせです!

1/24(水) 錦糸町 アーリーバード
西村俊哉プレゼンツ
ジャズボーカル&ジャズフルート
西村俊哉(g) 藤林三穂子(vo) オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
人前でジャズを吹くことはほぼ無いにも関わらず、今回、
素晴らしいお二人とご一緒できるのはとても楽しみです!
またとないこの機会?ぜひお越しください!飛入り歓迎!


1/27(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
おなじみ土曜のお昼は錦糸町!クラウジオと一緒に
ゆるゆるとブラジル音楽他色々楽しく演奏しましょう!
今年も月の最後の土曜日にやってます!よろしく!


楽しいライブは続きます・・・

2/3(土) 錦糸町 アーリーバード
BOSSA JAZZ
野沢 知子 (vo,g) クラウジオ (per) オーノ (fl) 
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)

2/9(金) 藤沢 CaféBar&Food Sound Market
Bossa nova Live
Tomi (vo,g) 金子大介(per)  オーノ(fl) 
18:30open 19:30start  ¥3,000+要2オーダー

2/16(金) 桜木町 Bar875
http://www.bar875.com/index.html
Bossa Nova Live
荒井久恵 (Vo) 野津哲郎(g)   オーノ(fl) 
19:30 ~ ¥2,200


えーと、先週はガッツリサンバのリズムに浸っていたのだが
今週はジャズなのでアタマを切り替えなきゃ(^^;。 
と言ってもブラジルから離れてなくて、まずは我々もよく
演奏しているJoyceのFemininaなのだが、Joe Farrellのソロが
たっぷりあって嬉しい

ところでJoe Farrellがフルートでストレートなジャズを演奏
しているものではSam Mostとの共演盤が有名ですね。

Sam Mostはビバップの頃からフルートでジャズを演奏していた
数少ない人で、ジャズ・フルートの父と呼ばれ尊敬されてます。

これは最晩年の映像だけど、巨匠なのに最初期に受けたであろう
ビバップの衝撃を忘れてない若々しい?演奏で、いいですね(^^)。



2024年1月16日火曜日

日向岬?

 

冬らしくなってきましたね。今週末のお知らせです!

1/19(金) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
Brazil Night Live & Session
Claudio(vo,perc) 日野雅司(g) オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,800+1drink order
リズムはお任せクラウジオと優しいスーパーギタリスト
日野さんと一緒にブラジル音楽を楽しみましょう!
千歳烏山TUBOに楽器楽譜を持って、ぜひお越しください!
新宿から京王線特急で3つ目。カレーも美味しい!




1/21(日) 中目黒 楽屋
アマンダ・コスタ ~ブラジル音楽ライブ~
アマンダ・コスタ(vo) ブラウン(cav) マルキーニョス(g)
ファビアーノ(per)クラウジオ(per) 黒田清高(ds) オーノ(fl)
19:00~ MC : ¥4,400
アマンダ・コスタさんとは初めてご一緒しますが、ベッチ・
カルヴァーリョに捧げる追悼サンバライブということで、
素晴らしいメンバーが集い楽しみです。ぜひお越しください!


楽しいライブは続きます・・・

1/24(水) 錦糸町 アーリーバード
西村俊哉プレゼンツ
ジャズボーカル&ジャズフルート
西村俊哉(g) 藤林三穂子(vo) オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)

1/27(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

2/3(土) 錦糸町 アーリーバード
BOSSA JAZZ
野沢 知子 (vo,g) クラウジオ (per) オーノ (fl) 
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)

2/9(金) 藤沢 CaféBar&Food Sound Market
Bossa nova Live
Tomi (vo,g) 金子大介(per)  オーノ(fl) 
18:30open 19:30start  ¥3,000+要2オーダー


2/16(金) 桜木町 Bar875
Bossa Nova Live
荒井久恵 (Vo) 野津哲郎(g)   オーノ(fl) 
19:30 ~ ¥2,200



えーと、全くネタが浮かばないので少し古いお話を。
昨年の大晦日。各方面から、紅白を見るように、との連絡が。
実家の辺りが出るらしい。水森かおりという毎年ご当地演歌を
歌う人が出場して、今年は「日向岬」という曲を歌うだそうだ。
日向岬?知らない。そんなところあったっけ?
調べてみると馬ヶ背(うまがせ)と我々言ってた所で、日向岬は
観光用につけた?名前みたいですね。地元民も馴染みないのでは。
馬ヶ背はすごい断崖絶壁で、確かに景色は素晴らしいけれど、
よくこんな宮崎でもマイナーな観光地を歌にしたなー。

さて、紅白の方は水森さんが「日向岬」を歌ってる間、ドミノが
倒れていくという演出で、そのパタパタ倒れるドミノが気になって、
歌も日向もほとんど印象、記憶に残らなかった(^^;。
なので、参考に水森さんが現地を訪れた時の動画を


そういえば先日、実家の断捨離をしていたら、なんとも大雑把な
宛名の封筒が出てきて

これには小学生の頃参加した「歩こう会」的なイベントの記念写真が
入っていました。あんまり憶えてないけど(^^;、馬ヶ背を見て、
近くの灯台で撮ったのかな。初めて日向岬!に行ったのだった。
しかし、よく届いたな(^^)。団地といっても集合住宅ではなく、
似たような一軒家が200戸ほど並んだ所でした。全員の服装から見て
寒い季節のようだが、一人だけ半袖のおかしな子がいる(^^;。