2017年11月20日月曜日

ジャズフルートの勉強?


本当に寒くなってきましたね。今週のお知らせです!

11/22(水)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA NOVA
大村はっぴぃ紅実(vo,g) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500 ※第2部はセッション 

セッションに来てくださったはっぴぃさんに、速攻で斉藤さんが出演依頼して
ご一緒することになりました。キレの良い演奏をぜひ聴きに来てください!

11/23(木) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
キャサリン・かおる  LIVE& SESSION
キャサリン・かおる (vo)  ケンタカハシ (g) オーノ (fl)
19:30 ~ ¥1,500  ※ 飛び入り歓迎!

素直な歌声のキャサリンさんが、色んなジャンルの素敵な歌を気持ちを込めて
歌います。飛び入りタイムもあり、楽しくなりそうですね。ぜひお越しください!

またお知らせしますが、土曜日は錦糸町アーリーバードでセッションとエスペト
長老サンバの2本立て、日曜日は赤坂ブラジリカグリルでショーロ、そして
月曜日はエスペトでAkkoさんと続きます。どうかよろしくお願いします!



最近ほんとに新品CDを買わなくなっちゃいました。中古はたまに買ってるかな。
思うに、CDの棚とか本棚とかを見るのは好きなんですね。買わなくっても。
こないだブラジルのCDを探そうと思って久しぶりにCD屋に入ったのだが、ついでに
ジャズの棚も見とこうと、フルートのあたりを見ていたら、写真の2枚を見つけました。
見つけたというか、確か以前にこの棚を見たときにもこの2枚はあったような気がする。
ジャズフルート的には重要な録音なので、すでにアナログで聞いて持っているから、私が
買わなくてもいいかと以前は思ってたのだが、誰も買わないのなら買うしかないよな。
どちらもフルートで力強いジャズ”も”出来ることを示していると思うが、昨今、そういう
バリバリなのはあんまり期待されてないのか???

大昔、ジャズを聞き始めた頃、久保田 高司「モダン・ジャズ・レコード・コレクション」
という、楽器別ミュージシャン別のジャズレコード案内の本を持っていてよく読んだ。
その中でこの手前の方のレコードは写真入りで絶賛されていたのでぜひ聞いてみたかった
のだが、なかなかCDでは出なくて、LP持ってる人にカセットに入れてもらったのが10年
くらい前だったかな。13年にCD化されたそうだ。すっかり売り切れてるはずの名盤。
Jeremy Steigは21才の時だというから、凄いなあ。半世紀前の録音だが破壊力満点!
Zeitlin面白い。音質も良いです。

奥のは発売された時にLPを買ってよく聴いていた。CD化は09年で以前見たのは輸入盤
だったのか。最近国内盤が出た。が、LPから変わったこのジャケはなんなんだ(^^;。
比較しようがないけど、LPの方が音がいい、30年以上前の記憶だからか、気がするぞ。
内容は素晴らしいです。あんなに聴いてたのに、ちっとも真似すら出来ないけれど。

有名ですが、手前のジャケの絵はJeremy Steig当人の描いた絵ですね。ジャズといえども
ジャケットは大切だよなあ(^^;。  


0 件のコメント:

コメントを投稿