寒いのも最後ですよね(^^;。金曜日のお知らせです!
4/4(金) 草加 シュガー・ヒル
ボサノバ/サンバ
沙邏 (vo) 外園健彦(g) オーノ (fl)
開店18:30 演奏19:30 ・20;30
¥3,500(どちらかのセットのみ¥2,500)
エスペト時代は大変お世話になった素敵なCantora、
沙邏さんと再びご一緒できて嬉しいです!
外園さんとは初顔合わせ、お店も初出演で本当に楽しみ。
お天気も良さそうです。ぜひお越しください!
この後も楽しいライブが目白押し!
4/12(日) 京町堀 CHOVE CHUVA
横濱フォホー娘 CHOVE CHOVA ライブ
Com Pífano Tóquio
横濱フォホー娘
ちぐ:うたとトライアングル
しょうこ:サンフォーナとうた
ひろみーにゃ:ザブンバとうた
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(cymbal)
ヤナフィー(pandeiro) ランピオン(pifano)
18:30 ~ ¥2,500
4/24(木) 千歳烏山 Live Bar "TUBO"
Jazz /Brazil Night
中谷幹人(p) 松為伸夫(b) オーノ (fl)
19:30~ ¥2,500+1drink order
4/26(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Oh-No (fl)
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
4/26(土)吉祥寺 バオバブ
溢れ出るブラジルのメロディ ブラジルのリズム
Pífano Tóquio
ヒロミーニャ(pifano) ケペル(zabumba) カルロス(vocal/cymbal)
ヤナフィー(pandeiro) ランピオン(pifano)
Keiko Yoshimura (vo)& Takaaki Ohnishi(vo,g)
DJ: prisma ヤナフィー ケペル木村
20:00 ~ ¥1,000+投げ銭
20:00 ~ ¥1,000+投げ銭
5/24(土) 王子 Pátio Azul e Branco
"Flautas do Brasil"
~フルートで描くブラジル音楽の風景~
渡部元子(flauta) 西村誠(pandeiro) 稲葉光(violão)
内田弘昭(cavaquinho) 日野雅司(violão) オーノ (fl)
19:00~ ¥3,000(1アルコール/2ソフトドリンク付)
5/29(木) 錦糸町 アーリーバード
ジャズフルート
日野雅司(g) 松為伸夫(b) オーノ(fl)
19:30 ~ ¥3,000(1ドリンク付き)
5/31(土) 錦糸町 アーリーバード
セッション&ライブ
Claudio Ishikawa (perc) Oh-No (fl)
14:00 ~ ¥2,000(1ドリンク付き)
6/1(日) 明大前 Cafe Bar Livre
Bossa nova Live
Tomi (vo,g) 金子大介(per) オーノ(fl)
14:30~ ¥3,500
えーと。ネタ書かないとね(^^;。
そうですねー。最近はわざわざクラシックのフルート演奏を
聞くこともなくなりましたねー。有名な奏者の演奏を、
昔はランパル、ニコレ、ゴールウェイ等々聞きましたが、
パユぐらいまでの人ですかね、わざわざ聞いたことあるのは。
若い人はもうほとんど知らない。
それでちょっと前にベルリン・フィルの新しい首席フルート
奏者が決まったというニュースを目にしました。ベルリンの
首席というと過去ニコレ、ツェラー、ゴールウェイ、ブラウ、
現在はパユ、とすごい人ばかりで、フルート界最高のポストの
一つでしょう。首席は二人いて、片方のオーディションが今回
あったのだけど、選ばれた方の名前を初めて見た(^^;ので
YouTubeで検索してみました。
Stefán Ragnar Höskuldssonさん。シカゴ交響楽団の首席
奏者だったんですね。年齢は50歳。シカゴ響も世界で十指に
入る楽団なわけで、サッカーで言うと長年リヴァプールで活躍
してきたけどやっぱりレアル・マドリードでプレイしてみたい、
みたいな感じですかね。すごいな。
Orchestral Excerptってのは、色んなオーケストラ曲の
各楽器でそれぞれ重要な部分を抜粋した曲集があって、
オーケストラの入団試験を受けると、その中から色々吹か
されて選考されるのです。つまりこの動画は模範演奏な
わけですね。
演奏の方は観ての通り完璧、百点、素晴らしいですね。
私も合格出しますわ(^^)。ま、しかし、このレベルに
ないとベルリン・フィルのオーディションはパスできない、
ということか。。。
毎年新聞に載る大学入学共通テストを力試しに解いてみる
人がいますが、同じようにOrchestral Excerptsを吹いて
みるけど、まあ、ただ吹くのがやっとですね(^^;
で、動画のように上手にOrchestral Excerptsを吹けたら
即オーケストラに入団できるかというと、その後に使用期間
があって、認められるとようやく正式入団となります。
実はこのベルリン・フィル首席フルートのオーディション、
有名若手奏者、やっぱり以前は一流楽団にいた実力者が
1年間の使用期間を突破できず、今回再びオーディションが
あって、誰が選ばれるのか大変注目されていたそうです。
Höskuldssonさんみたいな人なら、移籍でよさそうな気も
するけど、怖いなベルリン・フィル(^^;。