2017年6月7日水曜日

楽器に教わる?



再掲になりますが、明日と土曜日のお知らせです!

6/8(木) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SAMBA BOSSA Live & Session
Akko (vo,p) クラウジオ (per)  オーノ(fl) 
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

Akkoさんの深みのある声とオリジナルの歌詞、アレンジが聴きものです!
飛び入りも大歓迎!エスペトのご飯も美味しい。ぜひお越しください!

6/10(土) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
http://www.geocities.jp/tubo_kuma/r/flame.html
Brazil Night Live & Session
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

3人でこんな↓感じでやってます。演奏する方はご一緒に!千歳烏山、
中華激戦区のような気がしますね。いい所です。ぜひ遊びに来てください!




えーと、特にネタがないけど、昨日は楽器の日だったそうで(知らなかったが)、
楽器について何か書こう。

今使っているフルートとは、もう四半世紀以上の長い付き合いになる。結構楽器は
高価なので、新たに買うのが大変だというのはある。けどまあ、そんなに楽器には
不満がないというか、自分の方に問題があるようで、楽器に不満が出るほど上達
せずにそのまま今日に至る、という感じです(^^;。
大体、9割以上は奏者の腕で、ほんの数%が楽器でしょう、良し悪しは。
もちろん、高価な良い楽器をちょっと試奏したことは何度もあって、それは一瞬
自分が少し上手になったように思えるのだが、数%だし、如何せん・・・。

先日、ある先輩がお持ちの、 iMac Pro が4台は買えるフルートと、自分の楽器と、
とっかえひっかえでじっくり吹き比べる機会に恵まれた。当然、自分の楽器に慣れ
ているから、聴き比べてもらっても、そんなに違いは分からないと周りは言ってく
れたが、確かに先輩の楽器は調整もバッチリで、高価なだけはある良い楽器だった。

それからしばらくたっているのだけれど、どうもあれから笛を吹く時のある感覚が
ほんの僅か改善されてきた気がする。恐らく良い楽器だと無理なく音が出るので、
自分の楽器でも、実はそんなに頑張らなくてもよいのだ、みたいな・・・。
おー、これが噂に聞く「楽器が教えてくれる」ってやつかしら、などと思ってます。
でも、本人にしか違いは分からんでしょう(^^;
何と言っても自分の問題はある。けど、良い楽器が持てるのはいいなあ~。



0 件のコメント:

コメントを投稿