2018年3月27日火曜日

撮らずにはいられない?


お花見の季節になりましたねえ。今週のお知らせです!


3/28(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
 JAZZ BOSSA
岡田美千代 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

歌もお話も楽しく軽快!岡田さんと久しぶりにご一緒します。後半は何でも
セッションです。楽器、譜面を持ってご参加ください!お待ちしてます!


3/29(木) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Clube do Samba  #10
Claudio Ishikawa (perc,vo) Hiroshi Nakanuma (g) Gato Preto (banjo)
Yama (perc)  Hiroki (pandeiro)  Maru(perc) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

スタンダードからレアな曲まで、サンバ、パゴージいっぱい演奏します。
若い強力グルーブをご一緒に楽しみましょう!ぜひご来場ください!


3/31(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Betty 大竹 (vo,g)  Claudio Ishikawa (per) Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

毎度おなじみ、土曜のお昼のブラジルセッション。錦糸町です。今回は
ベティさん&クラウジオで皆様をお手伝い。ぜひ遊びに来てください!


3/31(土)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Samba Night!!!
石山和夫(vo) 金澤 元(per,vo) 星野 清久(per,vo) クラウジオ(per,vo)
稲葉光(g,vo)  オーノ(fl)  19:30~ ¥2,000

国内有力エスコーラの大先輩方が自由にサンバを歌う必聴のライブ!
サンバっていいな〜と改めて感じることでしょう。ぜひお越しください!



こないだの日曜日は、港区のイベントにアハスタォンに混じって参加してきました。
いいお天気でサクラも咲き始めて、会場は東京タワーのすぐ下となると、写真を撮ら
ずにはいられない。この季節、東京で一、二を争う好被写体が揃うわけだからねえ。
これはブログに使える、と、好スポットに群がる人々に並んで撮りましたよ(^^)。

何度か書いたけれど、上京して、大量のサクラとその見事なのに驚いたものでした。
まあもう年度末で、色々移動の季節だし、お正月より年月の巡りを感じますね〜。
う〜む。



4月、来週のお知らせも少し。よろしくおねがいします!

4/2(月)大塚 エスペト・ブラジル
SUPER SPECIAL SESSION
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

4/5(木) 西荻窪 奇聞屋
NOITE DA MPB   MPBの夜
MAKOTO(Vo)  オーキ(vo)  野津哲郎(g)  原口ペー(per)  オーノ(fl)
19:30~ ¥700 (+order +投げ銭)

4/7(土) 西荻窪 Aparecida
Musica ao Vivo  Sabrina Hellsh
Sabrina Hellsh (vo)   高橋ひで (g)   オーノ(fl)
19:30~ ¥2,000(+order)



2018年3月22日木曜日

音楽語法?


お天気の方は3歩進んで2歩下がるですねえ(って、通じるのか?)。
今晩!土曜日、来週のお知らせです!


3/22(木) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
http://www.geocities.jp/tubo_kuma/r/flame.html
Brazil Night Live & Session
クラウジオ(per,vo) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

素敵なライブバー、TUBOにいつもの3人で出演します。千歳烏山は新宿から
京王線準特で12分、都営新宿線だと直通です。飛び入り歓迎!お待ちしてます!


3/24(土)三軒茶屋 お山のすぎの子
http://www.oyamanosuginoko.com
Bossa Nova
大村はっぴぃ紅実(vo,g)  ねこいち(per) オーノ(fl)
19:30~ 20:30~  ノーチャージ 投げ銭制

はっぴぃさんとねこいちさんと3人で楽しくボサノヴァをお届けします。三軒茶屋は
渋谷からすぐです。お店はうどん以外にも美味しいものが沢山!お待ちしてます!



軽く、来週のご案内です!
3/28(水)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
 JAZZ BOSSA
岡田美千代 (vo) ケンタカハシ (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

3/29(木) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Clube do Samba  #10
Claudio Ishikawa (perc,vo) Hiroshi Nakanuma (g) Gato Preto (banjo)
Yama (perc)  Hiroki (pandeiro)  Maru(perc) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

3/31(土) 錦糸町 アーリーバード
http://e-birdmusic.com/schedule.html
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (per) Kim Won-Song (g)  Oh-No (fl) 
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)

3/31(土)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Samba Night!!!
ゲーリー杉田(per,vo)  石山和夫(vo) 金澤 元(per,vo)
クラウジオ(per,vo)  稲葉光(g,vo)  オーノ(fl)
19:30~ ¥2,000


ええと、内容が理解できるはずはないので、読んだって仕方ないのだが、
いろんなところで偉い人の口からこの本の名前が語られるので、まあ一度
見てみたいなあと思っていたのだ。しかし絶版状態だった。それが最近
新訳で出版され、ありがたや、図書館に置いてあり、見ることができました。
と、猫に小判で残念ですが、ミーハー的関心は満たせた(^^;。

あー、弟子のクセナキスの本も最近出ていて、ありがたや、図書館に置いて
あるのだけれど、こちらは数式とかグラフが出てきて、手強すぎる。

ということで、読んでも聞いてもよく分からん?結構、彼らの音楽好きなん
ですが、音楽も色々なわけですねえ。時間が足りないなあ。


2018年3月18日日曜日

はしらないで?


脳内でヴィヴァルディが鳴るようになってきましたね(^^)。
今週のお知らせです!

3/19(月) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
BOSSA  Night
Betty 大竹 (vo,g) クラウジオ (vo,g,per)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500

急遽、素敵な弾き語りのBettyさんが参加してくれることになりました!楽しみ!
ボサノヴァを中心に、じっくりお届けしたいと思います。ぜひお越しください!


3/22(木) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
http://www.geocities.jp/tubo_kuma/r/flame.html
Brazil Night Live & Session
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

3人では久しぶりですが、貴重な京王線沿線のライブバー、サッポロ赤星がある
千歳烏山のTUBOに出演します。一緒に演奏もしましょう。ぜひ遊びに来てね!


3/24(土)三軒茶屋 お山のすぎの子
http://www.oyamanosuginoko.com
Bossa Nova
大村はっぴぃ紅実(vo,g)  ねこいち(per) オーノ(fl)
19:30~ 20:30~  ノーチャージ 投げ銭制

今回はねこいちさんにも加わっていただき、はっぴぃさんと3人で楽しく
ボサノヴァをお届けします。カレーうどん大変美味しい。ぜひお越しください!



えーと、ネタが浮かばない、ので、使ってなかった写真から捻り出そう(^^;。
あー、もちろん速いテンポの時は「おくれないで」ってこともある、でしょう。
速くなったり遅くなったり、絶対それが悪いってわけじゃないけど、まあ、
その必然性が聞こえなければ、気になるというか、もったいないというか。
自己分析するに、たいてい焦ってか、テンション上がってか、次々音符に食い
ついて速くなっちゃうんですよね〜。落ち着いて他の音を聞いて、演奏しよう。

テンポが上がってく訳でもないのだが、何だかセカセカ感じられる時もたまに
あります。拍が移る時は大事にやったほうがいい時もあると思うのだけど、まあ
それで前に読んだクラシックの作曲家の方が書いた新書を思い出しました。
ジャズもブラジル音楽も、大雑把には半分はクラシック経由、西洋音楽なので、
読んでみると面白いですよ。本当はアフタービートだったクラシック音楽、って
章は、サンバ、ショーロやってる人は思わず唸っちゃうかも(^^)。

アップビート、準備については、クラシック教わってた時代に結構聞きました。
ブザーみたいに向きのついていない音を吹くな、と。
聞いたってのは、そういう話は知ってるけど出来るって訳じゃない(^^;。
フルートはバロック、古典派に多くレパートリーを持つし、元々合奏楽器なので
この本の中で例に出る、ピアノやバイオリンとちょっと教わり方が違うのかもしれ
ません。国内で、モーツァルトはスウィングしなきゃ、と教わりますよ。一応ね。
まあ、私は下手すぎてそれどころじゃなかったけど(^^;。


森本恭正 「西洋音楽論」〜クラシックに狂気を聴け〜



2018年3月12日月曜日

ショーロの勉強?その3


今週は暖かくなるそうですね。ライブのお知らせです!


3/14(水) 六本木 ノチェーロ
http://www.nochero.com/live.htm
bossa nova
Izaura (vo)   高橋ひで (g)   オーノ(fl)
19:30~  ¥2,500~(おつまみ付)

 ずいぶん前にセッションでお会いして、素敵な歌手の方だなあと思っていた
イザウラさんと初共演!これまた素晴らしいひでさんのギターと共にお届け
します。ノチェーロは六本木駅からすぐの気軽なお店。ぜひお越しください!


3/15(木)大塚エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
Samba Bossa Jazz
うらん (vo) 日野雅司 (g) オーノ(fl)
飛び入り歓迎 19:30~ ¥1,500

こちらも公式初共演、元気なサンバ歌手うらんさんと、いい人すぎるスーパー
ギタリスト日野さんとのトリオで出演します。エスペトならではの組み合わせで
楽しみですね。後半はセッションです!皆様のご来場、ご参加お待ちしてます!


さらに翌週もよろしくです!
3/19(月) 大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
 BOSSA  Night
クラウジオ (vo,g,per)  オーノ(fl) 
19:30~ ¥1,500

3/22(木) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
http://www.geocities.jp/tubo_kuma/r/flame.html
Brazil Night Live & Session
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

3/24(土)三軒茶屋 お山のすぎの子
http://www.oyamanosuginoko.com
Bossa Nova
大村はっぴぃ紅実(vo,g)  ねこいち(per) オーノ(fl)
19:30~ 20:30~  ノーチャージ 投げ銭制


うーん、と。今回もYoutubeに頼るか(^^;。Youtube、同じ曲を違った
演奏者で聴き比べる事が出来るのは便利だし勉強になりますね。

ま、たまたまなんですが、Cochichandoという曲を。いっぱいあるんだが、初出
(1940年代?)を聴いとくのがいいでしょうが、分からんので一番古そうなのを。
https://youtu.be/CY0KMQNU58o
普通出回ってるPixinguinha名義の演奏(1958)。ちょっと雰囲気違う。
https://youtu.be/kIXGVCzl524
バンドリンの巨匠。1967録音らしい。軽やか!
https://youtu.be/1TStzmBg3pM
サンバの貴公子の名盤「Memórias Chorando」(1976)にも入っている。優雅。
https://youtu.be/XyWJykJJX4E
最近。色々凝ってて、軽快で楽しい。バイーアの人達らしい。
https://youtu.be/hEfTaTo912g
興味深いブラジル本土以外、メルボルンとケベックの方々。
https://youtu.be/71nY-DjXJgM
https://youtu.be/d7zg2gCQ3YU
Paulo Mouraと名人たち。素晴らしいグルーブ感!
https://youtu.be/SWC20b52y5E?t=9m35s
とまあ、とりあえず。もちろん他にも沢山ありますが、色々違って面白いですね。

あー、聴き比べといえばこれを思い出した。Djavanの曲のバックを聴き比べる。
どれが好みですか?
https://youtu.be/NWjiPsvz8Z0
https://youtu.be/VOXCpbpTBRo
https://youtu.be/EJU80IJEBbo

よく参考音源のリンクが回ってきますが、その1つ隣を聞いてみるのは
悪いことじゃないと思いますよ(^^)。



2018年3月5日月曜日

上達への道?その2


花粉、大変だそうですね。今日!と今週のお知らせです!


3/5(月)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.html
SUPER SPECIAL SESSION
クラウジオ(perc) ケンタカハシ(g) オーノ(fl)
19:30~ ¥1,500

第一月曜日はエスペトなんでもセッション!ということで、楽しく皆さんで
盛り上がりましょう。エレピ、ギター、エレベ等はお店のを使えます。


3/9(金)大塚 エスペト・ブラジル
http://www.espetobrasil.jp/index.htm
 MPB BOSSA
伊藤 道代 (vo) 甲斐圭一郎 (vo,g)   オーノ (fl)
19:30~ ¥1,500 

エスペトでは初共演、美しい歌声の道代さんをギターの甲斐さんと一緒に
サポートします。新しめのMPBや、甲斐さんのオリジナルも演るかも。


3/10(土)四谷荒木町 イパネマ
http://ipanema.cocolog-nifty.com
Bossa nova
大村はっぴぃ紅実 (vo,g)  オーノ (fl)
20:00~ 投げ銭

ブラジルから帰ってきたばかりのはっぴいさんと一緒に、よさげな四谷の
バーに初出演!楽しい歌と色々ブラジルのお話が聴けることでしょう!



さあて、思いつかないからYoutubeにネタを頼ることにして(^^;
何か上達したかったら、その道で一番上手な人、世界最高クラスで名を成した方の
お話を素直に聞く、実行する、というのは良いやり方だろう。私のように出来て
ない者にどうやったら出来るか聞くのは、確かに時間の無駄だ(^^;。
(もちろん聞かれれば精一杯お答えしますが・・・)
そこで、イツァーク・パールマン氏のお言葉を拝聴いたしましょう。



見てただければ十分ですが、適当解説をすると、最初の方で4,5時間以上は練習して
はいけない、と仰ってますが、3,4時間は練習しなきゃ、ってことですね(^^)。
その次が大事で、ゆっくり練習すること。間違いを繰り返し練習し憶えちゃうと
修正が難しいので、曲を短く区切って、その間を正確に、そのためにゆっくり、
練習する。そして当然忍耐・・・。というとこかな。あんまり緊張しないので。
ということで、私が言ってるのではなくて、世界のパールマンが言っているから
間違いない!つか、自分も実行しないと(^^;。