2016年2月4日木曜日

魔法の話?

明日、金曜日のお知らせです!

2/5(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Lady's Vocal Night w/Grupo das Toras
池田ユカ(vo) トモミ(vo)  森勇作(vo)
甲斐圭一郎(g) タミーラ(per) 今村伸也(p) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

対バンにGrupo das Torasさんを迎えて、ボーカリスト多数の賑やかな
ライブになりそうです。ジャズとボサノバ等。ぜひ、お越しください!

ネタ切れなので(^^;、最近、よく録音をするのだけど、パソコンの
ソフトを使って録音すると、録音した音が画面に表示されるのですよ。
一種のグラフのように。波形って言ってますけど。横軸が時間で、
拍ごとに目盛りがあって、波形が録音した順に並ぶわけ。で、その波形が、
我々が録音したのだと、拍の厳密に正しい位置にないのが視覚的に明らかに
なったりする。まあ、人間だからってのもあるけど、なかなか全てを正確に
ぴったり吹くのは難しくて、画面で結果を見るとちょっぴり落ち込みます。

ところが、ですよ、録音をあるボタンを押して解析すると、その波形をドラッグ
して別の位置にずらすことができるわけ。ぴったり拍に合った位置に並べることも
可能なのですわ。結果として、リズム的に正しい??録音が出来上がります。
この作業をやる時の背徳感?はたまりませんなあ(^^;
もちろん、音程に関しても同じようなことが可能です・・・。
(拍や平均律にぴったりが良いということはないのですが)

まあ、昔から似たような編集作業というのはやられていて、この頃はそれを
自宅でできるようになってきたということですか。
もちろん、編集に頼らないように吹きたいと願ってます(^^;。
やっぱり時間もかかるし、上達しなきゃならないですからね。

0 件のコメント:

コメントを投稿