2016年1月31日日曜日

エレベーターはどこだ


月曜日、セッションやってます!

2/1(月)大塚 エスペト・ブラジル
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

2月になりましたね。第一月曜日はエスペト・セッションの日です!あれば楽譜、
楽器をお持ちください。何でもやってみるセッションです。お待ちしてます!!

 なんだかマイクスタンドを2本持って出る事が多くなった。今日も朝から2箇所、
引き連れて移動したのだが、結局一度も使わなかった。まあ、そういうこともある。
もっとも、こんな移動は他と比較すれば楽な方で、ギターにアンプ、スルド、コンバス、
その他、皆さんすごい!私はフルートもトライアングルもリュックに入ってしまう。
途中、ほんとに忘れず入れてきたか不安になって確認するぐらい、軽い。
楽器を選ぶならフルートくらいが楽ですよ、移動は(^^)。

2016年1月29日金曜日

BWV1030

明日のお知らせです!お天気が・・・(^^;

1/30(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~  ¥2,000(1ドリンク付き)

おなじみ土曜のお昼は錦糸町、アーリーバード、ブラジルセッションです!
みんなで楽しくやってます。一緒に演奏しましょう。ぜひ遊びに来てください!

続いて夜はこちら、SERTANEJO & FORRÓ  DUO SABIÁ & TRIO BOM DEMAIS!!!
ブラジルの南と北の田舎の音楽をお届けします。土曜の夜はエスペトで踊ろう!

ギタリストのNさんが「私はテレマンのf-Mollのフルートソナタが大好きで」と仰る
のにはびっくりした。笛吹きならともかく、普通のクラシック愛好家でこの曲を知って
いる人は少ないでしょう。そしたら先日「バッハのh-Mollのソナタが大大大好き」という
お客様が現れてまたびっくり。笛吹き必須の曲ですが、名曲数多いバッハにあって
フルートソナタまで聴いている人は珍しい。フルート、お好きな方多いんですね(^^)。
超久しぶりに、帰ってバッハのソナタ、聴いてみましたよ。昔はよく吹いたなあ~。
暗譜してたんだが、もうすっかり忘れてしまった・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=z9OgqoiXYDk


2016年1月25日月曜日

フルートとともに


寒いですね。水曜日のお知らせです!

1/27(水)大塚エスペト・ブラジル
BOSSA JAZZ
 ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

ほとんどセッション、というか皆で演奏してる日です。色々やって
みましょう。楽器、譜面をお持ちください。お待ちしています!

76年だと40年も前か!きれいで書き込みもなく、ちゃんとピアノ伴奏譜もついてた。
100円だったし、とりあえず買うでしょう。いや、いまさら感はありますが(^^;。

うーん。何十年経っても、うまく吹けないものは吹けない!

さすがにこの年の番組は見てないのですが、後年、ちょうど部活から帰ってくる
くらいにやっていて、よく観ました。田舎の人間には大変有難い番組でしたね。


2016年1月20日水曜日

辺境音楽!



明日のお知らせです!
ご覧のとおり、楽しいダンス音楽をやってます。
お店も、とってもいい店です!
加えて、ケペルさんが特製の「キビ」っていうブラジル料理を作ってくれます!
これがまた美味しくて、お酒がすすみますよ(^^)
ボサノバでもサンバでもないブラジル音楽を、ぜひ楽しみに来てください!

ということで、「ブラジル辺境紀行」(高野 悠 1994)という本を読みました。
例のランピオンが死んだ半世紀後、昔彼を追った兵士たちを直接取材して書かれたもので、
リアルなランピオン情報を得ることが出来ます。
20年前の本だから今は事情も違うかもしれませんが、他の話もなかなか面白かったです。

程度の差はあれ少しは経験があるから、酷暑とか極寒の地で生活するのはなんとなく
想像ができるけれども、乾燥して雨がふらない所で暮らすのがどんなに大変なのかを
想像するのはどうかなあー。ランピオンが暴れたのはそういう土地ですね。
副題が「血も涙も乾く土地」(^^;。

2016年1月14日木曜日

黄金の甘味 その8


明日のお知らせです!

1/15(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Bossa & Session
山本ひかり(vo,g) 野津哲郎(g)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500  ※飛び入り歓迎

私がご一緒する方の中では数少ない20代、期待の新人?山本ひかりさんと、
野津さんのギターでボサノヴァをお届けします。後半は飛び入り歓迎です。
山本さんをまだ聴いてない人はこの機会に是非。どうかよろしくお願いします!

金柑甘露煮の季節がやってきた!今年も色ツヤ、味、食感とも申し分なしです。
金柑、風邪の予防に食べたりするんでしょうが、食べる前に風邪ひいてしまい、
ダルいです。が、この甘さは一時それを忘れさせますね。

もう8回目ですか。ちっとも盛り上がらないなあ、この話(^^;

2016年1月6日水曜日

今日のお茶菓子? その25



明日、明後日のお知らせです!

1/7(木) 西荻窪 奇聞屋
BOSSA JAZZ
Kim Won-Song (g) 龍馬(b) 原 孝之(ds) オーノ(fl)
19:30~ ¥700(oder +投げ銭)

ブラジルの曲を演奏するジャズバンドでしょうかね?といっても、ボサノバの曲は
少なくって、フルートという楽器柄、元はショーロの曲が多いでしょうか。加えて、
リズムがボサノバならジャズの曲もやってます(^^;。いずれにせよ、ちょっと
マニアックな選曲かも。最年長者なので、私の選曲提案が通ってしまうからかな。
キンくんのボーカルという秘密兵器?もあるんですが、まあ、フルートインスト
中心のライブもそんなにないですし、たまにはあまり聞き慣れない曲でも聞いて
みようかという方はぜひ遊びに来てください!奇聞屋、西荻窪駅南口からすぐです!

1/8(金) 西荻窪 Aparecida
O Som do Barzinho
Reiqo (Vo,g)   guest:オーノ(fl)
20:00 ¥1,500(1Drink)

翌日も西荻窪、アパレシーダはブラジル音楽のライブだけにとどまらず、ブラジル
関係のCD、DVD、本、何でも情報を手に入れることができるお店です。もちろん、
お料理も美味しいし、ブラジルにちょっとでも興味があれば一度は訪れる価値が
あるでしょう。今回、Reiqo さんにご一緒させていただいてボサノバだけじゃなく、
色んなタイプのブラジル音楽を演奏しますので、この機会に是非お越しください!
弾き語りの人(特に女性奏者ならなおさら)は、個人的には一人で、余計なものがないのが
ベストな気もしますが、えー、そうも言ってられないし(^^;、いつものように
Reiqo さんの横から邪魔にならぬよう、特等席にいる分がんばって、皆さんと一緒に
盛り上げたいと思います(^^)。よろしくお願いします!

御年賀にいただいてフタを開けたら、可愛らしいので写真を撮って調べると、名の
あるお菓子なんですね。(私からすれば)高級なもので、ちびちび食べてます(^^)。


2016年1月3日日曜日

あけましておめでとうございます!


今年もどうかよろしくお願いします!で、明日のお知らせ!

1/4(月)大塚 エスペト・ブラジル
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

第一月曜日のエスペト・セッションです。どんな音楽でも大歓迎。
もう始めて何年目でしょうか。今年もエスペトにはお世話になります!
楽譜、楽器をお持ち下さい。ご参加、お待ちしています!!

それから今週は
1/7(木) 西荻窪 奇聞屋
BOSSA JAZZ
Kim Won-Song (g) 森 龍馬(b) 原 孝之(ds) オーノ(fl)
19:30~ ¥700(+oder +投げ銭)

1/8(金) 西荻窪 Aparecida
O Som do Barzinho
Reiqo (Vo,g)   guest:オーノ(fl)
20:00~ ¥1,500(1Drink付)

詳細はまた。
お天気もよく、穏やかなお正月ですね。
親戚のところでだらだらとテレビを見て過ごしてます。
何か始めるには、1月は一番わかりやすい月なんで、ぼんやりと
決まってる事を幾つか始めることになります。どうなることやら。
まあ、何事もほとんどは希望や予測通りにはいかないものなので、
目の前のものをひとつずつ、気長にいきたいと思います。