2020年2月23日日曜日

小ネタ集? その3



暖かくなってきましたが、コロナがなー。今週のお知らせです!


2/26(水)吉祥寺 バオバブ
http://wk-baobab.com
"BRAZIL NORDESTE Carnival Night!"
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
w/ JINGLE GYM DJ AMA UU
19:00 ~ ※投げ銭!
Pífano Tóquio、ヤナフィー主催のパンデイロ軍団JINGLE GYMと
狂宴です! 我々新曲も準備して張り切っております。ご興味ある
方は一緒に叩きましょう。お酒もお料理も美味しい!是非是非!
https://www.facebook.com/pifanotoquio/




2/29(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
土曜は錦糸町ブラジルセッション!みんなで楽しくやってます。
参加すると知らない間に上手になるセッションです(^^)。
初心者歓迎!楽器譜面を持ってアーリーバードへ来てください!




えーと、宮崎の空港に降りると、よく買って帰るのがこれですかね。


昔、日南市の辺りに飫肥藩という小藩があって、飫肥天。魚のすり身を
揚げたやつです。空港の店で実演販売してます。


さつま揚げとはちょっと違って豆腐が入っていて柔らかいのですよ。
黒砂糖、味噌で味付けされていてそのまま食べても、なにか料理に
入れても美味しい!つまみにも良いし、便利なんです。



もちろんお刺身も食べるわけで、春のトビウオ。美味しいですよ。
値段も高くはなかった。



2020年2月9日日曜日

読書の冬?その10



今日は冷えますね。今週のお知らせです!

2/12(水) 森下 Music Salon PIANITY
http://pianity.wixsite.com/top-page
MPBセッション
川島茂(p,org)   オーノ(fl)
20:00~ (19:30 open) ¥2,500+お飲み物代
下町の小さな音楽サロン、森下ピアニティでブラジルセッション!
川島氏の素敵な伴奏で歌いましょう!ブラジル音楽に興味のある方、
歌いたい譜面を持ってお気軽にお越しください。お待ちしてます!




2/15(土) 調布 フーズバー猫村
http://www.nekomura.com/
キャサリン・かおる(vo) 日野雅司(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500
キャサリンさんとご一緒するのは久しぶり。ジャズを中心に
名手日野さんと色々な歌をお届けします。調布は京王線で新宿
から20分。猫村はちょっと変わったお店です。この機会にぜひ!

※柴田奈緒(vo,g) 日野雅司(g) オーノ(fl)に変更になりました(2/14)




えーと、まだ途中ですがスタン・ゲッツの伝記を読んでます。
ようやく彼がボサノバでヒットを飛ばした辺りです、今。
言うまでもなくスタン・ゲッツは天才的なジャズ奏者ですが、
中々問題の多い人生で、読むと少々複雑な気持ちになりますね。
大変念入りに書かれた本で、ジャズ史的にも勉強になります。
2段組で500頁以上あるけど、翻訳は村上春樹で読みやすい。
Getz/Gilbertoを知ってる人は読んでみましょう。



2020年2月5日水曜日

小ネタ集? その2


急に寒くなってきましたね。来週水曜日のお知らせです!


2/12(水) 森下 Music Salon PIANITY
http://pianity.wixsite.com/top-page
MPBセッション
川島茂(p,org)   オーノ(fl)
20:00~ (19:30 open) ¥2,500+お飲み物代
素晴らしい歌手達のライブが連日開催されている森下ピアニティで
ブラジルセッションもやってます。川島氏の素敵な伴奏で歌いましょう!
ボサノバ歌ってみたい人、お気軽にお越しください。お待ちしてます!




えーと、写真活用。シリーズ化。一度やってしまうと易きに流れますね。
タイトルを考えなくてすむので(^^;。

少し前ですが今年もワイン・日本酒の席に呼んでいただきました。
チーズと一緒にドライフルーツ、それと白ワイン。美味しかった!
http://www.infinite24.com

何故か日本酒を飲む機会が増えた気がしますね。今まであまり
飲んだ経験も無く知識は殆どありません。この日は沢山ある中から
3本選べということで、ジャケ買い?焼酎王国宮崎にも日本酒有り
まして、まっとうです。横笛と書かれちゃあ飲まない訳にはねえ。


六本木なのに150円、ほぼ氷水だった、の酎ハイを飲み干しても
こないので催促したら、普段の1.3倍くらいで持ってきた、これぞ
大盛りナポリタン!余りに豪快で、過去に2,3度写真を撮ってる。

節分だったのでお店の方が準備してくださいました。嬉しいですね。

で、冒頭の写真だが、自販機の前で缶コーヒーを飲んでいたら、
なにか焦点の定まってない感じの初老の紳士が近づいてきて、
紙袋から小袋を取り出し私に差し出した。
「亀戸天神で頂いた福豆です。どうぞ。」
不意をつかれそれを受け取り、やっと、ありがとうございます、
どなたか存じ上げませんが、と絞り出したところで彼の後ろ姿を
見送ったのだが、いったい何だったんだ?


2020年2月2日日曜日

コーヒー?その2


そろそろ冬も本気だすようで。明日のお知らせです!

2/3(月) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
サンバ・ボサノバ マンディナイトセッション
Betty 大竹 (vo,g)  Claudio Ishikawa (per) Oh-No (fl) 
20:00 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
月の始めはアーリーバード・ブラジル・セッション!
優しいBettyさんとクラウジオと一緒に楽しく演奏しましょう!
和気あいあいと沢山演奏できますよ。ぜひお越しください!



えーと、前に、試しに飲んでみなさいとコーヒーらしい袋↑を
貰いました。ちょうどコーヒーの粉がきれたので飲んでみるか、
と思い調べてみると、アラビックコーヒーというそうです。
通常は浅煎りのコーヒー豆にカルダモン、サフラン等を煮込んで
作るらしいですが、これはインスタントの粉のようです。
袋の裏の作り方を見て(英語、アラビア語)大体こんなもんかな
と作ってみました。湯呑茶碗で飲んじゃダメでしょうが(^^;


こんな感じでコーヒーとは程遠い。香りも大変スパイシーです。
飲んでみると、体験したことない味だな。ハーブティーのような?
まあ、さっぱりしていて爽やかで悪くないです。甘い物にも合う。
デーツがあると良いのかな。濃さはこの位なのかわからんなあ。
フリーズドライの粉を溶かすわけではなく、スパイスの粉を
熱湯でかき混ぜる方式なので、濾すか上澄みを飲むことになる。
ポットも必要でちょっと面倒かも。全体にインスタントとはいえ、
ゆとりを持って楽しむものなのでしょう。

ということで、タイトルの通り、実は同様の缶を昨年貰って、
そのままでした。しばらくアラビックコーヒーが続きそうです。
ま、慣れれば。カルダモンは体に良いのだろうし・・・。