2017年2月28日火曜日

梅まつり


まだまだ寒いですかねー。今週、木金のお知らせです!

3/2(木) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
BOSSA JAZZ
Betty 大竹 (vo,g)  打川泰司 (p) クラウジオ (per) オーノ (fl) 
20:00 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)

ピアニスト打川氏とジャズっぽいボサノバの日です。ゲストにお久しぶりの
ベティさんをお迎えして、楽しみですね。アーリーバードはお食事、お酒も
良心的価格で充実してますよ。ぜひ遊びに来てください!

3/3(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
昭和歌謡ナイト
1部 ミツコ&ケーコ (vo)  中村由比朗 (b)  今村伸也 (p) タミーラ (p)
2部 中浩美 (vo,key)  ひのまさ (g)  ハラピーにょ (dr)
3部 山本ひかり (vo)   岡野勇仁 (p)  オーノ(fl) 
19:00~ ¥2,000

昭和歌謡企画、今回は出演3組その後歌謡セッション、開始も早め盛り沢山で
お届けします。我々の組は今回、昭和に流行した洋楽!をお届けします。
エスペトでひかりさんは当面ないそうなのでこの機会にぜひお越しください!



家から2Km弱の公園に初めて行ってみました。梅まつりだというので。
公園には古い民家が移築されていて、中に雛人形が飾ってありました。


平日のせいかお祭りっぽくはなくのんびりしてました。梅は香りがいいですね。


なかなかいいところです。まだ外は寒いけど、やるべきことはやります(^^;


つでに3月のライブ予定です。どうかよろしくお願いします。
たいてい大塚に居ますが(^^;、近くのも一件あって嬉しいです(^^)。

3/6(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL SESSION
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

3/7(火) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA & Original
中尾友希 (dr)  岡野勇仁 (p)  Kim Won-Song (g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

3/10(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Bossa & Session
あさばひろみ (vo,g)  野津哲郎(g)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500  ※飛び入り歓迎

3/19(日)上里町 ウニクス上里
http://www.unicus-sc.jp/kamisato/
BOSSA  NOVA
菊丘ひろみ(vo,g)  野津哲郎(g) 原口ぺー(perc) オーノ(fl)
14:50~15:20

3/20(月祝)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL LIVE
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

3/21 (火)錦糸町  リトルインディア
http://little-india.jp
BOSSA  NOVA
菊丘ひろみ(vo,g)  原口ぺー(perc) オーノ(fl)
19:00~ ※投げ銭

3/22(水)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
翠 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

3/23(木) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SAMBA BOSSA Live & Session
 クラウジオ (per)  オーノ(fl) 
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

3/25(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 他

3/25(土)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Samba Night!!!    
ゲーリー杉田(perc,vo)  石山和夫(vo)
クラウジオ(perc,vo) 稲葉光(g,vo) オーノ(fl)
19:30~ ¥2,000  


3/30(木) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
http://www.geocities.jp/tubo_kuma/r/flame.html
Brazil Night Live & Session
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

ぜひお越しください!よろしくお願いします!


2017年2月24日金曜日

指3本?


風が強い日が多いですね。明日!のお知らせです!

2/25(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) あのまりあ (p,g,b) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

月最後の土曜は錦糸町お昼ブラジルセッション!ブラジル音楽はリズムが大事。
一緒に楽しく身につけましょう!! キンくん出張につき、なんでも弾けちゃう
あのまりあさんをお迎えします。楽しみです。ぜひ遊びに来てください!



えー、何ネタがないか・・・。そういえばこないだbookoffでJ.S.バッハに関する
本を200円で見つけた。その中に、本筋とは関係ないけど、ひとつ驚いた話が
あったよ(単に無知だっただけだが)。

今、ピアノ弾く時に普通、指全部10本使いますよね。例えば右手でドレミファソ
と弾く時、親指から人差し指、中指と5本の指を順番に使うでしょう。ふつう。

だが、ピアノはなかったけどオルガン等鍵盤楽器はあったバッハより前の時代、
ドレミファソは、人差し指、中指、人差し指、中指、薬指とか弾いていたらしい。
つまり、仕方がない時以外は真ん中の指3本しか使わなかったらしいよ!

親指ほとんど使わないなんて想像できない!のだが。それがクープランとか
バッハあたりから親指も積極的に使うようになったんだそうだ。
なんで3本で済ませてたかというと、当時の音楽はそういう指使いの方が
よく表現できた、ということもあるらしい。
まあそれで、それから後は5本の指を均等均質に使えるように練習しなきゃ
ならなくなって、それはフルートもおんなじで、上から下まで均質均等に
吹くのは難しいです・・・(^^;



2017年2月19日日曜日

ヘッドホン?


うー、暖かかったり寒かったり。今週のお知らせです!

2/20(月)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
LIVE & SESSION
清水喜和子 (vo,p) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

全国各地で歌って弾いて、大迫力の清水喜和子さんをお迎えして、
ライブ&セッションです!ジャズ中心になんでもやってみましょう!

2/22(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
武石由起子 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

長年お世話になっているユキさんと、今年もご一緒させていただき
ます。嬉しいですね!後半は飛び入りタイム。みんなで歌いましょう!

2/23(木) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SAMBA BOSSA Live & Session
沙羅 (vo)  クラウジオ石川 (Per) Kim Won-Song (g)  オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

沙羅さん登場 !! お互いエスペトには出演してますが、この組み合わせは
初めてかな。楽しみですね!飛び入りも歓迎です。ぜひ遊びに来てください!


随分前から使っていたヘッドフォンが壊れてしまった。多分断線で、どこ
かも見当はついてるのだが、他もボロボロだから買い替えることにした。
録音する時に音漏れが気になって仕方なかったので、今回はそこを重視して
購入しました。それに関しては満足。音も超高音質とはいかないものの
聴きやすくよかったです。ちょっと作りが値段相応。耐久性はどうかね。
まあ、何か買うといえば機材くらいで、それも安物ばかりですがね(^^;。
CDとか本とかあんまり買わなくなっちゃったなあ・・・。
写真の方も一昨日買ったやつで撮ってみました。使い方わからん(^^;


2017年2月12日日曜日

Escola?

本格的に冬ですねえ。今週火曜日のお知らせです!

2/14 (火)錦糸町  リトルインディア
http://little-india.jp
BOSSA  NOVA
菊丘ひろみ(vo,g)  原口ぺー(perc) オーノ(fl)
19:00~ ※投げ銭

お久しぶりの菊丘さんを、ぺーさんと一緒に盛り上げます!寒い日には
インドカレー、菊丘さんの歌で暖まりましょう。ぜひお越しください!


翌日の水曜日は最近、秋葉原でアハスタォンの練習に混ざって笛吹いてます。
まあ、日本だとカーニバルはまだ先なので、打楽器以外も入って少しバンドっぽく
やってるようです。詳しくはアハスタのHPを。どなたでも参加歓迎です!
http://arrastao.com
こんな感じでやってます。最近の練習の録音です。





サンバの団体を Escola de samba と呼びますね。アハスタは小さいのでブロコ・
アハスタォンですが。Escola エスコーラは学校って訳で、つまりschool、école 。
これ時々、楽派とか流派という意味でも使われますね、新ウィーン楽派とか
フルートだとフレンチ・スクールとか。同じスタイル、技術、メソッドを持って
それを継承する集団、というところでしょうか。
サンバ団体もそれぞれその伝統を大事にするようですし、音にも違いがあるようです。
ブラジル音楽を演奏し始めた頃からアハスタに居るんで、まあとりあえず、その音に
私は慣れてはいるんでしょうねー。何か叩いたりは出来ないけど(^^;


2017年2月5日日曜日

定期券?


明日、月曜日のお知らせです!月曜日といえば

2/6(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL SESSION
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

おなじみ、エスペトなんでもセッションの日です。皆様楽譜、楽器を持って
ご参加ください。敷居の低さには定評があります(^^)。お待ちしています!

まあ滅多にない事なので、先月定期券を買った。ブログネタにもなるし(^^;
ライブ以外にもリハとかあれこれあるので、余計に払うことにはならない計算
だったが、実際どうだったろう。悲しいかな、ぼーっとしてうっかりSuicaを
何度か使ってしまった。慣れないことをするもんじゃないね〜。



某有名交響楽団首席フルート奏者のインタビューを読んでいたら、以前はパッと
吹けていた難しい所が、40代になって時折おっ、となることがあって年齢を感じる
ことがあるそうだ。私の場合、そういう難しい所なんて以前は吹けず、最近なんとか
みたいな感じなので、有難いことに?年齢を感じるどころの話ではない。分からんが
しかし当然、どこかしら衰え始めているはずだ。こりゃ早く上達しないと!(^^;

さらに他で読んだのだが、息の出る穴が唇の中央じゃないタイプの奏者(私!)は、
筋肉の使い方が微妙なせいか、歳を取って音がボロボロになるのが早いらしい。
う~ん、マジっすか!
ま、その前に、そういう歳まで吹いてられるか、分かんないが(^^;