2015年8月30日日曜日

バナナの皮ですべろう!

さて、9月になります今週は

9/2(水)大塚 エスペト・ブラジル
岡野勇仁(p) 中川恭太(Sax,cl) 下中拓哉(Recorder) オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500

岡野氏に加え、ショーロが得意な中川さんと下中さんという顔合わせ。
初めてで楽しみです。曲はショーロ中心でしょうか。あんまりやってない
分野なんで、揉まれてきます(^^:。ぜひお越しください!

9/3(木) 西荻窪 奇聞屋
BOSSA JAZZ
Kim Won-Song (g) 森 龍馬(b) 原 孝之(ds) オーノ(fl)
19:30~ ¥700(+oder +投げ銭)

最近、毎月行ってる奇聞屋。メンバー中一番年寄りなので、選曲及び譜面担当
ではあります。ショーロもどきからボサノバ、MPB、ジャズと色々やります。
楽器や歌の飛び入りも歓迎。フルートが吹いている時間が長いですが、是非、
遊びに来てください!

浅草サンバの翌日で他のネタも思いつかないし、またバナナの皮について(^^;
というのも、「バナナの皮はなぜすべるのか?」黒木夏美著(水声社) を読んで、
予習して(^^)浅草サンバに臨んだからだ。これは面白い本だった。
バナナの皮で滑るというギャグがいつ生まれたのか、どうしてどうやって古典的
(ベタ)と思われるくらい広まったのか、調べまくって書かれた本だ。
出版社によるこの本の紹介ページだが、
我々のテーマ曲は「これを歌えば、あなたもすべりたくなる!」だった訳で、
これはピッタリの本だったわけだ。特に「あとがき」には共感する。

ぜひ、読んでみてください!

2015年8月24日月曜日

今日のお茶菓子? その20



やや涼しくなってきましたかね。今週は水曜日

8/26(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA JAZZ
武石由起子 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

6月に続いてユキさんにお越しいただきます!どうかステキな歌を
お楽しみください。後半はセッションです。ご参加お待ちしています!

今週末は浅草でサンバカーニバルがあるので、錦糸町セッションは
お休みです。その分、9月は昼夜お食事付きで豪華に?やる予定です。

浅草サンバの方は、毎年なんですがお手伝いに行ってます。
アハスタォン、というチームで出場は15時台だそうです。
我々の今年のテーマ曲は日本語で、なかなか傑作!?ですから、
ぜひ覚えて応援してください!
http://dp49076419.lolipop.jp/asakusa/2015/recruit/69banana-1.mp3

2015年8月19日水曜日

楽譜作成ソフトウェア


さて、今週末金曜日は

8/21(金) 本郷三丁目  東京倶楽部 本郷店
BOSSA NOVA
菊丘ひろみ(vo,g) 岡野勇仁(pf) オーノ(fl)
19:3022:30   M.C.¥2,500円(当日:+¥500

福岡遠征から戻ってきた菊丘さんを、岡野氏の華麗なピアノと共に
サポートいたします。歌声に癒やされてください。お待ちしています!
それから日曜日はこちら

8/23(日)大塚 エスペト・ブラジル
Forro
近藤千草(vo)  なかひーにゃ(acc,vo) & バイヨン倶楽部
15:00~ ¥2,000

基本的にこの日は踊るライブなんですが、踊ったことが無くても
楽しい所が好きな人は大丈夫。ぜひお越しください!

楽譜って、分かりやすくきれいに手書きするのは相当慣れないと大変、だと
思いますが、昨今、ワープロみたいに譜面を書くソフトというのがあって、
上手に使うと市販のものと変わらないようなきれいな楽譜をパソコンで作れます。

前にNさんから渡された楽譜がちょっと見慣れない感じで、なんというソフトで
作ったんですか?と聞いたらMuseScoreでした。無料のソフトです。
結構使えますよ、との事だったので、早速使ってみました。

昔、ちょっと試してみた時は良い印象がなかったんだけれど、改良されて良く
なっているようですね。難しくはないです。もちろん、高価なソフトで出来る
ことが出来なかったりしますが、複雑なものでなければ大丈夫そうです。
使い方をもっと勉強してみよう。


2015年8月12日水曜日

夏の使命 その2


ようやく猛暑も一息ついたでしょうか?
さて、今度の日曜日は

8/16(日) 二子玉川 カフェ・フーケ
 BOSSA NOVA BGM LIVE
星野カナ (vo)  Kim Won-Song (g)  オーノ(fl)
17:00~、18:00~  投げ銭

星野さんのとっても美しい声をお楽しみください。コーヒーにカレー、
スイーツも美味しいカフェの中庭で演奏してます。お待ちしています!

さて、今年もセキセイインコを預かっている。快適にお過ごしいただきたい
のだが、どうもご気分をはかりかねて苦戦している。
去年と違うのはこの猛暑だ。去年は比較的涼しかった。今年はさすがに
クーラーいれてるが、暑いとか寒いとか言ってくれないので、温度設定が
いまひとつ不安だ。夜は気温も下がるが、この湿気は大丈夫なんだろうか。

調べたところによると、羽を少し持ち上げて震わすのは遊んでほしい、
ということらしいのだが、何をしてやればよいのか。どういう状態が喜んで
いるのかよく分かんないんだよなあ・・・。

カゴに指を突っ込むと噛み付かれます(^^;。

2015年8月1日土曜日

ソーメン


8月になりました。夏はまだ続く。まずは月曜日!

8/3(月)大塚 エスペト・ブラジル
SUPER SPECIAL SESSION
ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

なんでもやってみるセッションです。やってみたい曲の譜面をお持ちください。
練習している曲を披露していただいても大丈夫です。そして、せっかくだから
みんなと一緒にやってみましょう。楽しいですよ。ぜひ遊びに来てください!

8/8(土)大塚 エスペト・ブラジル
LIVE & 紙芝居 
OTT(ボサノヴァ日本語化計画)(vo,g)
岡野勇仁(p) オーノ(fl)  スズキスズ(紙芝居)
19:30~ ¥1,500

私は岡野さんと一緒に、彼のファンタスティックで愉快なオリジナル曲を
演奏します。他にも盛りだくさんで面白そう。是非、お越し下さい!

えーと、起きると腹が減っているので、何か食べなきゃならんのだが、
いつものパターンで、食パンを焼いて卵を目玉焼きにしてというのは
こう暑いとあまり気が進まない。ということで、最近もっぱらソーメンだ。
栄養面から卵は欠かせないだろうから、これは生卵と麺つゆを混ぜて食べる
ようにしている。あんまりこんなことはしないのかな?

で、ソーメンを見るとザリガニを思い出す。子供の頃、捕まえたザリガニを
飼っていて、エサにソーメン(乾麺)を与えていた。腹を空かせたザリガニは
器用に己がハサミを操り、タバコを吸うようにして麺を端から食べるのだ。
なかなかユーモラスな光景だったので、きっと誰かが投稿した動画とかが
あるんじゃないかと思って探したが見つからない。うーん。記憶違いかなあ?

夏の間だけ、学食のメニューにソーメンがあった。確かその中で一番安くて、
150円だったかなあ。とはいえ、缶詰のミカンやチェリーものせられて、
見た目はちゃんと?していた、ような記憶がある。
遅い午後、夏休み中の閑散とした学食でよくソーメンを食べた。

色々調べてたら、「流し素麺」と「そうめん流し」とあるのに初めて気づいた。
我々はもちろん、寿司が回る以前からソーメンが回るのを目にしていた!