2017年7月28日金曜日

よさこい&サンバ


ちょっと涼しいと助かりますね。お知らせです!

7/29(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

土曜のお昼は錦糸町!何やるにもリズムは基本。ブラジルのリズムに
楽しみながら慣れましょう。歌、どんな楽器も大歓迎。お待ちしてます!


7/31(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL LIVE
クラウジオ(per,vo) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

第一月曜のいつもの3人です。普段より演奏多めで、あれこれやります。
もちろん飛び入り大歓迎です。一緒に演奏しましょう。お待ちしています!


またお知らせしますが、木曜日は4月以来ですね。よろしくです!

8/3(木) 西荻窪 奇聞屋
http://www.kibunya.jp/info.html
BOSSA JAZZ
Kim Won-Song (g) 森 龍馬(b) 原 孝之(ds) オーノ(fl)
19:30~ ¥700(+oder +投げ銭)



夏になると毎週、どこかのお祭りでサンバのパレードやってますね。時々参加
するんですが、こないだはよさこいの方々とご一緒しました。生演奏で踊って
いただいて、緊張感もあり、なかなか楽しかったです。よさこい、録音に合わ
せて踊ることが多いのでしょうが、生演奏も増えると面白いんじゃないですかね。

2017年7月22日土曜日

今日のお茶菓子? その34



暑いのも本格的になりましたね(^^;。来週のお知らせです!

7/24(月) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Clube do Samba
Claudio Ishikawa (perc,vo)  Gato Preto (banjo)
Yama (perc)  Hiroki (pandeiro)  Maru(perc) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

先月に引き続き元気で楽しいサンバ・バンドに参加します。パゴージ中心に色んな
サンバをお届けします。みんなで盛り上がりましょう。ぜひ遊びに来てください!


7/26(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
武石由起子 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

前回は真冬でしたね。今回はユキさんと真夏の共演です!熱く心に迫る歌声を
ぜひ聴きに来てください!後半はセッション。どしどし参加お待ちしてます!

またお知らせすると思いますが、よろしく土曜は錦糸町!

7/29(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)



暑いからといって、冷たいものばかり食べるのはよろしくない。そこはなんとか想像力
でしのごう。北海道の涼しい夏を想って食べてたんだが、今年は暑いらしいね(^^;。
それと、蒸しパンになるくらい有名になったんですね「白くま」。
かき氷じゃない以外はまあそれっぽかった(^^;






2017年7月12日水曜日

ジャム瓶 開かない?


暑い日が続きますね。今週、土曜日のお知らせです!

7/15(土)荻窪 ルースター
http://www.ogikubo-rooster.com/main/index.html
ブラジル音楽ナイト
Wilma de Oliveira(vo) 高橋ひで(g) 岡野勇仁(p) 松為伸夫(b)
pipa大山(ds) 多鹿大介(per) オーノ(fl)
 20:00~ 21:30~ ¥3,000

ブラジル音楽に関わる我々にはお手本で最良の歌手、ヴィウマさんとご一緒できて
大変嬉しいです。ボサノヴァ好きな方にはお薦めというか、来たほうがいい(^^)。
ルースター、荻窪駅からすぐの楽しいお店です。ご都合許せばぜひご来場ください!




庭にヤマモモだったかな、大量に採れてジャムにしたからと一瓶貰いました。
で、朝食?の食パンに塗り放題です(^^;。おいしい。満足。
しかしあれだ、ジャム瓶のフタというのは毎回開けるのに手こずるのだよなあ。
非力ってわけじゃなくて、何度か試みてみるとあっさりフタは回るので、力の
入れよう、角度とか、伝え方なんだろうな〜。ふと、笛を吹く時の事を思い、
ややブルーな心持ちになってしまうよ(^^;




2017年7月2日日曜日

ショーロの勉強?その2


今年も後半戦ですか〜。今週のお知らせです!

7/3(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL SESSION
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500
第一月曜日はエスペトなんでもセッション!ブラジル方面にかぎらず、日頃の練習の
成果をご披露ください。できればご一緒にやってみましょう。お待ちしています!


7/6(木)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Musica ao Vivo ~ Lotarias
高橋ひで (vo,g)  MONDO (per)  ねこいち (per)
平野藤花 (fl,per) 平田将義 (b)   オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

MPBを中心に、ブラジルの色んな音楽をお届けします。ツインフルート、ツイン
パーカッション、ツインMC?で楽しく盛り上げます!ぜひお越しください!


7/7(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
あさばひろみの Bossa Nova Live & Session
あさばひろみ (vo,g)  野津哲郎(g)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500  ※ 飛び入り歓迎

美しい歌声と関連があるのか?数学が得意だったというあさばさんを、物理が得意な
野津さんと2人で盛り上げます。後半はセッションです。奮ってご参加ください!




あー、ネタもないので、こないだYoutubeでこれを見た。最初のテーマが一番最後に
また出てくるのだが、旋律をとる楽器を変えるせいか、一緒にキーも変わっている。
この曲は元々最後に変えたDmの方で演奏するのが普通のようだが、カバキーニョで
旋律を演奏するからか、ここではEmで始めている。
この始まりと終わりの調が違っちゃう転調は強引で珍しいのではないかしら。



まあ、例えばバンドリン奏者が自分のために作った曲をフルートで吹こうとすると、
音域が低すぎる事が多い。Jacob do Bandolimだと、Assanhado はそのままオクターブ
上げればいいのだが、肝心のNoites cariocasはそれだと不可能じゃないがうるさいの
で5度上げくらいがフルートにいいと思う。けど、名曲すぎて元調で憶えている他の
奏者に移調をお願いしづらい・・・。

とかいいつつ、結構都合のいい調に移調して演奏してます。音域低いのは上げた方が
いいでしょ。歌ものはもちろんだが、GismontiのLôroとかJobimのAntiguaはEbをGに、
Lee MorganのCeoraをAbからDとかダメでしょうかね(^^;