2018年12月27日木曜日

今年の最後、来年の最初


冬が本気出してきましたねえ。今年最後のお知らせです!


12/29(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
土曜のお昼は錦糸町!今年の最後ですね。クラウジオとキンくんと一緒に
ブラジル音楽を楽しもう!沢山演奏できます!ぜひ遊びに来てください!


さて皆様、今年一年、どうもありがとうございました!
ご一緒してくださった方々、応援してくださった皆様のおかげで今年も
無事に過ごせました。感謝いたします。ありがとうございました!
まあ、今年は大変化の年になりましたねえ。エスペトも奇聞屋もなくなっ
ちゃったたからなあ。けど、ありがたいことに楽しみなことも幾つか増え
ました。どうか引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします!

来年の最初は錦糸町、月曜セッションからです。ぜひお越しください!

1/7(月) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
サンバ・ボサノバ マンディナイトセッション
Betty 大竹 (vo,g)  Claudio Ishikawa (per) Oh-No (fl) 
20:00 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)



あー、あと最後に(^^;、今読み終わった本、よかった。これは皆さんも
読むといいんじゃないかと思いますよ。普段バッハとか聞かない人も。
http://www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-4-87586-393-9.html


2018年12月16日日曜日

クリスマスに


まだ序の口なんでしょうが、寒いなあ。これからのお知らせです。


12/22(日) 秋谷海岸  AMAZING COFFEE
http://www.amazingcoffee.jp/shoplist/
「AMAZING 焚火 TIME」
野沢 知子(vo,g)  オーノ(fl)
16:00〜(日没あたり)
カフェの目の前の砂浜で、焚き火を囲んで音楽を聴く会です。ボサノバには
ぴったりですね。富士山と夕焼けが見れるかも。寒いでしょうが(^^;。
素敵な野沢さんの歌声を聴きに、焚火を囲みに、海を見にお越しください!



12/24(月祝) 西日暮里 フロマエカフェ
https://furomaeplus.jimdo.com
Happy holiday special@フロマエプラスカフェ
「ボサノヴァ de クリスマス × こうち食堂」
REIQO (vo,g) オーノ(fl)
 13:00~   ¥4,000(ライブチャージ、ビュッフェお食事付き)
クリスマスはREIQOさんのボサノヴァで癒やされましょう。本当に銭湯の
前にあるフロマエカフェ。当日はこうち食堂さんの四万十鶏のクリスマス
チキンやデザート等々頂けます。ぜひ、お食事も楽しみにお越しください!



12/29(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
土曜のお昼は錦糸町!今年の最後ですね。クラウジオとキンくんと一緒に
ブラジル音楽を楽しもう!沢山演奏できます!ぜひ遊びに来てください!



まあ、今年も残り少なくなりましたね。忘年会シーズンです。この時期は
ライブの度に何曲かクリスマスソングを演奏しますが、そういうの私は
わりと好きな方です。嫌いな人もいるようだけど、いい曲が多いと思うし。

こないだ Presente de Natal って、そのまんまのクリスマスの曲を演奏し
ました。あんまり知らなかったので、Youtubeで色々見てみました。
そしたら、名盤だそうですが「Two Jims And Zoot」というのに遭遇。
多分ボサノヴァ・ファンは怒るだろうが、これ、なかなか良いですよ。
当時、Jim HallとかもJoãoをチェックしてたんでしょうねえ。




引き続きスカルラッティを聞いてみたりしてますが、前出の本によると
K.513というソナタはクリスマスに関係あるらしいので聞いてみました。
確かにクリスマスっぽい?かな。しかし、面白いなあスカルラッティ。







2018年12月9日日曜日

ロートーンヒッター?



ついに寒くなってきましたね。今週のお知らせです!

12/12(水) 森下 Music Salon PIANITY
http://pianity.wixsite.com/top-page
MPBセッション
川島茂(p)  ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
20:00~ (19:30 open) ¥2,500+別途ドリンク代
素晴らしいピアニストが加わった豪華な伴奏でブラジル音楽セッション!
場所はボーカリストの心強い味方、森下ピアニティです。
できれば譜面を多めに持ってお越しください。お待ちしてます!




こないだフルート3本+リズム隊というのをちょっとやったんですが、
大昔はフルートアンサンブルよくやったものです。楽しいですよね。
で、最近ともかく片付けしてて、奥から出てきた当時のアンサンブルの
譜面と何十年かぶりに対面?してます。
出来なかったり苦労した所はよく憶えてるなあ。4×3本の現代曲で
ともかく速くて難しかったんだが、自分一人最低音のドを2発強奏し、
その後に11本揃って応答してくるところがあり、これは緊張した。
外すんじゃないか、聞こえないんじゃないか・・・。
なんとかなったんだっけ?よく思い出せない(^^:。


2018年12月2日日曜日

読書の冬? その6


うおー。12月ですよ。もう。今週のお知らせです!

12/3(月) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
サンバ・ボサノバ マンディナイトセッション
Betty 大竹 (vo,g)  Claudio Ishikawa (per) Oh-No (fl) 
20:00 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
第一月曜はアーリーバード・セッション!参加しやすく楽しいセッションです。
楽器・譜面を持って、ぜひお越しください!お待ちしてます!


12/6(木) 六本木 ノチェーロ
http://www.nochero.com/live.htm
BOSSA NOVA MPB
makoto(vo)   野津哲郎(g)   オーノ(fl)
19:30~ / 21:00~ ¥2,500(おつまみ付)
makotoさんの繊細な声に、ギターとフルートで色を添えます。
ノチェーロは六本木交差点から30秒。ぜひ聴きにお越しください!




えーと、ドメニコ・スカルラッティという偉大な作曲家をご存知だろうか。
あのバッハやヘンデルと同じ年の生まれで、チェンバロの達人でもあった。

我々にとってちょっと気になるのは、短い間だがリスボンにいて、王女に
チェンバロを教えていたのだ。ブラジルはゴールドラッシュに湧いていた。
王女はスペインの王子と結婚したので、スカルラッティもスペインに移り、
そこで没した。王女のために書いたソナタが代表作です。
そのソナタは全部で555曲あるそうだ。有名なのを何曲か聴いたことが
あるだけだけど、独創的な和声が現在でも新鮮に聞こえる。

動画は世界で初めてその555曲を全曲録音したすごい人だが、夭折した。
本当に良い教師でもあったと、彼を知る方は話していました。



たまたま図書館の「新しく入った本」コーナーにスカルラッティの本が
あって借りたのだ。内容の濃い分厚い本で読みきれないだろうなー。
(借りては見るが、大抵どの本も読みきれず、返すこと多し)