2019年3月31日日曜日

秘技?


満開といっても、ちょっと寒いですねー。今週のお知らせです!


4/1(月) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
サンバ・ボサノバ マンディナイトセッション
Betty 大竹 (vo,g)  Claudio Ishikawa (per) Oh-No (fl) 
20:00 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
第一月曜は錦糸町でセッション!和気あいあいとした雰囲気で沢山歌えます。
新しい年度の最初の日ですしね。譜面、楽器を持って、ぜひお越しください!




4/4(木) 渋谷 頭BAR
http://www.zubar.jp
Stone age
Pífano Tóquio   ケペル(zabumba)  カルロス(vocal/cymbal)
ヒロミーニャ(pifano) ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
w/ 瓢箪   DJs : Tec  Isiguro  k/m  EMB
Photo Exshibition    Tadashi Onishi
Start 19:00 till deepnight  Entrance free (1st drink ¥1,000)
ブラジル北東部音楽 Pífano Tóquioが渋谷のバーに登場。他はエレクトロニクカ
な方面?かな。いつもとは違った楽しい夜を過ごしてみましょう。是非ご来場を!

このお店の場所は古本屋でしたねー。音楽の本も置いてあって、シェーンベルクの
和声の本を買った気がするが、大昔。何のつもりだったのか(^^;。



ええと、「まるごと尺八の本」というのを読んでて、なかなか勉強になりますが、
練習方・上達法の章に「演奏会でうまく吹くための秘技」という項目があった。
これは我々も使える「秘技」じゃないかと期待したのだが、読んでみると、先日、
Hさんがブラジル人にこっそり教えてもらったという、「本番でいつもより上手に
ピフィを吹く秘密情報」と全く同じだったよ!何だかは書かない(^^)。
そりゃそうなのかな。世界共通の秘技。ま、今度試してみよう。


0 件のコメント:

コメントを投稿