2019年5月29日水曜日

いろいろ勉強?


わからん天気ですが、最近。今週末から来週のお知らせです!


6/1(土)   川崎 ラゾーナ川崎プラザ プラザソル(5F)
Carnaval da Sala Vol.26
15:00~ 前売¥2,000 当日¥2,500(1drink or 1food含む)
サウーヂ主催のイベントにPífano Tóquio が出演!ぜひ起こしください!
Pífano Tóquio 
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
楽しいバンド・ダンスが盛り沢山。カイピリーニャが美味しいそうです!


6/2(日)渋谷 north marine drive
Tomi (vo,g) オーノ(fl)
18:00~ ¥2,500(1ドリンク込み)
ノースマリンでTomiさんとご一緒するのはちょうど一年ぶりですね。
Tomiさんのオリジナル曲やちょっと珍しいボサノバ、スタンダードな
曲も演奏します。色彩豊かな声とギターを聴きに、ぜひお越し下さい!


6/3(月) 錦糸町 アーリーバード
サンバ・ボサノバ マンディナイトセッション
Betty 大竹 (vo,g)  Claudio Ishikawa (per) Oh-No (fl) 
20:00 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
和気あいあいとやっております。たくさん歌えますよ。
お気軽に譜面、楽器を持って、ぜひお越しください!



うーんと。ネタに困ったらYouTubeということで・・・。
最近、pifanoを練習してますが、最初にこの楽器を聞いたのは
Carlos Maltaが吹いてるCDですね。もう20年前だ!



20年前もCDの頭に入ってた曲。この動画はわりに最近ので、
ここでの笛の相方はSnarky Puppyの人ですね。Snarky Puppyは
色んなリズムを取り入れてますが、ブラジルっぽいのもありますね。



Snarky Puppyはすごくカッコいい!いろいろ観てたらさらに
すげー人が入って吹いていて



Chris Potter。うーん。このクラスは違うなあー。で、



ボサノバ愛好者には噴飯ものかも(^^;。彼が19歳(見えないけど)
時の演奏だそうで。若い頃から上手なのねー(^^;。


2019年5月21日火曜日

幻の?


うー。冷房で鼻がムズムズする頃になったよ。今週のお知らせです!


5/23(木) 六本木 ノチェーロ
http://www.nochero.com/live.htm
BOSSA NOVA MPB
柴田奈緒(vo,g)     オーノ(fl)
19:30~ / 21:00~ ¥2,500(おつまみ付)
これからの季節にぴったり。爽やかな奈緒さんの歌をお楽しみください。
MPB、ボサノバ、奈緒さんのオリジナル。色んなスタイルで聴かせます。
六本木交差点からすぐのノチェーロ。ぜひ一度お越しください!


5/25(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
土曜のお昼は錦糸町!楽しいブラジル音楽セッションに出かけましょう!
優しいクラウジオとキンくんが一緒に演奏します!楽器、譜面を持って、
気軽にお越しください!お待ちしてます!



うーむ。どうにもネタが思いつかんので、お土産の話でもしよう。
まあ、別に観光に行ったわけじゃないし、誰も期待なんかしてないのだ
から、買って帰る必要は特にないのだ。が、空港で大量のお土産を目に
すると、ついつい、時間あるしなんか買おうかなあ、せっかくだし何か
買わなきゃならんかのう、さてどれがいいかな、と思ってしまうのだ。
それで、買ったものは家に置いてても仕方がない。あとは渡しやすい
人に渡すのみ。多少??な品でも、お土産なら貰ってくれるであろう。

しかし、いくら名産品といっても高価なものはムリです。マンゴーとか。
高級牛肉とか、キャビアなんかも売ってはいるが。
ビールとかワイン、焼酎を持って帰って共に一献傾けたいけど重すぎる。
飫肥天みたいな生ものは難しい。菓子類は、本当に美味しいのか分から
ない。手堅いところでチーズ饅頭を何度か買ったが、もう飽きた・・・。

ということで行き詰まっていた。のだが、最近スーパーの菓子売り場で
最強なお土産を発見した。「カール」だ。昨年から東日本では売ってなく、
東京都民はほぼ一年間目にも、口にもしていないはず。
これはウケるに違いない!

ただ、カールの難点はかさばることで、ほとんど空気なのに持って帰れる
のは一袋のみだ。そして希少なモノでせっかくだから、出来ればみんなで
分けあって食べたい(大勢にウケたい)が、都合よくそういう機会や場所
がない。ライブ会場で食べ物を配るわけにもいかないものなあ。
エスペトだったらOKだっただろうが・・・。

で、今、部屋には「カール チーズあじ」があるんだが、どうしよう。
久しぶりに食べたいですか?




2019年5月18日土曜日

ふえて?



こんどの日曜日のお知らせです。ぜひお越しください!


5/19(日) 青山 プラッサオンゼ
http://www.praca11.net
『おざフェス!! 2019』
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
w/ JINGLE GYM  Trio Oddball
19:00〜 予約¥3,000/当日¥3,500
「パンデイロッカーの弟子達がつづるパンデイロの多彩な世界」
発表会で一門の方々と演奏したのが懐かしいです。Pífano Tóquio が
演奏するのは笛と打楽器のブラジル北東部音楽。パンデイロ好きな方は
勿論、ザブンバ・シンバル愛好家、横笛ファンな方もぜひお越しください!



えーと、なんにも楽しいネタが思い浮かばないですが(^^;。
ああ、先日成行き上、MCを全て私がやるライブがありました。
大抵は歌の人がお話しするし、そうじゃない時も私より喋りが上手な
(長い?)人がやってくださるので、得意じゃない私の出番はないです。
なので、久しぶりのMCでしたが、時間は引き伸ばさにゃならんは、
始終酔っぱらったおっちゃんに絡まれるは、まあ色々ありましたよ〜。
喋って演奏するのって、まあまあ疲れますよね。上手な人を尊敬します。

あと、セットリスト決めるのもどうにも苦手で、大抵他人任せだなあ。
自分がやると選曲も曲順決めるのも、迷いに迷って、結局上手くいかない。
直前にバサバサ決めちゃう人とか、リハ前からキッチリ决める人とか
尊敬します。笛に加えてこういうのも上手にならないとなあ。

あ、セットリストで思い出しましたが、少し前の穐吉敏子さんの
インタビュー、面白いのでぜひお読みください。(私はジャズやってないけど)



2019年5月10日金曜日

和声理論?


日曜日のお知らせです!ぜひお越しください!

5/12(日) 千歳烏山 烏山区民センター前広場
烏山 もったいないバザール
とりトリオ+ねこ
mizuさん(vo) とりさん(g) ねこいち(per) オーノ(fl)
12:30~ ※無料
京王線千歳烏山駅北口すぐの広場でボサノバ、ショーロを演奏します。
無料ライブです。他にもバンドが出ますし、バザーに出店と楽しいです。
お天気も大丈夫なようです。ぜひお気軽にお越しください!




最近こういう本を読んでいて、面白いです。何でも歴史ありだなあ。


最近セッションに、お近くにお住まいの偉い方がいらっしゃいます。
本当に恐縮です。その方は譜面は見ない。知らない曲を1コーラス聞い
たらそのまますぐに、アドリブソロを吹いてくれます。どんな曲でも。
コードが聞き取れるというのもあるでしょうが、そこから即座に曲を
分析して、構造を追えるというのも大きいようです。
まっとうなミュージシャンとしては、当然の能力なんでしょう。
いやー、勉強しないとなあ。
大抵は訓練して譜面に強い人が譜面使わずにすむんだよなあ。(天才除く)



2019年5月4日土曜日

コーヒー?


連休最後、日曜日と月曜日のお知らせです!

5/5(日) 西荻窪 Aparecida
http://aparecida.pokebras.jp/
~こどもの日だってブラジル!ブラジル!!~
飯島 ゆかり(vo,per) ねこいち(vo,per) 高橋ひで (g)   オーノ(fl)
14:00~(2stage) ¥2,000+order

5/5(日) 西武柳沢 狸サイクル&響き床
https://hibikidoko.wixsite.com/hibikidoko
狸フェス&響き床ライヴ!!
Pífano Tóquio(他)
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
17:00〜21:00   ¥500+投げ銭

日曜日は既報のとおり、楽しいメンバー!楽しいお店!楽しい音楽!
ぜひお越しください!
そして月曜日はいつもの錦糸町アーリーバード、ブラジルセッション!

5/6(月) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
サンバ・ボサノバ マンディナイトセッション
Betty 大竹 (vo,g)  Claudio Ishikawa (per) Oh-No (fl) 
20:00 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
和気あいあいとやっております。たくさん歌えますよ。
連休の締めくくりに譜面、楽器を持って、ぜひお越しください!



お花見したのが遠い昔のような気がしますが、休みになると肉を焼くから
集まれ、というのがあるわけです。で、カルディに寄ったら小ぶりながら
見覚えのあるとぐろ巻いてるのがあったので買ってみました。


美味しかったけど、ブラジルの味はしなかったな。

それで、このコーヒー、飲んだことがなければ試しに飲んでみなさいと、
なんだか缶の写真が?だが、貰って帰った。





固い缶の蓋をとると、コーヒーとは思えないスパイシーな香りが。
粉の色も想定外。普通のコーヒーとは随分異なるらしい。
さて、このビニール袋開けたものだか・・・。

こちらのインドの飴は美味しかったですね。熟したマンゴー味と熟して
いないマンゴー味。同じ果物で味が2種類あるのは、日本だとリンゴ?