2023年9月27日水曜日

ショーロの勉強?その5

 

さすがに秋が来るのか?今週末と10月のお知らせです!

9/30(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
おなじみ土曜のお昼は錦糸町!クラウジオと一緒に
ゆるゆるとブラジル音楽他色々楽しく演奏しましょう!


10/1(日)吉祥寺 バオバブ
VAMOS BRASIL
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
16:15~ ※投げ銭
2日間にわたって色んなブラジル音楽が聴けちゃうイベントです!
我々は日曜日、バオバブで16:15からですよ。まだPífano Tóquioを
聞いたことない方はぜひこの機会に。よろしくお願いします!
詳しくは→http://vamos-br.com/



10月はちとからTUBOでやります!

10/20(金) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
Brazil Night Live & Session
Claudio(vo,perc) 日野雅司(g) オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,800

以降は次回詳報乞うご期待!


えーと。この頃Facebookを見てるとなぜか度々Mauro Seniseの
動画が出てきて、フォローはしてなかったと思うが、勿論、
偉い人の演奏なので毎回観てました。(皆さんの演奏動画も大抵ちゃんと観てるよ!)


なんでかなー、と思ってたら、最近アルバムを出したのがどうも
関係あるようで、それはCristovão BastosとPaulinho da Violaを
演奏したものらしい。早速聴いてみましたが良いですねー。

Cristovão BastosはPaulinho da Violaの多くの録音で
ピアノと多分アレンジも担当してたと思います。
ノリのいい曲で、フルートをピアノの右手とユニゾンで
使うのがいいですね。爽やかな音色。こういうのは吹いて
いても音が溶ける感があって気持ち良いです。
そう言えばエレピとフルートもいい音色で好きだな。
まあ、フルートの中低音域は強くないので、ピアノの
単音と一緒だと輪郭が出ていいというのもあるのかも。

で、大変偉い方ですがCristovão Bastos、調べてたら
HPがあって、ご自身が作曲されたショーロの楽譜を
40数曲公開しているのですね。素晴らしい!
ショーロを吹く機会はそんなに無いし(11月予定有)
なんちゃってなんだけど、ちょっと練習してみるか。



2023年9月18日月曜日

読書の夏?その18

 

気持ち的には一段落ですが気温の方は・・・。水曜日のお知らせです!

9/20(水)阿佐ヶ谷 Cafein
~KEPEL 70th Birthday Party~ Música LocoMundo Novo!!!
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano))
 中原 仁(guest DJ)  LocoMundo DJs  Kumi(food)
Start 19:00  ¥1,500/1DRINK
ケペルさんの70歳をみんなでお祝いしましょう!
もちろんPífano Tóquioも駆けつけます😆。我々の出番の前には
凄腕DJたちの素敵な音楽、AparecidaのKumiさんが作る美味しい
Foodもたっぷり楽しめます。Cafeinは阿佐ヶ谷駅南口から東に
通りを渡って200m行った右手。是非お越しください!

楽しいライブは月末そして10月

9/30(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

10/1(日)吉祥寺 バオバブ
VAMOS BRASIL
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
16:15~ ※投げ銭



うーん、何にもないので、いつもの読みかけの本の話。
この記事の題名ははちょっと考えたが、まだ夏だよなあ(^^;

(マーク・エヴァン・ボンズ 著 堀 朋平 訳 西田 紘子 訳)
聴取のパラダイムの歴史についての本でかなり面白い。
最初の変化はベートーヴェンが亡くなって1830年あたりに、音楽の
うちに作曲家を聴きとろうとする傾向が出てきた。ベートーヴェンの
音楽には難聴とか遺書を書いたりとか苦悩した魂の叫びがある、と。

まあ今でも、アーティストの生き様と音楽とをリンクさせる聴き方は普通に
あるし、創る側も何かしら自分のメッセージを作品に織り込むというのは
あると思うが、1830年より前、モーツァルトとかバッハとかの時代ですね、
はそうでもなかったんですって!もちろん今は、1830年以降の聴き方で
彼らをきいている、という状況はあるでしょう。

それが1920年ごろから客観的な聴き方に回帰してきて、というのはこれから
読むのだが(^^;、まあ、我々音楽を聴いてあれがいいとかよくないとか
言うんだけど、そういうのにも色々歴史あり、ということでしょうか??
勉強になります。音楽について一家言ある方は是非!


えーと、そういやネタはないわけではないのだ。
昨日は浅草サンバに最後尾荷物持ちで出場しました。
皆さん年々良くなってるし、強力助っ人参加で素晴らしかった!



2023年9月7日木曜日

古株?その3

 

ようやく少しは涼しくなるのか??日曜日お昼のお知らせです!

9/10(日) 日の出町 Jazz Spot DOLPHY
「ヨコハマから、ブラジルから」
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) 
カルロス(vocal/cymbal) ランピオン(pifano) 
w/Keiko Yoshimura (vo)& Takaaki Ohnishi(vo,g)
   木村秀子(p)土村和史(b)井谷享志(per)澤口碧(fl)
Open 13:00 Start 13:30 前3500円/当3800円
毎回、対バンが素晴らしいPífano Tóquioのライブ(^^)。
今回も素晴らしい2組を聴けるのが楽しみです!
Yanaphy出張中ですがPífano Tóquioも頑張ります!




楽しいライブが続きます!

9/20(水)阿佐ヶ谷 Cafein
~KEPEL 70th Birthday Party~ Música LocoMundo Novo!!!
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano))
 中原 仁(guest DJ)  LocoMundo DJs  Kumi(food)
Start 19:00  ¥1,500/1DRINK

9/30(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)



えーと。特にネタはないのだが、以前報告した40年モノの、カラテア
なんとかという観葉植物、最近、新しい葉っぱが出ているのに気づいた。
まあ、ポンと一気に出てくるわけじゃないだろうから、最近というか
この夏に出たんでしょうね。元々高温多湿な熱帯気候に自生している
らしく、夏はカラテア元気になるんでしょうか。
もちろん、部屋はほぼ一日中冷房が入っていたはずだけど、それでも
今年の夏は暑かったということかしら。。。
ま、ともかく東京の水にも慣れてくれたようでよかったです(^^)。
古株?その1