2019年4月30日火曜日

読書の春?その7


微妙に肌寒いですねー。次の日曜日のお知らせです!

5/5(日) 西荻窪 Aparecida
http://aparecida.pokebras.jp/
~こどもの日だってブラジル!ブラジル!!~
飯島 ゆかり(vo,per) ねこいち(vo,per) 高橋ひで (g)   オーノ(fl)
14:00~(2stage) ¥2,000+order
連休終盤の午後、歌って叩けるお二人、ひでさんと一緒に楽しくサンバ!
アパレシーダのブラジルご飯、お酒も美味しい!ぜひお越しください!



5/5(日) 西武柳沢 狸サイクル&響き床
https://hibikidoko.wixsite.com/hibikidoko
狸フェス&響き床ライヴ!!
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
17:00〜21:00   ¥500+投げ銭
連休終盤の夜、演奏ダンス等々多数出演!狸祭は午前からやってます!
面白いところですよ響き床。Pífano Tóquioまだの方はこの機会に!




ネコ写真もブログ用にいいんでしょうが、お花みたいにじっとして
ないからねー。久しぶりに撮ることが出来たので、早速。

えーと、世の中連休だそうで。いやまあ練習とかその他諸々、休む訳
にもいかないからいつもどおりなんだけど、練習が仕事か?となると、
普段も休みの日ばかりで(^^;、どちらにせよGWは縁遠いのかな?

で、年号も変わるらしい。あれ最後まで今何年だか自信を持って言う
事ができなかったな(^^;。
新年号にキレキレの論考を書いてた方のエッセイを読みました。
それと、外来音楽やってるので唐物の話は大変興味深い。


どちらも大変面白かったです。ぜひ読んでみてください。




2019年4月22日月曜日

なんじゃもんじゃ?


年中このくらいの気候だといいなあ。今週のお知らせです!

4/27(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Kim Won-Song (g)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
土曜のお昼は錦糸町!楽しいお店アーリー・バードにてブラジル音楽セッションを
開催中!クラウジオとキンくんと楽しく演奏しましょう!楽器、譜面を持って、
手ぶらでも大丈夫です、気軽にお越しください!お待ちしてます!




えーと、気候がよくなってブログ用に花の写真を撮るのが捗ります。もっとも、
草花や木に詳しいとか、写真を撮るのが好きだとかじゃないんですが、お花の
写真を載っけるのが一番無難そうなので(^^;。


今、キャンプ地(^^)に居るのだが、道端や至る所に小さな青紫色の花が
咲いてます。


マツバウンランと言うらしい。こんなに見かけるようになったのはつい最近の
事だそうで、そういうのって、東京ではオレンジ色のヒナゲシを思い出すが、
それはこちらではほとんど見かけない。場所によって流行りの雑草も違うのね。


庭の変わった名前の木に花が咲きました。



2019年4月7日日曜日

春になったかな?


ようやく暖かくなってきましたかね。今週のお知らせです!

4/10(水) 森下 Music Salon PIANITY
http://pianity.wixsite.com/top-page
MPBセッション
川島茂(p,org)   オーノ(fl)
20:00~ (19:30 open) ¥2,500+別途ドリンク代
素晴らしいピアニスト川島茂氏が伴奏してくれる、森下ピアニティで
ブラジルセッションです!いつもとは違った気分で歌ってみましょう。
できれば譜面を多めに持ってお越しください。お待ちしてます!



4/13(土) 西荻窪 コポ・ド・ヂア
http://copododia.pokebras.jp/c5582.html
ピファノ・トキオ / ランチライブ
Pífano Tóquio   ケペル(zabumba)  カルロス(vocal/cymbal)
ヒロミーニャ(pifano) ヤナフィー(pandeiro)  ランピオン(pifano)
open:12:00  start:13:00  ¥1,500+order
Pífano Tóquio初単独公演!ブラジル北東部の曲を中心に、色んな名曲も
ブラジルの横笛+打楽器で楽しくお届け!音楽好きなら聞き逃がせない!
コポ・ド・ヂア、お料理美味しいので楽しみ。ぜひお越しください!



えーと、ネタが・・・。あ、お花見しましたね。
会場に向かっていたら、車の上に蝶が居て、とりあえず撮っといた。


ルリタテハという蝶らしいです。翅が少しボロボロなのは、この蝶、
越冬して春先に出てくるのだそうです。いやあ、ご苦労さまです。


当然お酒を飲むのだけど、私が持っていったお酒。このワインを見て
おっ、と思った人はワイン通、ではなくて、どこかでこれを飲んだこと
があるでしょう(^^)。
両脇は宮崎のクラフトビール「ひでじビール」なんですが、特に日向夏、
これはよくできてます。おすすめ。ビール好きの方は是非。
http://hideji-beer.jp


もちろん、美味しいものも沢山いただきました。ごちそうさまでした!