2016年2月27日土曜日

高度な技術への指標

今日!のお知らせです!

2/27(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~ 昼の部 ¥2,000(1ドリンク付き)
夜の部 ¥3,000(1ドリンク付き)昼夜通し¥3,500

再掲ですが、お知らせが足らなかった。今回、夜の部は鍋!が出るそうです。
週末をブラジル音楽と温かい鍋で楽しく過ごしましょう!ぜひ遊びに来てください!

えー、とりあえず思いつくネタを。Facebookを見ていたらゴールウェイの
Concierto Pastoraleのビデオが紹介されていた。あのアランフェス協奏曲の
ロドリーゴの作曲。30年以上前の映像ですね。で、このLPを買って持っていた。
もちろんどんな曲か知らず、ゴールウェイだからと買ったのだった。しかし、
1度聴いて、これは全くオレには関係ないと思った。だって、めちゃくちゃ難しそうで、
最初の10秒すら吹けそうになく、呆れた。その後、一度もこのLPは聴かなかったかな。
(学生だったので、鑑賞というよりは役にたつLPの方がよかった・・・)
実際相当難しい曲だけど、いわゆる現代風ではなくてスケールとアルペジオで?
できてる曲だし、今はゴールウェイ以外の人も演奏していて、録音もあります。
うーん、まあ、オレには今でも関係ない、とおーくだなあ(^^;


2016年2月21日日曜日

今日のお茶菓子? その26


今週のお知らせです!

2/24(水) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ 
吉村京花 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ (fl)
19:30 ~ ¥1,500  ※飛び入り歓迎

半年ぶりにブラジル、ジャズ、なんでもゴキゲンな吉村さんをお迎えして、
前半はライブ、後半はセッションです。是非、お越しください!

2/25(木)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
昭和歌謡セッション
岡野勇仁(p)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500

スーパーなピアニスト岡野さんが伴奏致します、昭和歌謡。私は司会かな。
ライブにも司会がいたんですよ、昭和時代。楽しそう。是非ご参加ください!

2/27(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g) Oh-No (fl) 
14:00 ~ 昼の部 ¥2,000(1ドリンク付き)
夜の部 ¥3,000(1ドリンク付き)昼夜通し¥3,500

土曜のお昼は錦糸町、アーリーバード・ブラジルセッションです!が、
この日は昼夜、いつ来ても大丈夫!夜は特別にゴハンも出るはずです。
お得で楽しくブラジル音楽を練習できます。ぜひ遊びに来てください!


先日のライブでたまたまいっぺんに、タイトルにぴったりのものを頂きました。
京都と山形から。ありがとうございました!

2016年2月13日土曜日

あと7つ


明日と明後日のお知らせです!

2/14(日) 西荻窪 奇聞屋
Special Valentine´s Day Live & Session
Sueli (vo) 中沼浩(g,vo) ナカヒーニャ(p) オーノ(fl)
19:30~ ¥700(oder +投げ銭)

この日にふさわしい佳曲の数々を、Sueli さんが心をこめて歌います。
皆でセッションする時間もあるそうなので、ぜひ遊びに来てください!

2/15(月) 三軒茶屋 COME TOGHETHER
ex. Road of Major guitarist 近藤信政 presents acoustic LIVE
iRa(Vo)  近藤信政(g)           from 広島 Real King(g)
from 京都 三好ひろあき (g)   from 山形 那須尚平(g)  オーノ(fl)
20:00~ ¥2,500

全国からギターの名手達が集まるライブのようです。昨年、東北に行った時に
お世話になった素晴らしいギタリスト、那須さんとまたご一緒できて、とても
嬉しいです。私は普段通りブラジル方面を吹きます。ぜひ聴きに来てください!!!


今年の金柑も残り少なくなってきた。一日ひとつづつであと一週間か。
まだもう少し冬は続くのでしょうねー。

2016年2月4日木曜日

魔法の話?

明日、金曜日のお知らせです!

2/5(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Lady's Vocal Night w/Grupo das Toras
池田ユカ(vo) トモミ(vo)  森勇作(vo)
甲斐圭一郎(g) タミーラ(per) 今村伸也(p) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

対バンにGrupo das Torasさんを迎えて、ボーカリスト多数の賑やかな
ライブになりそうです。ジャズとボサノバ等。ぜひ、お越しください!

ネタ切れなので(^^;、最近、よく録音をするのだけど、パソコンの
ソフトを使って録音すると、録音した音が画面に表示されるのですよ。
一種のグラフのように。波形って言ってますけど。横軸が時間で、
拍ごとに目盛りがあって、波形が録音した順に並ぶわけ。で、その波形が、
我々が録音したのだと、拍の厳密に正しい位置にないのが視覚的に明らかに
なったりする。まあ、人間だからってのもあるけど、なかなか全てを正確に
ぴったり吹くのは難しくて、画面で結果を見るとちょっぴり落ち込みます。

ところが、ですよ、録音をあるボタンを押して解析すると、その波形をドラッグ
して別の位置にずらすことができるわけ。ぴったり拍に合った位置に並べることも
可能なのですわ。結果として、リズム的に正しい??録音が出来上がります。
この作業をやる時の背徳感?はたまりませんなあ(^^;
もちろん、音程に関しても同じようなことが可能です・・・。
(拍や平均律にぴったりが良いということはないのですが)

まあ、昔から似たような編集作業というのはやられていて、この頃はそれを
自宅でできるようになってきたということですか。
もちろん、編集に頼らないように吹きたいと願ってます(^^;。
やっぱり時間もかかるし、上達しなきゃならないですからね。

2016年2月2日火曜日

アクリルアミド



水曜日の夜は六本木!

2/3(水) 六本木 ノチェーロ
http://www.nochero.com/
Forro  TRIO BOM DEMAIS!!!
ケペル木村(zab) ナカヒーニャ(vo,acc)オーノ(tri)
19:30~  ¥2,500(おつまみ付)

ノチェーロは老舗ですがステージとお客さんの距離は近く、和やかな雰囲気です。
間近でフォホー、ブラジル北東部の音楽を体験してみましょう。ぜひお越しください!

ネットでニュースを見ていたら、こういうのが
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160201/k10010393291000.html
まあ、健康にも長生きにもとくべつ興味はないのだけど、体い悪いと言われると
美味しく食べられなくなっちゃうよね。ポテチはあんまり食べないけれど、私の場合、
かりんとうは好物なので、困ったものだ。ポテチの次くらいにヤバイらしい。
三度も揚げると、量も相当・・・。
とはいえ、そればっかり食べてなければ問題のある量でもないでしょう(^^)。
(↓のような所も読んでみました。ご参考まで)
http://www.foocom.net/column/editor/11634/

2016年2月1日月曜日

無化調?


さて、明日はこちら!

2/2(火)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
岡野勇仁(p) 中川恭太(Sax,cl) 下中拓哉(Recorder) オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500

ピアノ、作曲、映像と多才な岡野さんのオリジナル曲と、中川さん、下中さんの
ショーロ演奏をお届けします。達者な木管奏者が集う夜、ぜひお越しください!

私の駄舌でも、無化調だと聞いてなくても、たぶんそのように思うだろうな。
美味しい支那そば。舌は、もちろん体調とかはありますが、あんまり事前情報に
左右されず、美味しいかそうでないか人それぞれ判断するような気がする。
比べると、耳はどうかなー。自分だと、結構影響もある気がするね。先入観。
もちろん、何か知ることは理解を深めるきっかけになりますけどね。