2022年4月28日木曜日

難しい楽器?

 

過ごしやすいけど、もう少し晴れるといいか。今週末のお知らせです。

4/30(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) 野津哲郎(g) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
土曜のお昼は錦糸町!
クラウジオと一緒にブラジル音楽を楽しみましょう!
今月はおなじみ野津さんとご一緒です。お待ちしてます!



さて、先日はブラジルの笛をペルシャ料理店で吹いてきたわけだが、
演奏を終えると毎回ここの店主が寄って来て、これは吹けないのか?
と一本の笛を差し出す。ナーイだ。それも高級そうな立派な楽器。
いやー、音はなんとか出るかもしれないけど・・・。とかなんとか
言ってご遠慮申し上げると、不満げに、そっちの楽器は簡単だけど
これは難しいからな、と仰る。簡単は余計だが(^^;まあ確かに。

ネイとかナーイとかカヴァルとか、トルコ中近東辺りの、どれも同じ
葦に穴を開けただけの素朴な笛で、フルートと同様エアリード楽器だ。
ただ楽器を斜めに構えて吹くので音を出すのは横笛より難しいと思う。
自分は音が出るまで10秒くらい試行錯誤が必要だ(^^;。
全然アンブッシャ(吹く時の口の形)が違うし、沢山練習するのは
フルートに悪影響かな??と思ったりするし・・・。

で、これがペルシャ方面では吹き方が異なる。歌口の縁を前歯の間に
あてて吹くのだ。どうしてこれで音が出るのかちょっと理屈が分からん!
真似してみるがちょっとでも音が出たことがない(^^;。
出せる人は何の苦も無く出せるようだが・・・。
よくまあこんな吹き方を発明、伝承したなあ。(舌がポイントなのか?)


ということで、音も出せないないのに人様の楽器を吹くのもなんだし、
斜めで吹くのに挑戦してもよかったけれど。
今度会う時までに吹けるようになって、店主に自慢したいところだが
無理っぽそうだ。うーん。



2022年4月20日水曜日

Pífanoの勉強?その5

 

このごろ晴れたり降ったりですね。今週末のお知らせです。

4/22(金) 高円寺 ボルボル
Elda Bellydance show Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
20:00~  show charge ¥500
高円寺駅北口から徒歩3分のペルシャ料理レストラン「ボルボル」で
素敵なダンサーEldaさんをPífano Tóquioが盛り上げます。久しぶり。
20時start。ペルシャ料理が美味しいですよ!



4/23(土) 百合ヶ丘 Mi SALSA
H's Brew at Mi SALSA
相川ひとみ(vo) ねこいち(per) 高橋ひで (g) guest:オーノ(fl)
18:00~  ※投げ銭
ポップスやジャズナンバー、オリジナル曲など演奏するH's Brewに
お邪魔します。前日から一転して都会的?な感じかな(^^)。
小田急線百合ヶ丘 Mi SALSAはキューバ料理ですね。楽しみです!




さて。ジャズフルートを勉強したら Pífanoもやらないとまずかろう、
ということでYouTubeをあれこれ見てみると、サンパウロの先生の
 Pífano動画講座を発見。2年前から始まって70本以上もある!
残念ながら日本語じゃないですが、Pífano Tóquioを見てpifanoを
吹いてみたくなった人はこれを見てやってみましょう(^^)。


で、楽器はどうするのかということで、わりに最近の動画で楽器を
作る回がありました。


我々も試作したことはあるのです。シンプルな笛だから工作はそれ
ほど難しくはないし、寸法とかも調べてあるのだが現在停滞中。
というのは、使用するPVCの管、この動画のようにブラジルのは
柔らかいのかハサミを使ってゴリゴリ穴を広げてます。
pifanoは日本の笛とかより指穴が大きいのが特徴です。

で、日本で作るとなると使うのは塩ビの水道管になるんだろうけど、
これが柔くなく全然硬い。ヤスリで広げようとして疲れた(^^;。
ドリルとかがあればいいけど、とりあえず持ってないのです。

けど、そのうち量産して、ライブ会場で自作 pifano売りまくって
ひと財産築く予定ですよ(^^)。
まあ、そのためには Pífano Tóquioがブレイクせんとな(^^)。



2022年4月14日木曜日

ジャズフルートの勉強?その7

 

新年度が始まってもう半月ですか。今週土曜日のお知らせです。

4/16(土) 蒲田 ESPAÇO BRASIL
クアレンタ イ オイト Trio  ゲスト 北畑豊(b)
柴田奈緒(vo,g)   日野雅司(g)   オーノ(fl)
18:00~  予約¥2,500 当日¥3,000
爽やかな奈緒さんの歌声と優しい日野さんのギターでボサノバや
奈緒さんのオリジナルをお楽しみください。3人で演奏するのは
一年半ぶりですね。今回はインストでフュージョンも演ります。
初めて伺うブラジルのお店で楽しみです。



さて。こないだBossaJazzBrasilというネットラジオ局を流していたら
どうもフルートの音がHubert Lawsっぽい曲が。あれっと思って調べて
みるとこちらでした。


知らなかった。彼がボサノバ調の曲を吹いてるのは少ないのですよね。
その上これはバカラック集で編成もシンプルで、普段の我々と似た所も
あって親近感を感じますね(^^)。勉強になります。