2020年12月31日木曜日

もう大晦日(追記あり)

 


シベリア高気圧襲来ですか。来年、次の予定です。

1/13(水) 森下 Music Salon PIANITY
オールジャンル・ボーカル・セッション
川島茂(p,org)   オーノ(fl)
20:00~ (19:30 open) ¥2,500+お飲み物代



今年も皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
今年は世界が、私にとっても大変な一年になりました。
そういった中、一緒に演奏するよう誘ってくださった方々、
お店、お客様、応援していただいた方々、本当に助けて
いただきました。心より感謝いたします。
まあ世の中色々ありましたが、とはいえ練習はできたし、
参加したどのユニットにも進歩があったように思えるし、
今後が楽しみです。来年もどうかよろしくお願いいたします。



2021/1/12追記
今年もよろしくお願い致します!
上記、明日のライブは緊急事態宣言を受け中止となりました。
とりあえず2/7まで、ライブはお休みですね。
またお会いできる日まで、どうか安全第一でお過ごしください!






2020年12月25日金曜日

再掲のみ?

 


お天気良ければ冬も悪くないか。予定を再掲。

12/26(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)   Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
みんなで参加するセッションです。コード楽器大歓迎!
土曜のお昼はクラウジオとブラジル音楽を遊ぼう!
アーリーバードは錦糸町駅北口を出て交番の前の信号を
渡って左へ進みラーメン屋の先の八百屋のビルの3階です。


12/26(土) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
Bossa Nova Night    Bons Tempos 
Claudio Ishikawa (vo,perc)  Kinho(perc) 
野津哲郎(g) あのまりあ (b)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥2,000
こんなにオジサンが集まってボサノバをやるバンドは珍しい!
見た目はともかく演奏はよいです(^^)。一緒に出来る方も是非。
城西地域初進出!千歳烏山は新宿から京王線準特急で12分。
ホームの中ほどにある西口を北側(改札出て左)に出て、正面の
商店街を直進。大きい通りが見えたら角の駐車場を左折。
少し行った交差点の左手のビルの2階がTUBOです。


12/27(日) 西武柳沢  狸サイクル
『年末たぬきLive 2020』
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
w/ ホッピー神山 藤木弘史  オカデン  YUIMA ENYA
 〈Dance〉Vesma Chisako Elda
 open 12:30  ※投げ銭!
屋外ライブ。Food出店。我々は初っ端に出ます。
豪華な出演者で凄いものが観れそうです。楽しみ!


こういう状況でありますから無理なく、安全第一でお願い致します。
ライブの予定を入れた頃は、11月か12月のどちらかは無くなるの
だろうと思ってましたが・・・・。


2020年12月16日水曜日

なぜか上海、ではない? その4

 


冬が来ましたね。来週末の予定です。

12/26(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)   Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
キンくん欠席らしくコード楽器大歓迎!

12/26(土) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
Bossa Nova Night    Bons Tempos 
Claudio Ishikawa (vo,perc)  Kinho(perc) 
野津哲郎(g) あのまりあ (b)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥2,000
Bons Tempos 城西地域初進出!

12/27(日) 西武柳沢  狸サイクル
『年末たぬきLive 2020』
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
w/ ホッピー神山 藤木弘史  オカデン  YUIMA ENYA
 〈Dance〉Vesma Chisako Elda
 open 12:30  ※投げ銭!
屋外ライブ。Food出店。対バン、ダンスが凄い!



さて上海だが、海の向こうじゃなくてPCのパズルゲームの話だ。
クリアタイムを更新するたびにブログネタにしていて、前回は
7月だった。それからは殆どやってなかったのだが、つい最近、
アップグレードのお知らせが来てまた頻繁にプレイするように
なってしまった。時間の浪費である(^^;。

ゲームをクリアするための特別な作戦を持っているわけではない。
目についた牌をひたすらクリックして消していく。迷ったり考え
たりしてると時間がかかる。先のことは考えず、スピードが落ち
ないように集中するのみ。上手く行かない時は配牌が悪いと諦める。
ところが、クリアが見えてくると集中が途切れ、クリックミスが
相次ぎ、記録更新は危うくなる。そこを気合で乗り越えてきた。

しかし今回の記録更新はこれまでと違って途中、鼻歌が出るほど
スムーズで、クリア後あまり実感なく、上手くいったけどどの位
だろうと見てみたら、00:02:29。なんと従来記録より20秒近く早
かったのである!2:50を切るのに相当時間がかかったことを思う
と、この気楽に、多分たまたま出た記録には考えさせられる。
やっぱり力んじゃ駄目なんだねー。なんでも。

ということで、しばらくは?記録の更新はなさそうです。
なので、タイトルについて。もちろんこの曲のことが頭にあって


なぜか高校の時にバンドでやった記憶がある。
ギターのヤツが演りたがったのかな(^^)。いい曲ですね。

2020年12月7日月曜日

ジャズフルートの勉強?その4

 


冷え込んでまいりました。今週のお知らせです!

12/9(水) 森下 Music Salon PIANITY
オールジャンル・ボーカル・セッション
川島茂(p,org)   オーノ(fl)
19:30~ (19:00 open) ¥2,500+お飲み物代
川島氏の素敵な伴奏で歌いましょう!ジャズ、ボサノバ、
ポップス、オールジャンル。譜面をお持ちください。
全ボーカリストの味方PIANITY。お店は対策万全です!



12/11(金) 高円寺 ボルボル
Elda Bellydance show
ヒロミーニャ(pifano) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
高円寺駅北口から徒歩3分のペルシャ料理レストラン「ボルボル」で
素敵なダンサーEldaさんを北東部楽隊で盛り上げます。20時start。
お料理が大変美味しいです。ご予約お待ちしております!



12/12(土) 馬込 Samba de Sereia 
Bossa Nova Night    Bons Tempos Live & Session
Claudio Ishikawa (vo,perc)  Kinho(perc) 野津哲郎(g) 
あのまりあ (b)  オーノ(fl) 19:00 ~ ※投げ銭!
都営浅草線馬込駅A2出口から徒歩1分、美味しいブラジル料理のお店
サンバ・ジ・セレイア!一月ぶりですね。Bons Temposが明るく
楽しくボサノバ、サンバ等お届けします!詳しくはこちらもどうぞ。






えーと、先日ステージの合間にこの曲が流れてました


昔、「Little B's Poem」というタイトルと、フルートがテーマを吹い
てるらしいという事を知ったのだが、いったい誰の演奏でどのレコード
に入っているのかわからなかった。当時、田舎の中学生だったので仕方
ない。まあ曲名からすれば多分リリカルな優しい感じの曲だろうと想像
していたと思う。上の動画は探していた、作曲者当人の最初の録音。

でその後、ずいぶん経って初めてこの曲を、別の録音で聞くことになった
のだが、ちょっとイメージ違ったですかね(^^;。


Hutcherson, Hancock, Carterは最初の録音に参加していて、ドラムは
泣く子も黙る Tony Williams 。そして力強いフルートは James Newton。
最初のが1965年でこれが85年ですが、ライブだと熱くなるってことか。
まあこの人達は自由自在だもんな。 MilesBandの人たち。
ジャズフルーティストとしてNewtonは衝撃的だったと思うのですが、
最近は作曲活動のほうが多いようですね。
才能あって上手すぎる人は最終的に作曲に向かう気がするなあ。管楽器は。
わかる気もするが、上手になってから考えます(^^;。



2020年12月3日木曜日

気温とピッチ? その2

 


今年の冬は寒そうですね。今週のお知らせです。

12/5(土) 森下 Music Salon PIANITY
キャサリンかおる(vo)
川島茂(p,org)   オーノ(fl)
20:00~ (19:30 open) ¥2,500+お飲み物代
キャサリンさんが歌うジャズ、ポップス、色んな
楽しい歌で元気になりましょう!
和気あいあいとした雰囲気でお届けいたします!


ほんとに先のことはわからん感じですが、来週の予定

12/9(水) 森下 Music Salon PIANITY
オールジャンル・ボーカル・セッション
川島茂(p,org)   オーノ(fl)
20:00~ (19:30 open) ¥2,500+お飲み物代
川島氏の素敵な伴奏で歌いましょう!

12/12(土) 馬込 Samba de Sereia 
Bossa Nova Night    Bons Tempos Live & Session
Claudio Ishikawa (vo,perc)  Kinho(perc) 野津哲郎(g) 
あのまりあ (b)  オーノ(fl) 19:00 ~ ※投げ銭!



うーんと。世の中大変でネタも思いつかない・・・(^^;。
ので、何度か書いたけど季節の愚痴?など。

季節が変わると演奏を難しくするのがピッチ、音高の問題だ。
要は寒くなってきたので、管楽器のピッチは低くなりがち。
楽器は大抵室温20℃を想定して設計されていて、その辺だと
あまり苦労もない(上手な人は)だろうが、そこから離れるほど
演奏は困難になる。もちろん、屋外じゃなければ空調が入って
いてそんなに寒いことはないけれど、ステージの立ち位置に
よっては結構温度が変わってすぐに管が冷えてしまう事も多い。
扉や窓の近くとか、空調の風があたる場所は温度が変わり易く
難しいし、音質、音量等犠牲にして吹かざるを得ないことも。

とはいえ、換気は大切ですからねー、この冬は。
寒くなっても仕方ない。電車と同じ(^^;。

あ、独りで演奏しているわけじゃあないから、ピッチは周りの
人たちに合わせるのですね。自分に絶対音感なんかないし。
基本はピアノ、ベース(の音を弾く楽器)、その日の主役
(歌など)に合わせることになりますか。フルートは瞬時の音程
調整がやり易い方で、そういう役回りなんです。

そういえば仕事で、外は雪が降ってるのに軒の下で演奏した事
があったなー。まあ半分面白がってだけど誰も止めなかった。
もちろん殆どまともな音は出ず、頭部管を目一杯突っ込んでも
半音近くピッチは低かった(^^;。