2023年3月3日金曜日

地酒?

 

暖かくなってきましたね。3月のライブのお知らせです。

3/11(土) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
Bossa nova Live
Tomi (vo,g) 金子大介(per)  オーノ(fl) 
19:00~ (18:30 open)  ¥3,000+1drink order


3/18(土)吉祥寺 バオバブ
Música Nordestina do Brasil!!!
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
w/ DJ prisma yosuke baobab 
20:00~ (19:00 open)  ¥1,000+投げ銭


3/19(日) 渋谷 north marine drive
ねこちよ Samba Live
ねこいち(vo,per)  稲葉光(g)  オーノ(fl)
17:00~ (16:30 open)  ※投げ銭


3/25(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

えーと、3/11、この三人でライブやるのは8年ぶりで、3/18の
Pífanoは 今年初めて、3/19ねこちよさんとご一緒は昨年10月以来、
Claudioとは先月会ったな(^^)。何れもどうかよろしくお願いします!



さて、写真のお酒ですが鹿児島の地酒なんです。でも普通の清酒じゃなくて
灰持酒(あくもちざけ)というので、もろみに木の灰汁を入れて保存性を
高める製造方法なんだそうです。
みりんに似た感じで主に料理に使うそうだけど、地酒の方はややアルカリ性で
タンパク質を固めずふっくら仕上げ、テリとツヤもみりん以上と。甘いお酒で、
お正月や冠婚葬祭では飲んでるそうです。

当然近所のスーパーなんかに売ってなく、日比谷のゴジラが立ってる前に
鹿児島県のアンテナショップがあって、
さつまあげ、焼酎等たくさんあり、かるかん、いこもちも買いました。

宮崎県南西部はほぼ薩摩文化圏なので、東京にこういうお店があるのは
ありがたい。もちろん宮崎県のお店もあって、新宿駅南口です。
地鶏、飫肥天、焼酎、チーズ饅頭、ういろう等あります(^^)。

(Yさんに頂いた鹿児島の豆菓子。原材料の落花生は南ア産とブラジル産!)


0 件のコメント:

コメントを投稿