2023年3月23日木曜日

世代交代?

 

満開だそうですがお天気がねー。今度の土曜日のお知らせです!

3/25(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
おなじみ土曜のお昼は錦糸町!クラウジオと一緒に
ゆるゆるとブラジル音楽他色々楽しく演奏しましょう!
クラウジオからフライヤーが届いてます(^^;


これからも楽しいライブの予定が
4/9(日) 四谷3丁目 CON TON TON VIVO
Música Nordestina em Tóquio
Pífano Tóquio Banda Sapato Novo e Q-tchan
Banda Flor de Juazeiro DJ prisma
12:00~16:00 ¥3,000

4/22(土) 王子 Pátio Azul e Branco
酒と音楽と男と女のイベントVol.2  スナックじらそう 
Girassoldinha Pífano Tóquio
18:30~ ¥2,500

4/29(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

5/12(金) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
Brazil Night Live & Session
日野雅司(g) オーノ(fl) 19:30~ ¥1,800



えーと、前回、ChatGPTに宣伝文考えて貰ったんだった。
またお願いしてみよう

“ブラジル音楽好き必見!3月25日(土)アーリーバードにて、
ブラジル音楽セッションが開催されます。このセッションには、
ブラジル音楽を得意とするパーカッショニスト、Claudio と、
ジャズやワールドミュージックで活躍するフルーティスト、
Oh-Noが出演します。

彼らによる演奏は、まるでブラジルにいるかのような気分に
させてくれることでしょう。おなじみの土曜のお昼の錦糸町で、
ブラジル音楽を中心に素敵な音楽を楽しめます。14:00からの
スタートで、1ドリンク付きのチケットはなんと¥2,000!
この機会を逃す手はありません。

ブラジル音楽好きなら、このセッションは絶対に見逃せません。
お友達やお家族と一緒に、週末の午後を楽しんでみませんか?”

まーこんなものなのか。前回よりおとなしい(^^)。


ちょっとネタにならないので(^^;もう一つ。今日は図書館に
行って桜並木の道を通ってきました。桜はほぼ満開なのだが、
例年とずいぶん違う。桜の木が8割ぐらい植え替えられていた。
思い出してみるとこの何年か桜の時期にこの通りに来たことが
なかったし、確か冬場には桜の木を切っているのを見たのだった。

で、新しい桜は少し色が赤っぽくて明らかにソメイヨシノではない。
帰って調べると、ジンダイアケボノというやつらしい。最近
ソメイヨシノは寿命だとか病気に弱いとかでこのジンダイアケボノに
盛んに植え替えられてるそうです。うーん。ちょっと色が違うので
慣れるまで時間がかかりそうな。それも桜色っていう感じじゃ・・・。

あと、まだ若い木なので、逆さにした竹箒に花が咲いたみたいで、
何と言うかイマイチでしたね。仕方ないけど。樹形は大切なんだな。
幸い大きくカッコいい枝振りのソメイヨシノはそのまま何本か残って
いたので、このまま元気で頑張ってほしいです。

で、上の写真は関係ない近くの神社の枝垂れ桜(^^;

2023年3月16日木曜日

春の音楽?

 


お花見いつにするか難しいですね。今週末のお知らせです!

3/18(土)吉祥寺 バオバブ
Música Nordestina do Brasil!!!
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
w/ DJ prisma yosuke baobab 
20:00~ (19:00 open)  ¥1,000+投げ銭
笛と太鼓で奏でるブラジル北東部の楽しい音楽。Pífano Tóquio、
今年初ライブは世界のご飯が美味しい吉祥寺バオバブです!
競演DJ に噂のprismaさんとBAOBAB店主yosukeさん。我々も
新曲を準備して、皆様のお越しをお待ちしています!


3/19(日) 渋谷 north marine drive
ねこちよ Samba Live
ねこいち(vo,per)  稲葉光(g)  オーノ(fl)
17:00~ (16:30 open)  ※投げ銭
ねこいちさんと稲葉さんのデュオ「ねこちよ」にお邪魔します!
場所は渋谷の音楽バーnorth marine driveです。ねこさんがいい声で
楽しくサンバやイタリアの歌を歌います。そのあと皆さんで演奏
する時間もあるので、可能な方は楽器持って来てください。
夕方5時スタートです。ぜひお気軽にお越しください!




さて、ネタに困ったらYouTubeを見て考える(^^;。
えー、季節が変わると季節に関係ある曲を、今なら春っぽい
曲を演奏してみようか、なんて思ったりしますよね。
といってもブラジルと日本じゃ季節が逆なんであれですが、
3月だと Águas de Março という手があるが、春全般だと
Carlos LyraのPrimaveraはそのものズバリですね。本当に
春らしい感じがする曲だからインストでもよく演奏します。


セルメンですがね、これフルートはHubert Lawsですね。
いい音色だ。素晴らしい。

Hubert Lawsといえば来月だけど(^^;、メセニーの曲の
録音がありました。音色的に鍵盤打楽器とフルートというのは
よく合いますね。やってみたいけど、機会ないだろなー。






2023年3月9日木曜日

読書の春?その16

 

暖かいですねー(^^)。明日、土曜日のお知らせです!

3/11(土) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
Bossa nova Live
Tomi (vo,g) 金子大介(per)  オーノ(fl) 
19:00~ (18:30 open)  ¥3,000+1drink order
三人で初めて会ってライブやったのが8年前でしたねー。
金子さんとはその時以来で、また一緒に演奏できて嬉しいです。
ボサノバ多めですがTomiさんのオリジナル曲もやりますよ。
素敵な声とギターを聴きに、どうかお越しください!


楽しみなライブが続きます

3/18(土)吉祥寺 バオバブ
Música Nordestina do Brasil!!!
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
w/ DJ prisma yosuke baobab 
20:00~ (19:00 open)  ¥1,000+投げ銭


3/19(日) 渋谷 north marine drive
ねこちよ Samba Live
ねこいち(vo,per)  稲葉光(g)  オーノ(fl)
17:00~ (16:30 open)  ※投げ銭


3/25(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)



えと、春は大体忙しいか眠いかなので、読書には向かない季節なの
かもしれないが、ネタもないので最近読んだ本のことなど。

「音楽学への招待」沼野 雄司 著という本を読みました。

音楽学ねー。この本によると、音楽あるいは音とどこかで関連して
いれば、どんな研究でも「音楽学」ということで良いそうです。
その例として、大作曲家の駄作の研究や、モーツァルトを聞くと
頭が良くなる?効果の研究、プロレスラーのテーマ音楽の研究などが
取り上げられています。あと現代音楽の曲名の付け方の分析なんかは
興味深い。著者曰く” タイトルが作品の一部だとするならば、われわれ
がこれから出あう新しい音楽は、いままでになかった新しいタイトルを
持っているに違いない” うーむ。名前は大事だねえ。

音楽学は作曲家の伝記とか古い楽譜の研究みたいなものばかりじゃない
んですね。ポピュラー音楽の学会もあるし、きっと世界にはブラジルの
北東部音楽、Pífanoなんかについても研究してる人がいるんだろうなー。

もちろん音楽を演奏したり聴いたりするだけでも十分楽しいけど、日々
音楽について知りたい事は常にあるし、“知るは楽しみなり”ですね。
しかし、調べたり論文書いたりして音楽学者みたいにやるのは難しい、
ので、誰か私と興味が近い方が居て本とか書いてくれないか(^^;。
(まだまだAIはあてに出来ないみたいだし・・・)


2023年3月3日金曜日

地酒?

 

暖かくなってきましたね。3月のライブのお知らせです。

3/11(土) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
Bossa nova Live
Tomi (vo,g) 金子大介(per)  オーノ(fl) 
19:00~ (18:30 open)  ¥3,000+1drink order


3/18(土)吉祥寺 バオバブ
Música Nordestina do Brasil!!!
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
w/ DJ prisma yosuke baobab 
20:00~ (19:00 open)  ¥1,000+投げ銭


3/19(日) 渋谷 north marine drive
ねこちよ Samba Live
ねこいち(vo,per)  稲葉光(g)  オーノ(fl)
17:00~ (16:30 open)  ※投げ銭


3/25(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

えーと、3/11、この三人でライブやるのは8年ぶりで、3/18の
Pífanoは 今年初めて、3/19ねこちよさんとご一緒は昨年10月以来、
Claudioとは先月会ったな(^^)。何れもどうかよろしくお願いします!



さて、写真のお酒ですが鹿児島の地酒なんです。でも普通の清酒じゃなくて
灰持酒(あくもちざけ)というので、もろみに木の灰汁を入れて保存性を
高める製造方法なんだそうです。
みりんに似た感じで主に料理に使うそうだけど、地酒の方はややアルカリ性で
タンパク質を固めずふっくら仕上げ、テリとツヤもみりん以上と。甘いお酒で、
お正月や冠婚葬祭では飲んでるそうです。

当然近所のスーパーなんかに売ってなく、日比谷のゴジラが立ってる前に
鹿児島県のアンテナショップがあって、
さつまあげ、焼酎等たくさんあり、かるかん、いこもちも買いました。

宮崎県南西部はほぼ薩摩文化圏なので、東京にこういうお店があるのは
ありがたい。もちろん宮崎県のお店もあって、新宿駅南口です。
地鶏、飫肥天、焼酎、チーズ饅頭、ういろう等あります(^^)。

(Yさんに頂いた鹿児島の豆菓子。原材料の落花生は南ア産とブラジル産!)