2018年9月30日日曜日

ジャズフルートの勉強?その2


台風よく来るなあ。今週のお知らせです!


10/1(月) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
サンバ・ボサノバ マンディナイトセッション
Betty 大竹 (vo,g)  Claudio Ishikawa (per) Oh-No (fl) 
20:00 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
あのエスペト月曜セッションの敷居の低さをそのままに、アーリーバードでも
楽しくやってます!どんなジャンルでもやってみましょう。楽器・譜面を持っ
てご参加ください!お天気も回復しますしね。ぜひお越しください!



10/4(木) 西荻窪 奇聞屋
http://www.kibunya.jp/info.html
NOITE DA MPB   MPBの夜2
MAKOTO(vo)  オーキ(vo)  野津哲郎(g)  原口ペー(per)  オーノ(fl)
19:30~ ¥700 (+order +投げ銭)
繊細&情熱的な声を美しいギターの音色にのせてお届けします。奇聞屋さんも
年内で閉店ということで、この組み合わせ、お聴き逃しなく!




さてと。ネタのないときのYoutube頼みで、何かないか探していたら、
同じ人がたくさんジャズフルートの動画を投稿しているのに気づいた。
ジャズ、ロック、ソウル、ブラジル等、Hubert LawsやHerbie Mann
といった有名な人から、全く初めて見る人まで、全部で千本以上はある!
https://www.youtube.com/user/conellcernach/videos

まあ、ジャズとかの世界で、フルートって楽器は傍流でしかなくって、
その分、奏者も録音も愛好者も少ないんだと思うが、こうやって集められた
動画を見ると、色んな人が色んなスタイルでやってるんだなあと思います。
もちろん投稿主もフルート奏者のようだし、視聴者も私のように笛吹きが
多いのでしょうけどね。有り難い。感謝!勉強になります。
投稿主はエクアドルの方らしいが、世界は広いなあ。

いやー、この中の1割か2割くらいしか知らないなあ。世の中、沢山ジャズ、
その他ポピュラー音楽のフルート奏者ってのは居るもんです(^^)

しかし、ユニオンとかで、いくらフルートだとはいえ、全く分からない人の
新譜CDを迷わずポンポン買うような余裕のある状態にあったことは残念
ながら無く、この中に、中身は聞いたことは無いがジャケには見覚えがある
のを幾つか見つけると、おお、ってなりますね(^^)

またそれとは別にこの中から見つけた、昔エアチェックしてよく聞いてて、
久しぶりに懐かしかったのを貼っときます。





2018年9月25日火曜日

カレー&ビール


お天気、すっきりしませんね。今週のお知らせです!


9/29(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
土曜のお昼は錦糸町!8月はお休みでしたが、今月はあります。クラウジオと
キンくんと一緒にブラジル音楽を楽しみましょう!沢山演奏できますよ!

そしてそして、あの第一月曜日セッションをアーリーバードで開催!

10/1(月) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
サンバ・ボサノバ マンディナイトセッション
Betty 大竹 (vo,g)  Claudio Ishikawa (per) Oh-No (fl) 
20:00 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
優しいBettyさんと一緒にボサノバを楽しみましょう!でも、どんなジャンル
でも大丈夫ですよ。楽器・譜面を持ってご参加ください!お待ちしてます!



さーてと。先日Nさんが写真のレトルトカレーをくださった。箱買いされてる
そうな。しかし、辛さ30倍ですよ!全然平気だそうだけど、Nさんは。
私は辛いのは全くダメではないけれど、昔、メーヤウのチキンカレーに大苦戦
したことがあるので激辛には自信がない。恐る恐る食べてみましたが、意外に
大丈夫で、美味しくいただきました。歳とって辛さに強くなるってあるかな?


それからこないだ、以前から気になってた、近くのビール専門販売店に初めて
行きました。冷蔵庫いっぱいに世界中のビールが何種類も置いてある。
私はビール知識が無いので、ただ驚いているだけだったけど、お店の方が
丁寧にあれこれ教えてくれました。
嬉しいのは軽く試飲ができることで、珍し目の高価なビールをちょっと飲む
ことができるのだ。1杯¥250だったかな。
この日はランビックとかいう酸っぱいビールで、最初はえっと思うがふた口め
からは癖になりそうな美味さでしたね。
並んでるビールはどれも美味しそうに見えるから、1本ジャケ買いしました。
猫だと買わないわけにはいかんだろ。濃くて美味かった!


今月からまあ暇なんですが(^^;、やることが無い訳でもなくて、ともかく
部屋を片付けなきゃならない。本格的に。捨てるぞ捨てるぞ捨てるぞ、と唱え
てもご存知の通り、これがなかなか上手くいかないですねぇ。懸命に頑張った
つもりだが、今日はもうムリ、という結論に達し、再びビール屋さんに行って
ジャケ買いしましたとさ(^^;。勿論、他にも飲んだけど。





2018年9月10日月曜日

Pífano の勉強?


涼しくなりますかね。今週のお知らせです!


9/14(金) 六本木 ノチェーロ
http://www.nochero.com/live.htm
BOSSA NOVA
山本ひかり(vo)   野津哲郎(g)   オーノ(fl)
19:30~ / 21:00~ ¥2,500(おつまみ付)
合唱部で鍛えたひかりさんの伸びのある歌声をお楽しみください。ビック
バンドで磨いた野津先生のコードワークも必聴です。珍しくラテンの名曲
等もお届けする予定です。ノチェーロは六本木駅から徒歩2分、小さめで
落ち着いたラテン音楽の老舗ライブハウスです。ぜひお越しください!



えーと、浅草終わってエスペトが閉まって、夏もたぶん終わったんだと思うが、
ようやく一区切りついた感じです。が、始まるものもある。前にちょっと書いた
けど、こんな感じのバンドをやるので、ブラジル北東部の横笛を練習中なのだ。



出る音の範囲はアルトリコーダーに近いのだが、あちらは指穴が8つあるのに、
この横笛は6つ。なので指使いが難しい。フルートやリコーダーとかなり違うし
やったことのない指使いも多い。1つ押さえる指を増やすと音も1つ、でなく
てもともかく、音が低くなりそうなものだが、隣の隣くらいの高い音になったり
するのだ。わけわからん。譜面見て、あるいは頭に浮かんだ音を出そうとしても、
中々パッと指がいかない。どうもフルートの運指の記憶が邪魔するようだ。
先日初めて人前で演奏したけど。1回目からうまくいかない。3まわり目くらい
でどうだったか思い出す。見失うとすぐ取り戻せない。まだ無意識まで染み込ん
でないのだなあ。もうしばらくはかかりそうだ。
うーむ。ブツブツ文句垂れながら練習してます(^^;。



2018年9月3日月曜日

記録を調べる?


今年は台風多いですねえ。今週のお知らせです!


9/5(水)  二俣川 サムデイ
GRUPO CERVEZA  
松井イチロー(per) 山本 琢(p) 石井 圭(b) オーノ(fl)
20:00~ ¥3,000
ラテン・ジャズです。滅多に演奏の機会がないのですが、この日は素晴らしい
ミュージシャンとご一緒できるので楽しみです。サムデイは美味しいワインが
飲めるお店です。お食事もできます。二俣川駅徒歩3分。ぜひお越しください!



9/6(木) 池袋 エールハウス
Banda Secreta
大村はっぴぃ紅実(vo,g)  ねこいち(per) オーノ(fl)
20:30~ 21:30~ ※チップ制
ボサノバです。ひみつなんだけど、明るくて軽やかな音楽が聴けるんじゃないかな?
エールハウスはその名の通り、美味しいビールが色々飲めるお店です。楽しみです!
池袋駅西口、駅からも近いようです。ぜひお越しください!




さて、8月が終わってご存知の通り、エスペト・ブラジルが閉店しましたね。
エスペトにはまだ北口にお店があった頃から出演していましたが、南口に移転してから
でしょうか、沢山出してもらうようになったのは。一時は木曜日だけブッキングしてた
こともあったなあ。でも、手元には詳しい記録は残ってなくて、記憶以外にはどんな
バンドで、誰と出演したかはっきりとは分からないです。
しかし、ブログを2008年から書いて、最初の方にいくつか記載漏れがあるようだけど、
ほぼ全エスペト出演を告知してあるので、今日はそれを遡って、この10年間を振り返っ
てみました。といっても、色々、ここには書ききれないので(^^;、気になる?
いったい何回、私はエスペトに出演したのか、数えた結果を報告しときます。
2008年の9月から2018年の8月まで、ブログに載せた出演数は456回でした。
実際は460回ちょっとくらいでしょうかね。前半は平均月に3回くらいで、たぶん、
その前の10年もそれくらいだったのでしょう。2013年9月以降月平均3.5回くらいに
なり、2016年9月からは急増して月平均5回、最後の12ヶ月間は77回出演しました。
回数に何の意味があるか難しいけれど、出演させてくださったエスペト・ブラジル、
共演の皆さん、お客様には大変感謝しております。ありがとうございました!!