2022年8月2日火曜日

Pífanoの勉強?その7


 

ただただ暑いですね・・・。今週木曜日のお知らせです。

8/4(木) 渋谷 頭BAR
Stone age  Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
19:00〜 1st drink ¥1,000
クールな映像と音楽の合間にPífano Tóquioが演奏します。頭バーは
昔東急プラザの裏の、たまに行ってた古本屋だったところで、そこで
演奏するのは何か奇妙な感じ(^^)我々出演 21時半頃らしいです。

Pífano Tóquioは続けて
8/11(木) 吉祥寺 アウボラーダ ※すみません!延期になります!
http://www.alvorada.jp
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
18:00~  ¥2,000

お会いできたら幸いです!


えーと、ネタを求めてYouTubeを彷徨っていたら我々も演奏して
いる”A Briga do Cachorro com a Onça”(犬とジャガーの戦い)
という曲名がタイトルのドキュメンタリー?にたどり着きました。
最初にイマイチ無表情な4人組が演奏しているのがその曲で、
banda de pífanoの定番曲です。


もちろん何話してるのだかほとんどわからないのですが(^^;
pífeの音楽はこんなところで生まれ育った、ということですね。
日本には似た風景はないんじゃないかな。なにせ乾いているし。

曲はOnça、ジャガーが家畜を襲いにきて、そこにけしかけられた
犬達と大乱闘、ついにジャガーは木の上まで追い詰められて・・・
というイメージだったんだけど、実際はブラジルのジャガーは
結構デカいらしくて100kg超のも居るそうだから、犬2、3匹
じゃ勝負にならないんじゃないかなー。もちろん若いジャガー
とか小さいのも居るだろうけど。まあ、絶えずワンワン吠えられ
続けるとめげちゃうのかもしれない(^^)。

前に書いたことがあるけど、ジャガーはアジアには居なくて
ヒョウは南米に居ないのです。模様がダブってジャガーは
なんかイメージはヒョウの仲間って感じですよね。でもどっち
かというとライオンの方に近いらしい。より骨太な感じ。
この曲も略してイヌヒョウ、だと颯爽としているが、イヌジャガ
だとなー。肉じゃがみたい(^^;。かわいそうなジャガー。

できれば最後までご覧ください。Pífano名人達が出てくる。
Sebastião Biano、Carlos Maltaのアンブシュアがきれい(^^)



0 件のコメント:

コメントを投稿