2024年4月23日火曜日

ロマンス?

 

お天気がイマイチですねー。木曜日、週末のお知らせです!

4/25(木) 四谷3丁目 CON TON TON VIVO
Claudio☆Tomoko☆UK☆Ohno Brasil Time
植木啓示(g) 野沢 知子 (vo,g) クラウジオ (per)  オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000
野沢さんの素敵な歌を横浜のスーパーギタリスト植木さん、
いつものクラウジオ、オーノで盛り上げます。新鮮な選曲や
アレンジ、熱い演奏も楽しみです。ぜひお越し下さい!

4/27(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
おなじみ土曜のお昼は錦糸町!クラウジオと一緒に
ゆるゆるとブラジル音楽他色々楽しく演奏しましょう!


4/27(土) 蒲田 ESPAÇO BRASIL
48 TRIO (ヨンパチトリオ) 
柴田奈緒(vo,g)   日野雅司(g)   オーノ(fl)
18:30open 19:00start
予約¥3,000 当日¥3,500 +1drink+1Food
ボサノバに柴田さんのオリジナル、日本のポップスなど、
爽やかな歌とギターと一緒にお届けします。ブラジル料理も
美味しいですよ。ぜひお越し下さい!


4/28(日) 向ヶ丘遊園 川崎市岡本太郎美術館
TAROマルシェat 生田緑地
Pífano Tóquio
ケペル(zabumba) カルロス(cymbal,vo)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
11:00~ 母の塔周辺 
岡本太郎美術館の大変面白そうなイベントで演奏します!
当日笛一本ですが頑張ります(^^;。数団体演奏があり、
我々14:20頃だそうです。詳しくは↓。ぜひお越し下さい!



えーと。何にもネタが思い浮かばないな(^^;。うーん。
ちょうど「フランス・フルート奏者列伝」という本を読んでいる。
この本に出てくる昔の名人というのは、自分で協奏曲とか作曲して
自作自演してたのだが、初めて知るそんな名人の曲をApple Musicで
探して聞いてると、今度は知らなかった現在のフルート上手な人を
見つけて、その奏者の他の曲の録音も聞いてみるわけですよ。

その中にマックス・レーガー作曲の「ロマンス」があった。
元はバイオリンの曲でフルート用に編曲された2分もない曲で、
あまり演奏されてない。多分。でも結構いい曲だと思う。
これは原曲の演奏だが

なんでそんな曲を知ってるかというと、なぜか楽譜を持っている。
なぜだか思い出せない(^^;。実演したことももちろん無い。

まあそれで、この曲の一番最初の4小節がなんてことないのだが
とてもよい。なのにフルート用のパート譜はそのキモの音がミス
プリで全く残念なのだ。3小節目、嗚呼ナチュラルの場所が・・・。
100年以上前の楽譜に文句言っても仕方ないけど(^^;





2024年4月6日土曜日

カリン?その5

 

あとは青空だなあ・・・。来週のお知らせです。

4/12(金) 錦糸町 アーリーバード
ジャズフルート
日野雅司(g) 松為伸夫(b) オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
普段ならこの3人でブラジル音楽を演るところですが、
調子にのって全部ジャズのライブをやります(^^)。
スタンダードからジャズフルート特有?の曲まで、
色々演奏します。飛び入り歓迎!ぜひお越しください!


楽しいライブが続きます!

4/25(木) 四谷3丁目 CON TON TON VIVO
Claudio☆Tomoko☆UK☆Ohno Brasil Time
植木啓示(g) 野沢 知子 (vo,g) クラウジオ (per)  オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000
4/27(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

4/27(土) 蒲田 ESPAÇO BRASIL
48 TRIO (ヨンパチトリオ) 
柴田奈緒(vo,g)   日野雅司(g)   オーノ(fl)
18:30open 19:00start
予約¥3,000 当日¥3,500 +1drink+1Food


さて。ようやく桜も満開になったようです。春が来た!
もちろん春に花咲くのは桜だけじゃなく、例の家の近くの
カリンの木にも花が咲いてました。(一番上のタイトルの写真)
実はサクラよりちょっと前に咲いてたのだけれど。
そして引っかかってた2個の実もそのまま落ちずに残って
いました。地震で落ちなかった。さすがに色は変わってる。
来月には若葉で見えなくなってしまうかな。
今年もたくさん実が付くといいですね。